2015.3.14 ネギをプランタに種蒔き

3/8に畑に種を蒔いたのですがら雨が2回ほど降って、種が流れた可能があるのでプランタに種蒔きをしました。 雨が降ったら、直接に雨があたらないように新聞紙をかぶせておくと記述されていますが私はやっていませんでした。 新聞紙をかぶせておくことが、発芽前の雨防止対策なのかもしれないです。
プランタに種蒔きでは濡れた新聞紙をかぶせておきました。

2015.3.25 九条太ねぎの発芽

九条太ねぎの発芽

プランタに種蒔きしたネギが発芽しました。発芽までに11日間です。
写真は29日に撮影したものですが菜園に種まきするより発芽もそろっています。
ネギの種蒔きは時間があって乾燥とかが見られるならプランタ蒔きが良いですね。

 

 

2015.4.06 九条太ねぎの発芽揃い

九条太ねぎの発芽揃い

プランタに種蒔きしたネギの発芽が揃いました。 17cm×42cmのプランタですが十分に苗が取れそうです。園芸店では50本単位で苗が 発売になりますがプランタ1つに種まきをすれば十分ですね。

 

 

 

 

 

 

2015.4.28 九条太ねぎの成長

九条太ねぎがプランタでかなり成長

九条太ねぎがプランタでかなり成長しました。写真のとおりです。


次は畑への植え替え作業になります。間引きは私はしないで植え替えの時に同じ大きさのグループを作って 植えるようにしています。

2015.5.11 九条太ねぎの植え付け

九条太ねぎの植え付け

九条太ねぎをプランタから畑(庭)に植え付けを行いました。

プランタのなかで根をたくさん張って葱どうしがくっついている状態でした。

5cm間隔くらいの植え付けです。

庭の畑は秋から冬になると日当たりが極端に悪くなるので夏から秋には食べてしまいます。まだ半分くらい残っているので絹さやの収穫が完了したらそこへも植え付けを行います。

2015.6.15 九条太ねぎに根切り虫被害

九条太ねぎに根切り虫被害

写真の中心付近の葱がなくなっており右側の葱はパタンと折れている。
根本部分をかみ切られたような状態です。
近くを掘ってみると大きな根切り虫が丸くなってでてきます。

まだ、食用にするのは先なのでデナポンとういう粒剤の薬を根本にバラマキました。
なるべく薬は使いたくないのですが根切り虫の被害は枯れてしまうので最低限として使用しています。

2015.6.24 九条太ねぎの収穫開始

九条太ねぎの収穫開始

九条太ねぎの収穫を開始することにしました。

大きさは地上部分の青い葉が50cmから60cmあります。地下部分は8cmくらいで青い葉の部分が柔らかくて美味しい時期です。


株の分岐はまだですが分岐が始まると株間が狭いです。もうしばらくしたら植え替えします。

ところで、畑にも種を蒔いて九条太ねぎを植えてありますが写真のようになっていません。葱自体はしっかりしているのですが葉が硬いように見えて高さも30cmくらいです。

葱は光を好み隣りあった葱の影も嫌うと言われていますが
畑は十分に日が当たります。
自宅庭は半分は日陰です。
どう考えるかはこれからの成長をみます。

雑草の成長は早いですね。上の写真のような状態が10日で写真のようになります。葱の近くは除草を少ししています。

2015.7.26 九条太ねぎの株の大きさ

九条太ねぎの株の大きさ

九条太ねぎの植え替えをしなくてはならないのですが場所がないのでそのまま収穫しています。

←写真は3月に株分けをした葱が分岐した様子です。まだ細いですが10本くらいあります。

葱は種蒔きでたくさんの苗ができるのである程度の大きさになったら収穫して間隔をあけていくのが良いです。

2015.7.26 九条太ねぎの分岐

九条太ねぎの分岐

九条太ねぎの植え替えをしなくてはならないのですが場所がないのでそのまま収穫しています。

そのまま収穫している葱ですが分岐が明確になっています。1本が2本になっているところです。


写真は1本の葱の一番外側の葉をむいたところです。根本が太くなって綺麗に分岐しています。分岐が進むとと一番外側の葉が破れて枯れて2株になります。

2015.8.2 九条太ねぎの植え替え

九条太ねぎの植え替え

九条太ねぎの植え替えをしなくてはならないのですが場所がないのでそのまま収穫しています。

全体が写真のような感じで葱どうしが近くて分岐ができない状態になっています。ちかじか、植え替えを行うつもりですが暑いですね・・・・・。

1つの畝を3つの畝にするようになるので畝間は十分に取れないなです。3つの畝の中間から収穫して行くつもりです。