私が初めてゴルフコースに出たのが1983年7月3日東那須CCでの羽鳥会ゴルフコンペです。 初めてのティーショットでの2回の空振りでとても恥ずかしい思いをしたことを覚えています。 そして、1991年2月に100ラウンド、1999年9月に200ラウンド、2006年6月に300ラウンド、2012年3月に400ラウンド、2017年9月に500ラウンド達成、現在540ラウンド、その全記録を掲載しました。
100ラウンド記念は107、
200ラウンド記念は94、
300ラウンド記念は久しぶりにいいスコアが出て41,44の85、
400ラウンド記念は平成倶楽部で47,40の87、なかなかのスコア、
500ラウンド記念は2017年9月16日下仁田CC、50,44の94でした。下手になってます。
上の写真は川奈ホテルゴルフコース富士コース15H(フジサンケイクラシックでは16H)、美しいホールですがティショットをフェアウェイに運ぶのはかなりの腕が必要です。結果は43,50の93、満足出来るスコアでした。
以下、私の全ゴルフスコアが記録されています。ワーストグロスは初ゴルフの東那須CCです。
Best/Worst/Average Record | ||
ベストグロス 1 |
78 |
2014.6.27 埼玉ロイヤルゴルフ倶楽部 |
2 |
79 |
2006.10.14 児玉CC |
3 |
80 |
2001.9.9 千代田CC |
4 |
81 |
2004.10.30 北武蔵CC、2004.5.4 板倉GC、2000.4.15 美里GC |
5 |
||
ベストハーフ 1 |
37 |
2003.9.10 鳩山CC(1Birdy2Bogy) |
2 |
38 |
2014.6.27 埼玉ロイヤルGC(59歳9ヶ月)、他5回 |
3 |
39 |
2015.4.5 北武蔵CC(60歳6ヶ月)、他7回 |
ワーストグロス |
136 |
1983.7.26 東那須CC |
ワーストハーフ |
76 |
1983.7.26 東那須CC |
ライフハーフ(100R) |
52.5 |
100ラウンドの平均ハーフスコア |
ライフハーフ(200R) |
50.2 |
200ラウンドの平均ハーフスコア |
ライフハーフ(300R) |
49.1 |
300ラウンドの平均ハーフスコア |
ライフハーフ(400R) |
48.5 |
400ラウンドの平均ハーフスコア |
ライフハーフ(500R) |
48.1 |
500ラウンドの平均ハーフスコア |

1983年7月から始めたゴルフの年間平均ストロークとラウンド数です。
年間最多ラウンドは2013年の23回、平均ストロークのベストは2002年の90.4です。80台になりません。


2022年3月25日 JGMおごせGC(旧埼玉ロイヤルGC)でパイオニアオーガスタコンペ連覇



2021年11月12日 JGMおごせGC(旧埼玉ロイヤルGC)でパイオニアオーガスタコンペ初優勝
バーディー3つ取りながら隠しホールに入らず、トリプルボギーとダブルボギーが隠しホールに入り、15.6といういいハンデを頂き、初優勝です。5番は外からパターでチップイン、10番はロングパット、14番はニアピンでショートパットでした。
バーディー3つ取りながら隠しホールに入らず、トリプルボギーとダブルボギーが隠しホールに入り、15.6といういいハンデを頂き、初優勝です。5番は外からパターでチップイン、10番はロングパット、14番はニアピンでショートパットでした。

優勝賞品とニアピン賞、参加賞



2014年6月27日 埼玉ロイヤルゴルフ倶楽部にてライフべスグロ”78”
8年ぶりに自己ベスト更新しました。OUT1バーディー5ボギーの40、IN1バーディー3ボギーの38、OUT/INのラストホールはバーディーフィニッシュ、特に18番ホールのバーディーは圧巻で、446Y/Par4、ティーショットは右ラフ、残り170Y、やや左足上がりのライから5Ironにてベストショットしピン奥80cmにピタリ、興奮しました。後半9番〜13番は土砂降りの雨、その中での2オーバーも驚きです。今回はP社OBの方々と15人のコンペで、新ぺリアハンデ3.6にも関わらず3位に入り賞もゲットしました。

1983年7月3日〜1991年2月11日


1991年2月27日〜1999年9月26日


1999年10月16日〜2006年7月29日

2006年8月6日〜20012年3月18日

2012年5月1日〜2018年9月16日

2018年9月28日〜

