using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
07.11/2(金) | 306 | [▽|△] |
---|
当たり前だ。自分の舞台に他人が上がりこんでいるのを芸人が許すわけないよ。去年宮川花子が礼を言ったって? ほんとかよ。もし同じコトをしてそうなのだったら,大助が花子に皮肉を言わせたんぢゃないかとおれは思うネ。夢之助が謝罪文を出したのは,高座を降りた芸人は客に絶対さからわないからだ。とにかく無断で通訳をつけた主催者が不用意に過ぎるよ。芸事なめんな。
ちょっとおもしろそうなスピーカ。冒険するには高いけど。
07.11/3(土) | 307 | [▽|△] |
---|
あーっ,歯医者すっぽかした。と思ったらあしただったよー。やれやれ。
テレビとデッキの挙動が怪しげで年内もつかどうか。いざ壊れたときのために候補を絞っておこう。HD DVD・Blu-rayの啀みあいにはまだ参入したくないし,録画用VAIOのディスプレイ兼用を狙うとこの辺りが最有力かなと。
07.11/4(日) | 308 | [▽|△] | 64.2kg |
---|
10箇月ぶりの歯医者。てか10箇月しか持たんのはおかしい。はっ,新手のスタンド攻撃!?
メタル冠の外れたのは左下の犬歯奥であった。ま,何か食べたら繊維が挟まるからすぐにわかったんだけど。新しく型を取る前にちょっと削ったんだがざくざく刺さって――追加の麻酔か――めちゃめちゃ痛かったん。
次回は07.11/10 14:00。忘れんな>おれ
どうしてそうさもしい真似をするかネ。これ,本物と間違えることを狙ってやってるんだからマックロだな。訴えられたら負けるだろうし,商品のイメージダウンでかいぞ。スポンサがダメ出ししないのが不思議だ(まさかOK出るまで制作者が伏せてる?)。
07.11/6(火) | 310 | [▽|△] |
---|
ヘルニアのほうの定期検診で病院へ。寛解しないナー。
病院を出たその足で区役所へ。住基カードを作るんである。住基カード! 住基ネットですか。な・懐かしいですねえ。
成立時あれやこれや紛糾したことからするととんと噂を聞かなすぎな感のある住基ネットであるが,実はまだやっている。カードには写真入りのとないのとがあって,前者は身分証明書になるから運転免許を失効したときのことを慮るとそっちなのだけれども,このたびはないほうを採る。ないほうに何のメリットがあるかっつうと,よけいな個人情報が載らないでいて,そしてICチップに電子証明書を追記できるのだ。「オレオレ認証」ならぬ「おれ認証」を発行できる。逆に言えば電子証明が欲しいだけなら写真ナシ版でいいわけだ。
住基カードの申請書は区のサイトにPDFがあったから予め作って捺印までしておいた。これでカードを作ったら,続けて公的個人認証サービスの窓口に行ってICチップにおれ証明を格納してもらう手順である。運転免許証や保険証といった身分証明書と,認め印を持って行くべし。カードの作成に500円(印紙)・電子証明に500円(現金)掛かる。有効期間はそれぞれ10年間と3年間だ。
で,這う這うの体で登録課の窓口へ行くと――遣い方まちがい――電子証明書も必要ですかと先回りされ,あっさり一所に作ってくれたん。何だ,住基カード作るのおれが日本で初めてぢゃなかったのか。カードと証明書とそれぞれのパスワードを決めて端末から打ちこみ――受付の人から見えないように自分で打鍵するのだ。ここは「金のパスワード」を使用しよう――区役所に入ってから30分ほどでできあがった。簡単なもんですな。
電子証明書についてはおれ証明を発行するためのPCクライアント_ソフト(Windows 98/ME/NT/2000/xp・MacOS Tiger)のCD-ROMが附いてくる。やしぃーっ。
森山さんの日記経由。おれは「一括配送」しか選ばないから関係ないんだけどサ。
一括にするのは配送料の節約と言うより配達員を迎える回数を抑えるためだ。勿論ぜんぶ最遅納期に固められてしまうんだが,うっかり何箇月も先の予約品を交ぜたりしなければ問題にならぬ。
従来のブラシ方式では、直接レンズに触れるため、レンズに細かいキズが付く恐れがあった
言うてもたー。
07.11/7(水) | 311 | [▽|△] |
---|
玄関やトイレに良さそう。電球型蛍光灯も当然いけるんだよ……ネ?
さよならIBM。
07.11/10(土) | 314 | [▽|△] |
---|
歯医者2回目は先週型を取ったぶんのメタル冠の装着。
小さい虫歯がたくさんあるってことでまた治療サーキットに入る。たくさんてあーたおれのせいぢゃねえや。
どっちかつーと VK-3500 のほうをキーボードなしにしていただきたかったナ。VS-750 は買うかも。
公的個人認証サービスで貰ったCD-ROMからクライアント_ソフトをインストールしようとしたら,モノは入ったものの,JREが正しくインストールされていない可能性があるなどと曖昧な物言いで起動しないでやんの。んまーっ,失礼しちゃうわね。うちにかぎってそんなことはないはず。
しょーがないから工人舎ノートで試してみたら――こっちはVista HomeBasic――すっくり入りやがった。あれえ。ま・まぁそれはそれで良いんだけど。
![]() [bk1↑amazon] |
07.11/12(月) | 316 | [▽|△] |
---|
確かにペアリングの手順は解りにくい。
後れ馳せながら。せめて太陽系の天体へは遍く見に行ってやりたいものだ。
07.11/13(火) | 317 | [▽|△] |
---|
無線LANが繋がらないよママン。
えーっ。あんまり笑えないぞ。でもまぁおかみさん業はたいへんそうだネ。
正蔵をこぶ平に取られちゃったから小朝は林家に未練なんかないかな。←ヒドい憶測
07.11/15(木) | 319 | [▽|△] |
---|
駅前のリアル掲示板に貼ってあって驚愕したポスター。歳末セールするものなのかー。
こういうのを購うとお上に届け出んといかんのだろうが一所に登録してくれるのかナ。研がないで刃をつけなきゃいいとか。んなこたあないか。
Ad[es]のカメラが役に立った。
『風雲児たち』アニメ化のオファーは2桁きているそうです。む,「大江戸ロケット」観んければならんのかな。
ふうーむ。これはこれは。
07.11/16(金) | 320 | [▽|△] |
---|
どっちかっつうとリマスタリングしたCDを出してもらいたいところ。iTunesにはそれをリッピングしたい。
大気圏用のスキンタイト服(笑)。
07.11/17(土) | 321 | [▽|△] |
---|
機動研歯デンタルガンダム。
先からかよっている歯科医院は治療台が5・6脚あって2・3人の歯科医が交替で出勤しているような大きめの所なんだが医者チームの中に明らかにガノタが居る!
待合いに頭頂高1.5mのコレ(→)が置いてあるのはご愛嬌としてもだな,治療室の一角には小物棚にガンプラが飾られており,あろうことか天井から20機ばかりが吊り下げられ,空中戦(宙空戦?)のポーズがつけられているのである。あいたたたたたた。これはイタい。治療のほかに痛くしてどうする。
ここ,平日20時までやってて土日も開院という,恐らくは勤め人ターゲットな歯科なのね。そりゃ同好の士に遭遇しやすいのかもしれんがなあ。今年1月にはこんなコトなかったのに。衛生士諸嬢は諫言あってしかるべし。
ジョジョ_ユリイカ,bk1とamazonで二度買いしちまった。orz これがほんとのダブル_ブッキング。
クロネコのメール便が不在時もちかえられるようになった件については,宅急便と同様にwebから再配達依頼ができると判明したんでbk1の出入り止めを解除している。あー,それにね,あれから再配達依頼したとき思いあまって「ご意見欄」に,メール便は黙って置いて行け・再配達依頼するのはめんどくさくて入手が遅くなって迷惑だわいという意味のことをソフトリィに書き添えたら,ちゃんと放置してくれるようになったヨ。
07.11/18(日) | 322 | [▽|△] | 62.6kg |
---|
ぶははは。ケンコバ何やってんだ。
ま,こりはスルーだナ。ふつうにタロット作りゃいいのに。
無線LANがようやく開通。今どきこの程度に手こずるのは如何なものかと自分でも思うが,ウチは説明図にあるようなボタン一発のモデルケースでないのでな。
親機+子機1機のセットが買ってある。ひとまづ3台の接続が目標で,メインPCと親機を有線で繋ぎ,録画PCに子機を宛がい,そしてモバイルノートは内蔵の無線装置でアクセスする計画だった。ここで親機のWAN端子は遊ばせて,単なるハブ(ただし有線/無線混淆)にしたいというのが我が逸脱モデル。それには親機の物理スイッチを[ブリッジ]に切りかえるだけなんだけどね,親機にIPアドレスを割りあてたり子機とNICのIPアドレスが別だったりと,その発想はなかったわ。
暗号化はWEPの128にしたけど……甘いかな。明らかにウチでないアクセスポイントが平気で検索一覧に出てくるのがおとろしい。
07.11/19(月) | 323 | [▽|△] |
---|
ウチのばやい調子に乗って掛けてるうちに鴨居のフチをむしり取って脱落するような気がしないではない。て言うかほぼ約束された未来。
めちゃめちゃ寒いんだが……。誰ですか今年の気象管制官は。
相方にはiPod touchを想定しているそうです。アドホックなんでNDSはダメとか。
あした休む確率32%。
07.11/21(水) | 325 | [▽|△] |
---|
掃除機がコードレスであるというだけではいっかなおれのお掃除スイッチが入らない(註)ので自動化してみたいと思うがどうか。
註)掃除しないと言っているのではない。
ヤマトの艦橋を模したPCタワーケースというのはどうか。第一艦橋・第二艦橋の窓部分は光学ディスクトレイの蓋である。レイダ素子は無線LANアンテナである。測量儀はwebカメラ(視差ステレオ)である。艦長室はLEDのCPU温度計である。安定翼は放熱板である。と,スタパブログのVALUESTARの写真を見ただけでここまで妄想した。
07.11/22(木) | 326 | [▽|△] |
---|
復刊ドットコムからのご注進emailできょうになって知ったわたくしである。これは間違いなくわたくしにDVD買いなおせと命令しておるわけだが,うむむむむむ……,特典は弱いしライナ_ノーツは前BOXの1/3の薄さだし庵野関係ナイし……。こりゃ華麗にスルーかナ。西崎さんはともかく庵野の小遣い稼ぎに荷担したくねーよ。
バンダイ,これこそBlu-rayで出さなきゃダメだろ。もしHD DVDで出すんならおれそっちにコロぶね。それくらいのキラーコンテンツだ。
わしも受けとってみた。
2007年の僕へ。
元気ですか?2007年ごろの自分のことを懐かしく思い出します。
僕は**歳で、つまり西暦2038年に、ちょっとした怪我が元で生涯を終えます。つらい事もあったけど、とっても素敵な人生だったと思います。
だたひとつだけ過去の自分に、つまり今のあなたに伝えておきたい事があります。それは 2016年の冬のこと、僕はある事情で、ある人と同居生活をすることになります。振り返ってみると、それは人生の大きな分岐点でした。怖がることではありません。楽しみにしていてください。
最後にひと言、**年間生きてみて思ったのは「人生の無駄遣いなんてない」ってこと。
それでは、またいつか会いましょう。
これから先の人生もチャレンジをおそれずに。
nii.n - 2038年の天国にて
それほど長生きぢゃないナ,平均余命に足りないのか。ちょっとした怪我が元でって,破傷風だったらヤだなあ。またいつか会いましょうもおかしいぞ。>死んだおれ
分岐点は楽しみにしておこう。「センセイの鞄」みたいだとイイな。
こちらはヤッターマンである。新春やるのは新作らしい。おれは1stボカン派なんで,観るかどうかわかんない。ちなみにボカンのマージョ様は30歳,ドロンジョは24歳である。
さささささささささぶいさぶい。耳殻が痛い。
07.11/24(土) | 328 | [▽|△] |
---|
夕べは忘年会の第一弾in横浜。しゃぶしゃぶの腹づもりだったが目当ての店が当夜に限って貸し切りでNO ENTRY――こっちは予約を取るような人数ぢゃないのよ――やむなく飛びこむ先はみな満席で断わられ,流れ流れた末にガラ空きのジンギスカン焼肉屋に(やや諦めムードで)入ったん。そう言えばおれストレイトにジンギスカンを食わせる店って初めてかも。そうしたらあーた,羊うめええええー。ラムうめええええー。めえええええーっ。←それヤギ。URRREEEEEYYYYYYYーッ。
いやあ羊がこんなにうまいとは。目からウールが落ちました。ほっぺたも落ちました。リミッタ解除して食ったヨ。
こないだニコイチに詰めたHDDのひとつ(75GB)がクラッシュした。ぎゃーす。CD-ROMイメージやシステム/プロダクツFDのコピーなんかを抛りこんといたパーティションで,マーフィーの法則によりバックアップのバックアップを取ろうとした矢先のできごとである。おれに関する結構クリティカルなファイルもExplorerから見えなくなったんで,ダメ元でセクタ修復を掛けはじめて48時間たったところである。
07.11/25(日) | 329 | [▽|△] | 64.0kg |
---|
海自と言っても攻殻S.A.C.の世界。スーツの四肢にヒトの手足が通ってるわけぢゃないんで結構でかい。買うかどうか微妙なとこだナ。
クラッシュしたHDDからのサルヴェイジに結局失敗。とは言え今のところ致命的なデータ喪失は顕われていない。FDをコピーしておいたものは壊滅に近いが,まぁ必要になることもあるまい。
代わりのHDDをどうしようか金曜日にちらっとカメラ量販店を探ったりしたのだけれど,幸か不幸か適当な機材が見つからなかったんで――今さらIDE(Ultra-ATA)を買い足すというのも何だしね――ウチで取って置きの死蔵HDDを引き摺りだして後釜に据えることにした。うへ,40GBだ。こいつにまた救いたかったデータがちらほら残ってたりして,やっぱし別地保管は重要ですなっ。←適用範囲まちがい
ちうわけでせめて RAID 1 なストレイジの欲しくなってきているわたくしだ。
07.11/26(月) | 330 | [▽|△] |
---|
ちょいと古い記事ですが。設定ペイジを見るに,仕込みに悩むことはなさそうだ。
何かね,きのう入れかえたHDDから発狂しそうなほど高周波の騒音が出てますよ?
07.11/28 19:45 は米朝師匠の『百年目』。五十代の若い師匠が聴ける。82年はおれが本格的に落語のエアチェックを始めた頃で,こんな超超お宝映像は当然もってない。あしたディスク入れ替えるの忘れたら殺す。>あしたのおれ
07.11/27(火) | 331 | [▽|△] |
---|
40W級で7k円・2万時間。新しいモノ好き好き欲を満たすコストも勘定に入れて買ってみてイイ頃。
まづは出回ってくれないとネ。
ユカタン録れてた。ディスク替えたから殺さんといてくれ。>きのうのおれ
07.11/28(水) | 332 | [▽|△] |
---|
「目から鱗が落ちる」という言いまわしが新約聖書から来ていると知って,せーの,目から鱗が落ちたヨ。
いちよメモ。
米朝さん録れてた。若えー。『百年目』良かったけどベストぢゃない。こっから更に完成度が上がるんだからすげえよなあ。
うーん,どうやって実現するんだろ。不思議だ。
07.11/30(金) | 334 | [▽|△] |
---|
おりょ,表示品位はそうとう高いように見えますね。日本語だしてみてくんないかなあ。そもそも対象外かな,米amazonだしな。
普通に「スマートフォン」も作ってくれ,WinMob以外で。
へえー。おもろいけどシカシ応用先が何でカメラ。モータなんかは回せないんだろうけどさ。