現在位置 フロント > コンテナ・ガーデニング > クレマチス 2016_3 |
![]() |
![]() |
---|
![]() ![]() ![]() |
前ページへ | page 1 2 3 4 5 | 次ページへ | ||
![]() (2017年9月30日) (植付後 574日目) |
ツルが伸び葉が繁茂してきたので、摘心をしました。これまでのところ生育は順調です。 |
![]() ![]() |
||
![]() (2017年10月14日) (植付後 588日目) |
つぼみが見え始めました。前の冬はつぼみはふくらみましたが、開花はしませんでした。今年はどうでしょうか。 |
![]() |
||
(2017年11月2日) (植付後 607日目) |
葉の付け根から2〜3個のつぼみがついています。摘蕾してつぼみをひとつにするほうがいいのかもしれませんが、そのままにしておきます。 化成肥料6-6-6(N-P-K)を少々追肥しました。 |
![]() |
||
(2017年12月8日) (植付後 643日目) |
つぼみがだいぶふくらんできました。昨年はこの状態でつぼみが落下してしましましたが、今年は大丈夫でしょうか? 化成肥料6-6-6(N-P-K)を少々追肥しました。 |
![]() |
||
(2018年1月21日) (植付後 687日目) |
つぼみがふくらみましたが、いっこうに開花しません。昨年のようにこのままつぼみが落ちてしまうのでしょうか? 化成肥料6-6-6(N-P-K)を少々追肥しました。 |
![]() |
||
![]() (2018年1月23日) (植付後 689日目) |
ようやく開花しました。アンスンエンシスは、つぼみから開花まで3ヶ月ほどかかりました。 薄いクリーム色のやわらかな花色です。 |
![]() |
||
(2018年2月4日) (植付後 701日目) |
最低気温が氷点下になる日が増えてきましたが、アンスンエンシスは満開になりました。アンスンエンシスの耐寒性は強いと感じます。 化成肥料6-6-6(N-P-K)を少々追肥しました。 |
![]() |
||
前ページへ | page 1 2 3 4 5 | 次ページへ |
フロント | | | コンテナ・ガーデニング | | | ウェブログ | | | 戻る |
最終更新日:2018.02.01 |