|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
2022.01.28 |
|
アンスンエンシスの7年目の花が咲きました |
|
|
|
2021.12.10 |
|
アンスンエンシスが7年目のつぼみをつけました |
|
|
2021.01.27 |
|
6年目の花が咲きました(アンスンエンシス) |
|
|
|
2020.03.15 |
|
5年目の花が咲きました(アンスンエンシス) |
|
|
|
2019.02.14 |
|
開花 2019(アンスンエンシス) |
|
|
|
2018.11.23 |
|
今年もつぼみがつきました(アンスンエンシス) |
|
|
2018.10.11 |
|
新葉が展開し夏枯れから回復しました(アンスンエンシス) |
|
|
2018.08.16 |
|
猛暑の影響で葉色が落ちてしまった(アンスンエンシス) |
|
|
2018.07.01 |
|
つるが伸び、葉数も増えてきました(アンスンエンシス) |
|
|
2018.05.22 |
|
今年もプリンセスダイアナが咲きました 2018 |
|
|
05.01 |
|
切り戻し後の株元から新芽が伸びてきました(アンスンエンシス) |
|
|
2018.04.15 |
|
植え替え・切り戻し(アンスンエンシス) |
|
|
2018.02.04 |
|
寒さが厳しい中満開になりました(アンスンエンシス) |
|
|
2018.01.18 |
|
ようやく開花しました(アンスンエンシス) |
|
|
01.22 |
|
つぼみはふくらんだけれど(アンスンエンシス) |
|
|
|
2017.12.08 |
|
つぼみがふくらんできた(アンスンエンシス) |
|
|
2017.11.02 |
|
つぼみが増えてきた(アンスンエンシス) |
|
|
2017.10.14 |
|
つぼみ 2017(アンスンエンシス) |
|
|
2017.09.30 |
|
摘心(アンスンエンシス) |
|
|
2017.08.15 |
|
アンスンエンシスは暑い中、繁茂してきた |
|
|
2017.07.26 |
|
株にボリュームがでてきた(アンスンエンシス) |
|
|
2017.06.25 |
|
芯の止まった株から腋芽が伸びてきた(アンスンエンシス) |
|
|
2017.05.18 |
|
今年もプリンセス・ダイアナが咲きました |
|
|
05.07 |
|
アンスンエンシスが新葉を展開しはじめました |
|
|
2017.03.18 |
|
アンスンエンシスの新芽が伸びは始めました |
|
|
2017.02.04 |
|
アンスンエンシスを切り戻しました |
|
|
2017.01.08 |
|
つぼみが大量に落下(アンスンエンシス) |
|
|
|
2016.12.17 |
|
つぼみが少しずつ大きくなってきた(アンスンエンシス) |
|
|
2016.11.14 |
|
アンスンエンシスのつぼみが見えてきた |
|
|
2016.08.30 |
|
今年も咲いたクレマチス「プリンセス・ダイアナ」 |
|
|
2016.06.15 |
|
つるがだいぶ伸びてきた(アンスンエンシス) |
|
|
2016.05.08 |
|
誘引(アンスンエンシス) |
|
|
2016.04.10 |
|
不安はありますがクレマチス アンスンエンシスをバッサリ剪定しました |
|
|
2016.03.07 |
|
冬咲きクレマチス アンスンエンシスを植え付けました |
|
|
2016.02.27 |
|
冬咲きクレマチス アンスンエンシスの苗が届きました |
|
|
02.18 |
|
冬に咲くクレマチス アンスンエンシスエンシス |
|
|
|
2014.08.17 |
|
苗を買ってから10年以上たったクレマチスが今年も咲きました |
|
|
|
2013.08.29 |
|
少し花弁の形が変わったクレマチス |
|
|
|
2011.05.24 |
|
開花 2011 |
|
|
2011.02.21 |
|
新芽 2011 |
|
|
|
2010.11.06 |
|
花が咲いた後 |
|
|
2010.09.11 |
|
クモヘリカメムシです |
|
病害虫 |
2010.07.09 |
|
挿木失敗(プリンセス・ダイアナ) |
|
|
2010.06.13 |
|
挿穂はほとんど生長していません(プリンセス・ダイアナ) |
|
|
2010.05.14 |
|
クレマチスの挿木に挑戦(プリンセス・ダイアナ) |
|
|
|
2009.08.01 |
|
2009年の2番花(プリンセス・ダイアナ) |
|
|
|
2008.08.07 |
|
今年も2番花が咲きました(プリンセス・ダイアナ) |
|
|
2008.06.05 |
|
クレマチスの1番花が終了 |
|
|
2008.02.26 |
|
新芽2008 |
|
|
|
2007.07.27 |
|
強剪定後の2番花が開花 |
|
|
2007.07.13 |
|
クレマチスに寄生するシャクガの幼虫 |
|
病害虫 |
2007.06.21 |
|
バッサリ切り戻した株元から新芽がでてきた |
|
|
2007.05.10 |
|
プリンセス・ダイアナが今年も開花 |
|
|
2007.03.06 |
|
新芽が伸びてきた |
|
|
2007.01.10 |
|
今年も新芽が見え始めた |
|
|
|
2006.08.05 |
|
強剪定後の花 |
|
|
2006.07.08 |
|
剪定後新芽が出てきたクレマチス |
|
|
2006.05.23 |
|
ホオズキカメムシの成虫 |
|
病害虫 |
05.18 |
|
次々と開花しています |
|
|
2006.04.19 |
|
つぼみ |
|
|
04.13 |
|
草丈が約2mになりました |
|
|
2006.03.22 |
|
誘引 |
|
|
03.03 |
|
春の兆し |
|
雑記・その他 |
2006.02.04 |
|
鉢替え |
|
|
2006.01.04 |
|
春を待つクレマチス |
|
|
|
2005.12.19 |
|
切り戻し剪定 |
|
|
2005.09.27 |
|
名前不明の蛾の成虫 |
|
病害虫 |
2005.07.05 |
|
ナミテントウの蛹 |
|
病害虫 |
2005.06.19 |
|
テキセンシス系の2番花が花盛り |
|
|
2005.05.17 |
|
開花 |
|
|
05.07 |
|
つぼみがふくらみだしました |
|
|
2005.03.12 |
|
暖かさに誘われ伸びる新芽 |
|
|
2005.02.11 |
|
新芽 |
|
|
|
2004.12.25 |
|
切り戻し |
|
|
2004.08.22 |
|
茎を登るドクガの幼虫 |
|
病害虫 |
2004.05.11 |
|
テキセンシス系の開花 |
|
|
2004.02.01 |
|
葉芽 |
|
|
|