「草野球の窓」


 大正7年(1918年)に軟式ボールが発明されてから80数年。その間、幾多の変遷を経ながら軟式ボールは進化し続け、それとともに日本の草野球も発展してきました。しかし、草野球には今後もまだまだ発展する余地が残されており、我々現代の草野球人がそれを担っていかなくてはなりません。
 これからの草野球の発展を考えていくには、これまでの発展の経緯を知っておくことも必要でありましょう。そのために「草野球の窓」では、東京都墨田区にある草野球の博物館ともいうべき「軟式野球資料室」を基にした「草野球資料室」をウェッブ上に設置いたします。(内容は順次アップしてまいります。)
 当コーナーの設置に関しては、ナガセケンコー株式会社様に資料提供の面でご協力いただきました。ここに御礼申し上げます。
 また、便宜上、当サイトの独自データもこのコーナーを公表の場といたします。

【1】 軟式野球資料室案内
【2】 草野球の歴史
【3】 チーム名系列リスト
【4】 1997年アンケート結果
【5】 「草野球の窓」アクセス概況


草野球カレンダー/ チーム名簿/ リーグ名簿チームリンク集スポーツ安全保険草野球資料室草野球フォーラム
人材募集/ 「まるドの目」「くまの穴」「草野球の科学」「マネージャーの声」「拝啓 新興チーム様」トップ