![]() |
![]() |
12月11日 雨樋の取付け。 | 雨樋の金物。 |
![]() |
![]() |
雨樋 角形です。これが取り付けてみるとかっこいいのです。。 | 立ち下がり部分。 |
![]() |
![]() |
あとでは見ることの出来ないアングルから、屋根の雨樋。 | 屋根の雨樋。 |
![]() |
![]() |
12月12日 2階東側の雨樋。 | 西側の雨樋。見える窓は階段の窓。 |
![]() |
![]() |
雨樋のアップ。このような金具で固定されている。 | 横から。 |
![]() |
![]() |
玄関の雨樋。銅製です。 | 12月12日撮影 玄関の雨樋 施工は11日。 |
![]() |
![]() |
12月12日 2枚目の矢切も入荷。 | 12月12日 バルコニー部分を覗いて撮す。まだこんな感じ |
![]() |
![]() |
12月10日の地袋部分。 | 12月11日 1階和室の踏み込み部分。檜の縁甲板。 |
![]() |
![]() |
穴の開け間違い?。2階和室 | 12月11日 照明器具も入荷。「オーデリッック」の文字が見える。 |
![]() |
![]() |
だれのかな? 監督のかな?。 |
12月11日 地袋部分。右に見えるのはLANコンセントでここから各所にLANケーブルが走る。 |
![]() |
![]() |
12月11日 1階和室 左棟梁、右関屋さん。押し入れの床を張っている。 | 12月12日の地袋 ほぼ完成で建具をいれるだけ。 |