![]() |
![]() |
8月30日(月) 外構7日目 車庫側の工事に入る。まず車庫部分の土を庭に移動する。 | 車庫の奥にあたる部分。排水管が見える。 |
![]() |
![]() |
土の入った庭。 |
土の入った庭から西川さんの家を望む。 |
![]() |
![]() |
玄関前部分。ブルトーザ方向へアプローチが伸び、左階段へつながる。 |
8月30日(月) 車庫部分の基礎。 |
![]() |
![]() |
8月31日(火) 台風16号が日本海側を北上中、ちょっと千葉も荒れ気味の朝撮影。材木が濡れてしまう。 | 右側のブロック部分が道路から階段で上がりきったところ。右に折れ玄関に続く。8月31日(火) 朝撮影 |
![]() |
![]() |
8月31日(火) 車庫廻りの配筋とコンクリートの打設。左の白い壁はお隣の壁。壁となるブロックは隣に半分入る。 | 車庫廻りの配筋とコンクリートの打設。 |
![]() |
![]() |
ガス管の本管からの取り出し配管を新種の管に取り替える。左に見えているのが古い管。強度が違うのでしょうか。今度はPE-EFという25mmの管です。この費用はガス会社持ちみたい。 | ガス工事は来るわ、コンクリートミキサーは来るわ、土砂は来るわで家の前は大騒ぎ状態。この日はガス工事で家の前の公道を掘削するので交通整理員まで来たようです。上棟以来の大にぎわい。ご近所さんごめんなさい。 |
![]() |
![]() |
ガス配管。 |
8月31日 夜に撮影。基礎部分のコンクリート打設とブロックが積まれていた |
![]() |
![]() |
9月1日(水) 朝撮影。 |
9月1日(水) 朝撮影。 |
![]() |
![]() |
9月1日(水) 朝撮影。 | 9月1日(水) 残りのブロックを積む。 |
![]() |
![]() |
残りのブロックを積む。 |
ガス管の本管接続部分の舗装あと。”G”マークがくっきり。 |
![]() |
![]() |
きれいに積み上がったブロック、車庫部分。9月2日朝撮影。 | 上から車庫部分を写す。 |
![]() |
![]() |
9月2日(木) 階段部分の型枠を設置。あとはコンクリートを打つだけのようです。仕事の帰りに撮影。 | 門扉に付くインターホンや門灯の電源用の配管。CD管と呼ばれる管が階段の下から、玄関方向に伸びる。 |
![]() |
![]() |
階段部分を上から撮影。CD管が見える部分は庭園灯が付くところ。 | 階段の上がりきった所。 |
![]() |
![]() |
階段の形が出来ている。 |
車庫部分の砕石が敷かれた。あとは配筋をしてコンクリート打設。明日かな?たぶん。 |
![]() |
![]() |
9月3日(金) 朝撮影 | 車庫から階段。オレンジの配管がCD管、手前はインターホン用。 |
![]() |
![]() |
9月4日(土) 雨模様 今日は外構は休みだそうです。これで前段の工事はほぼ終了のようです。 | 階段を上から見る。1段が高さ約12cmのけあがり。 |
外構工事はしばらくお休み。
建物が終了する頃に、門扉やフェンスの設置と仕上げになります。
外構工事-1へ
木工事へ