![]() |
はじめに |
2回目の海外旅行は、安全で美しい国としてニュージーランドを選んだ。 まずはじめに「世界で一番美しい散歩道・ミルフォードトラック」を歩こう。 それから、自由気ままに旅してみようと考えて宿は決めず、期間は2ヶ月に設定した。 初めての海外旅行では、初日の宿こそ日本で予約、多少のズレを念頭に置いて計画を立て、ほぼ計画通りに終了。 NZの計画では、あらかじめ行きたい所を決めるのみで、現地での滞在期間、方向などは全く予定せず、 「風の吹くまま」をモットーに旅に出た。 |
ニュージーランド・トレッキング・マップ |
たびの行程 〜下線をクリックして下さい。旅日記が見られます。 |
10月31日(月):広島→福岡空港→ソウル空港;機中泊 11月 1日(火):ソウル空港→クライストチャーチ空港、クライストチャーチ市内;エルムズホテル泊 11月 2日(水):クライストチャーチ→クイーンズタウン空港→テ・アナウ;トラベロッジ泊 11月 3日(木):テ・アナウ→テ・アナウ・タウンズ→トレイルヘッド→グレイドハウス;ロッジ泊 11月 4日(金):グレイドハウス→ポンポロナ小屋;ポンポロナ小屋泊 11月 5日(土):ポンポロナ小屋→クイントン小屋;クイントン小屋泊 11月 6日(日):クイントン小屋→ミルフォードサウンドへ向かうが、大雨で増水し、政府より通達があり、 :10km地点で引き返す;クイントン小屋泊 11月 7日(月):クイントン小屋→テ・アナウ(特別ヘリコプター) :ミルフォードサウンドへのクルーズも中止;テ・アナウ・ヴィレッジイン泊 11月 8日(火):テ・アナウ滞在;マタイロッジ泊 11月 9日(水):テ・アナウ滞在、グロームケーブ(土蛍観光);マタイロッジ泊 11月10日(木):テ・アナウ滞在、キーサミット・トレッキング;テ・アナウYH泊 11月11日(金):テ・アナウ滞在;テ・アナウYH泊 11月12日(土):テ・アナウ→クイーンズタウン;クイーンズタウンYH泊 11月13日(日):クイーンズタウン→マウントクック;マウントクックYH泊 11月14日(月):マウントクック滞在、フッカーバレー・トレッキング;マウントクックYH泊 11月15日(火):マウントクック滞在;マウントクックYH泊 11月16日(水):マウントクック滞在、ガバナース・トレッキング;マウントクックYH泊 11月17日(木):マウントクック→ワナカ湖;ワナカYH泊 11月18日(金):ワナカ湖滞在、市井さんとドライブ;ワナカYH泊 11月19日(土):ワナカ湖滞在、マウントアイアン・トレッキング;ワナカYH泊 11月20日(日):ワナカ湖滞在、湖畔を散歩;ワナカYH泊 11月21日(月):ワナカ→フランツジョセフ;フランツジョセフYH泊 11月22日(火):フランツジョセフ滞在;フランツジョセフYH泊 11月23日(水):フランツジョセフ滞在、フランツジョセフ氷河観光;フランツジョセフYH泊 11月24日(木):フランツジョセフ→グレイマウス;グレイマウスYH泊 11月25日(金):グレイマウス←→プナカキ(潮の吹き上げ観光)、シャンティタウン(砂金掘りに挑戦) :終日ブライアン&グレイナウス夫妻と観光;グレイマウスYH泊 11月26日(土):グレイマウス→クライストチャーチ(トランツ・アルパイン急行);クライストチャーチYH泊 11月27日(日):クライストチャーチ滞在、マウントCAVENDISH;クライストチャーチYH泊 11月28日(月):クライストチャーチ滞在、博物館;クライストチャーチYH泊 11月29日(火):クライストチャーチ→カイコーラ;カイコーラYH泊 11月30日(水):カイコーラ滞在、シールコロニーへ;カイコーラYH泊 12月 1日(木):カイコーラ滞在、ホエールウォッチング;カイコーラYH泊 12月 2日(金):カイコーラ→ブレナム→ネルソン;ネルソンYH泊 12月 3日(土):ネルソン滞在、ネーター美術館散歩;ネルソンYH泊 12月 4日(日):ネルソン←→アベルタズマン→バークベイ→トレントベイ;ネルソンYH泊 12月 5日(月):ネルソン滞在、A・ホワイト氏宅にて昼食をいただく;ネルソンYH泊 12月 6日(火):ネルソン←→ケーブルベイ、A・ホワイト氏のバイクでツーリング;ネルソンYH泊 12月 7日(水):ネルソン滞在、タフナ・ビーチ散策(自転車);ネルソンYH泊 12月 8日(木):ネルソン滞在、リバー・ウォーク(MATAI RIVER WALK WAY);ネルソンYH泊 12月 9日(金):ネルソン→ウェリントン;ウェリントンYH泊 12月10日(土):ウェリントン滞在、植物公園、美術館(英国ロイヤル美術展)、郊外のリンデン牧場 :ディック&シャリー父娘とドライブ観光;ウェリントンYH泊 12月11日(日):ウェリントン滞在、海洋博物館と散歩;ウェリントンYH泊 12月12日(月):ウェリントン→ロトルア;ロトルアYH泊 12月13日(火):オヒネムツ・マオリの里、アートギャラリー、ガバメントガーデン;ロトルアYH泊 12月14日(水):ロトルア滞在、スカイ・イズ・スカイ(ゴンドラで登る);ロトルアYH泊 12月15日(木):ロトルア→オークランド→カイタイア(プロペラ機);カイアタイアYH泊 12月16日(金):カイタイア滞在、90マイルビーチ、ケープレインガ;カイアタイアYH泊 12月17日(土):カイタイア滞在、<Tu Tu bus>フリーで観光;カイアタイアYH泊 12月18日(日):カイタイア滞在、街を散策;カイアタイアYH泊 12月19日(月):カイタイア→ケリケリ;ケリケリYH泊 12月20日(火):ケリケリ←→パイヒア→ワイタンギ;ケリケリYH泊 12月21日(水):レインボーフォールズ、ストーンストアー、ケンプハウス、マオリ住居跡;ケリケリYH泊 12月22日(木):ケリケリ→オークランド;オークランドYH泊 12月23日(金):オークランド滞在;オークランドYH泊 12月24日(土):オークランド滞在、Mt.Edenトレッキング、OERON PORT観光;オークランドYH泊 12月25日(日):オークランド滞在、タウンホールにて、X'masパーティ出席;オークランドYH泊 12月26日(月):オークランド滞在、フリーマーケットにて買い物;オークランドYH泊 12月27日(火):オークランド空港→ソウル空港;機中泊 12月28日(水):ソウル空港→福岡空港→広島 |
ニュージーランド写真館 |
ミルフォードトラックのポンポロナハットにて・・・トラベロッジの会食で親しくなったアメリカ人 ミルフォードトラック1・・・ニュージーランド最大落差の滝(580m) ミルフォードトラック2・・・トレッキング中、カナダ人、オーストラリア人、Wさん等と記念撮影 ミルフォードトラック3・・・増水した小川を渡る ミルフォードトラック4・・・クイントンハットへ逆戻り。山道は川となる ミルフォードトラック5・・・レインジャーは膝まで浸かって川渡りを助けてくれる トレッキングコースにて フランツジョセフ氷河にて エイベルタズマン国立公園の巨大シダ グレイマウスYHの子供たち・・・ドイツ人の無邪気な子供たちでした ブライアン&グレイナウス夫妻・・・お世話になりました プナカキ;潮の吹き上げ クライストチャーチ公園内の大木・・・でかい! ホエール・ウォッチング・・・これを見て、船酔いの苦しさも吹っ飛びました ウェリントンのシャリーと・・・これまた、お世話になりました カイタイアのTu・Tuバス・・・窓ガラスなしのバスです オークランドのクリスマスツリー・・・巨大なクリスマスツリーでした |
おわりに |
出発前から楽しみにしていたミルフォードトラック・トレッキングでは、近年にない大雨に遭い、 濁流の中を恐る恐る歩いて、転んで体中水浸しになるなど散々であったが、 「逆境もまた楽し」と気分を変えて雨による変更や煩わしさを楽しんだ。 NZのYHでは、1ドルの負担で次回に泊まるYHを予約してくれるので、その制度を利用しながら YHを中心にして北から南まで歩いて回った。 どこのYHに行っても必ず日本人が1名や2名、多い時には10名もいるので、困った時には彼らに助けてもらった。 若い彼らは非常に親切で、たくさんの情報をくれる。そんな情報を頼りに行き先を決めては移動。 気に入れば長く滞在したり、気に入らなければ早々に移動したり、の繰り返し。 文字通り「計画のない旅」は楽しかった。 併せて、英会話能力の乏しい私にとっては不可能と思われたNZ人の友人も出来たこと、友好的なNZの人々、 人が少なく、羊の多い風土の中にたっぷりとつかることが出来て満足であった。 ここでも若い人達にお世話になったのだった。 |
参考文献 |
海外フリータイム・ニュージーランド;昭文社 地球の歩き方・ニュージーランド;ダイヤモンド社 地球に夢中/旅ガイド;おそどまさこ著、山と渓谷社 旅の素;おそどまさこ著、山と渓谷社 女性のためのトラブル知らずの海外旅行術;森優子著、昌文社 豪州・NZ1000の宿;日本ユースホステル協会 一五少年漂流記の島、ニュージーランド紀行;塩野米松 ニュージーランドに夢中;おそどまさこ著、山と渓谷社 |