Community Space /ボスの展望台/ボスのTwitter/2018年/8月 |
|
トップページ/New Page Wave/Hot Spot/Menu/最新のアップロード/ 担当: ボス= 岡田 健吉 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
西日本 豪雨災害 (ネットより画像借用) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
水 爆 ![]() 北朝鮮の核軍拡も 安倍政権の軍拡も しょせんは、同じ… <戦争ゴッコ!> です! |
アメリカの水爆実験 Russian
Atomic Weapon Museum 史上最大威力/Tsar Bomba (King of Bombs)と呼ばれる水爆
核弾頭は更新せず/廃棄を!
<核融合爆弾の、構造の概略> ・・・・・・<ジャンプ>
|
![]() 万能型 防護力 戦争ゴッコの エスカレートに、 物理的 専守防衛 ![]() ![]() |
・・・の全国展開/世界展開/・・・ポスト民主主義社会の器!
★ 日本の社会インフラの再構成・・・激烈化する気候変動/豪雨・豪雪・ 熱波・ 寒波・ 地震・火山災害から・・・国民を完全防御!★ 対核シェルター以上の・・・ 万能型・防御力/地球近傍天体の衝突への対応!戦争ゴッコへの対応! 感染症パンデミックへの対応!★ 地球温暖化への長期的対応・・・ 脱・冷暖房社会の実現! 分化・多様性文明! ポスト・民主主義社会への・・・
〔人類文明の折り返しの器!〕
|
8月 31日 |
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (93)
りました。 大和三山(やまとさんざん/・・・天香久山・畝傍山・耳成山)の畝傍山(うねびやま)と天香久山(あまのかぐ やま)の中間にあたる、橿原市(かしはらし)城殿町(きどのちょう)に寺跡が残り、<本薬師寺跡 (もとやくしじ・あと)・・・として、特別史跡に指定>…されています。
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (92)
この頃までには、ある程度、伽藍が整っていたものと、言われています。 ★ 『続日本紀(しょくにほんぎ)』 によれば… 文武天皇2年(698年)には、薬師寺の造営がほぼ完成し…
************************************************* ★ 『続日本紀』 (しょくにほんぎ) 平安時代初期に編纂された勅撰史書。『日本書紀』 に続く六国史の第二にあたる。菅野真道らが 延暦16年に完成した。 <文武天皇元年~桓武天皇の延暦10年までの95年間の歴史>を扱い、全40巻から成る。奈良 時代の基本史料。編年体、漢文表記。略称は続紀。 *************************************************
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (91)
『日本書紀』 は… 天智天皇の没した翌年(/壬申年・・・西暦672年)を… 天武天皇元年としていますが、天武が正式に即位したのはその翌年(西暦673年)です。 また、持統天皇2年(688年)、薬師寺にて…
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (90)
崩御したので、その意志を継いで、太上天皇(/持統天皇)が完成したものである> …という意味のことが、129文字で記されています。 ここにある、<天皇即位八年、庚辰之歳>は、『日本書紀』の…
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (89)
しています。伽藍整備は、持統天皇、文武天皇の代に、引き継がれて行きます。 ちなみに、<東塔檫銘(とうとうさつめい/東塔の芯柱の銘)>には… <清原宮に天の下を統治した天皇(/天武天皇)の即位八年、庚辰(こうしん/干支の1つ。 干 支の組み合わせの17番目で、前は己卯、次は辛巳)の歳、・・・
|
8月 30日 |
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (88)
す。薬師寺東塔の屋上にある、相輪支柱に刻まれた<東塔檫銘(とうとうさつめい)>にも、 同趣旨の記述があります。
中臣鎌足/藤原鎌足の夫人/鏡大王が、夫の病気平癒を願い創建したのが起原です が…<薬師寺>も、天武天皇が鵜野讃良・皇后の病気平癒を祈願して、建立されてい ます。
中大兄皇子(なかのおおえの・おうじ)/第38代・天智天皇は、中臣鎌足/藤原鎌足と共に、 <乙巳の変(いっしのへん/・・・蘇我入鹿の首をはねた絵が有名)>を起こし、<大化の改新>を断 行していくわけですが、その時は、中大兄皇子の実弟/大海人皇子(おおあまの・みこ)/後 の天武天皇が、右腕として活躍しています。
第37代/斉明天皇…皇太子/中大兄皇子…同母の実弟/大海人皇子…そして宮廷 の重鎮/中臣鎌足の体制で… 九州大宰府/朝倉宮へ天皇が動座(どうざ)したわけですが、尻尾を巻いて畿内に逃げ帰 っています。唐・新羅連合軍の日本上陸を恐れ、九州に<水城(みずき)>を造り、<防人 (さきもり)の体制>を敷いたのも、この時期です。 それから… 天智天皇が即位し、大海人皇子が皇太子となり… 琵琶湖の畔の近江朝の時代になります。天智天皇の晩年に、皇位継承をめぐって大海 人皇が都落ちするわけですが、天智天皇を諌めるべき、<重鎮/長老・・・藤原鎌足> は、すでに、他界してしまっていました。 そして… 吉野に都落ちした大海人皇子は、天智天皇が没すると、<吉野出兵・・・壬申の乱>を 引き起こすわけです。その戦の後、第40代/天武天皇が即位します。 つまり… <興福寺>も、<薬師寺>も、この時代の歴史的建造物という事になります。
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (87)
薬師寺)の伽藍(がらん/寺院の建物の総称)も、10世紀頃までは存続していたと見られます。
天武天皇が、後の第41代/持統天皇である鵜野讃良(うのの・さらら)・皇后の…
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (86)
★ <興福寺は・・・藤原氏の氏寺>ですが、<薬師寺の開基は・・・第40代/天武 天皇>です。
天武天皇9年(680年)、天武天皇の発願により、飛鳥の藤原京に造営が開始され、平城 遷都後の…
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (85)
奈良県/奈良市/西ノ京町に所在する寺院で…興福寺とともに法相宗の大本山です。 南都七大寺の1つにも数えられています。
★ 1998年に、古都奈良の文化財の一部・・・
|
8月 29日 |
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(51)
のラッシュになるのかよう、」 「そう…」高杉が、笑ってうなづいた。 「久しぶりに、科学的ニュースの洪水になりそうで す。洪水というのは、ここでは、うれしい表現ですね!」
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(50)
は、1つには、遠心力の働きによるものなのでしょうか? まあ、いずれにしても… <この形状の問題の・・・解明> も含め… いよいよ、<はやぶさ・2>で、<リュウグウの・・・直接探査> が開始されるわけで すねえ、」
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(49)
<リュウグウは/・・・直径: 約900m・・・自転周期: 約7.6時間>であり… <ベンヌは/・・・直径: 約600m・・・自転周期: 約4.3時間>…ですね。 詳しいことは、分かりませんが… <リュウグウが・・・ソロバン玉タイプの小惑星> …だった事は…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(48)
「おう…」ポン助が、うなづいた。 「さて…」高杉が言った。「こうした、<ソロバン玉形状の小惑星> は、通常、<リュウ グウ>などより、自転速度がかなり速いそうです。
《
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(47)
Emergency・Twitter/危機管理センター /・・・《地球近傍小惑星/ベンヌ》で… <米国版・はやぶさ/オシリス・レックス小惑星探査機>の、プロジェクトを考察してい ます。 その時には、<はやぶさ・2>も、すでに…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(46)
<ベンヌ>については、 《当/HomePage》 ですでに考察していますので、そちらの 方もご覧下さい」 「おう…」ポン助が言った。「もう、考察しているのかよう?」
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(45)
よると… <ソロバン玉の様な形状の小惑星は・・・珍しいものではない> …という事です。 アメリカの探査機が向かっている、<小惑星/ベンヌ・・・
|
8月 28日 |
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(44)
<地球の軌道面である黄道面(こうどうめん)に対して・・・約6度傾いていて・・・自転軸 は、これらに対してほぼ直立の状況> …だと言います」 「おう…」ポン助が頭を傾げ、神妙にうなづいた。
黄道面とは・・・宇宙空間で、惑星を黄道で輪切りにした円を含む面のこと。黄道とは、天球上における太陽の見かけ上の 通り道(大円)を言います。 つまり・・・ 黄道は天の赤道に対して約23度26分傾いています。この角度を黄道傾斜角といい、地球の公転面の垂線に対する地軸 の傾きに由来するものです。 太陽系の他の惑星も、地球の公転面とほぼ同じ平面上/・・・黄道面上で公転しています。太陽をコマの中心にして、回転 している、円盤面のようなものです。太陽系の惑星は、そうした巨大な回転する円盤面の遠心力の中で誕生したから、今 も太陽の周りを、黄道面付近で回り続けているわけです。
**************************************************
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(43)
「つまりよう…」ポン助が言った。「<軸のついた・・・ソロバン玉>が、宇宙で回転して いる様な感じかよ?」 「そんな感じですねえ…」高杉が言った。「宇宙空間に闇に浮かぶ、ソロバン玉です。ま た、自転の状況も判明しました。
《
0【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(42)
自転周期の、様々なタイミングで撮影してみても、その形はほぼ保たれていたと言いま す。 このことから、<リュウグウは球形ではなく・・・ソロバン玉の様な形状>であり、<自 転軸は・・・ソロバン玉を貫く桁(けた/たてに貫く串)と・・・ほぼ同じ位置関係>…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(41)
ところが… 300kmを切る距離まで接近した、<6月17日の画像>からは、見かけは円形ではな く、<トランプのダイヤ・・・に近い形状>であると、判明したと言っています。
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(40)
この距離では遠すぎて、レーダー探査はできなかった様ですねえ、」 「おう…」ポン助が言った。「そんなものかよう、」 「うーむ…」高杉が言った。「<リュウグウ>は、当初は…
|
8月 27日 |
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(39)
「どうしてだよう?」ポン助が聞いた。 「ふむ…」高杉が、モニターに目を移した。「<小惑星/リュウグウ>は、2008年に地 球まで、約2400万kmまで接近しましたが…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(38)
しかし、そうは言っても… 過去には何度も激突していますし、現在のテクノロジーではそれを回避/迎撃するのも、 非常に難しいわけです。<NEO>の大きさによりますが、その衝撃は、大型核弾頭を はるかに超えます。 《当/HomePage・人間原理空間》 では、その対処として… 〔万能型防護力・・・人間の巣/未来型都市/千年都市/・・・極楽浄土のインフラ〕 …の全国展開/世界展開を提唱し続けています」 「おう!」ポン助が、大きくうなづいた。 「で…」高杉が言った。「さて… <小惑星/リュウグウ・・・直径約900m>の場合は…<自転周期: 約7.6時間> とは、分かっているものの、着陸探査に不可欠な情報である…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(37)
体>に分類されます。 <小惑星/リュウグウ>も同じでしょう。流星の衝突等、何かの影響を受け、で現在の 軌道が狂い、地球に衝突してくる可能性は、常にあるわけです」 「そうかあ…」ポン助が言った。 「彗星等も、<地球近傍天体>に含まれるわけですが… <小惑星のみを指す場合は・・・NEAs/Near Earth Asteroid(小惑星)/地球近傍 小惑星>…と呼ばれます。しかし、まあ、軌道が判明していますし、常に監視下にあり、 即危険という…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(36)
ちなみに、月までは約38万km(/38万4400 km)ですから、相当に近くにまで接近してい るのが分かります」 「これは…」ポン助が言った。「危険な、<NEO/Near Earth Object/・・・地球近 傍天体>…なのかよう?」
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(35)
の場合は…」高杉が言った。「<初代/はやぶさ>が探査に出発する約1年前、地球 に約200万kmまで最接近し、レーダー探査で詳細な情報が得られ…
|
8月 26日 |
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(34)
人類未踏の天体の探査を開始できることを・・・大変ありがたく思う・・・> …と、これは恐らく、例の記者会見でしょうか…述べていますねえ、」
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(33)
「うーむ…」高杉が、頭に手をやった。「今の所は、その様だねえ… <初代/はやぶさ>のプロジェクトに… 最初から最後まで関わった若手メンバーの、現/津田・プロジェクトマネージャーは…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(32)
また、<初代/はやぶさ>の時の様な、太陽フレア爆発によるダメージも、報告がない という事です」 「<初代/はやぶさ>が…」ポン助が…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(31)
>…しています。しかも、搭載台数も、<初代よりも・・・1台多い4台>に、しています ねえ、」 「おお…」ポン助が、うなづいた。
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(30)
完璧はないですからねえ。必ずまた、<失敗、教訓、改良点>は出てきます。技術的安 定性とは、そのくり返しです」 「おう…」ポン助が、うなづいた。
|
8月 25日 |
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(29)
は、<約1600時間に1回と・・・大幅に伸びて>…安定した運用が、行われている様 です」 「あまり…」ポン助が言った。「トラブルが無いのも、拍子抜けだよな、」
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(28)
「おお…」ポン助が言った。 「<初代/はやぶさ>は…」高杉が言った。「<イオンエンジン>の不調などにより、 <約400時間に1回の頻度で・・・
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(27)
<全/イオンエンジン>合計の延(のべ)運転時間は、約1万8000時間だと言っていま すねえ、」 「そんな…」ポン助が言った。「計り方をするのかよう、」
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(26)
苦難を教訓に、<イオンエンジン>を改良し…まあ、今の所は、搭載した4基はいずれ も健全だそうです。 <リュウグウ>までの飛行は、1基を予備…
|
《HP/『人間原理空間』の方で…アップロード》 8月 23日 《ポン助の解説塾/4》
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(25)
の苦労を強いられた、と言っています」 「おう…」ポン助が、うなづいた。「<はやぶさ・2>では、その教訓を生かしたわけだよ な、」
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(24)
さらに… 到着の約1カ月前には、姿勢制御に使う<リアクションホイールが・・・3台のうち1台 が故障>し、動かなくなりました。 <リアクションホイールは・・・最低2台は必要>ですが、<小惑星/イトカワ>に到 着して…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(23)
けです。 また… 惑星間空間を航行中に、大規模な太陽フレア爆発による、高エネルギー粒子や、X線を 受けて、太陽電池の発生電力が下がったことも…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(22)
飛行は、非常に順調だった様ですねえ。 <初代/はやぶさ>は… 4基ある<イオンエンジン>のうち、1基が、地球を発ってすぐに動かなくなっています。
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(21)
しかし、最後の1カ月間は、かなりの大人数で管制に取り組んだと、言っています」 「おお…」ポン助が、しっかりとうなづいた。
|
|
8月 23日と |
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(20)
ええと…神奈川県/相模原市にあるよな。種子島宇宙センターや、鹿児島県の内之浦 (/宇宙空間観測施設・ロケット打ち上げ施設)の発射場とは別だぞ、」 「うむ、」高杉が、うなづいた。「その様だな… <イオンエンジン>で巡航している間は、少ない時は、数人程度で<はやぶさ・2>を …
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(19)
…と、これは、到着当日に、宇宙科学研究所の記者会見で述べています。 まあ… <イオンエンジンによる・・・超高速・巡航速度のハイウェイ/惑星間飛行・・・>か ら、一般道におりて、目的地/自宅の駐車場に車庫入れする様なものかな。まさに、ピ ンポイントの精密操縦が必要になります」
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(18)
ジェクト・マネージャーは、こう言っています。 <到着までの1カ月間・・・ 20kmという・・・宇宙スケールで言えば非常に小さな距離で・・・小惑星に探査機を 横づけしなければ・・・
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(17)
縮めていった様です。 最初のヤマ場ですねえ。 ともかく… 惑星間航行を終了して、減速し、<小惑星/リュウグウ>に慎重に接近して行った様で すねえ。
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(16)
高杉が、ビールを一口あおり、作業テーブルに戻った。 「それ以降は…」高杉が言った。「毎日のようにカメラ撮影し、正確に位置を確認 しつつ …
|
8月 22日 |
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(15)
「これは…」ポン助が言った。「到着よりも、1カ月以上も前の状況だよな、」 「うむ…」高杉が、うなづいた。「それから、<リュウグウ>まで、約3100kmまで迫った のが…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(14)
その時点で… <はやぶさ・2の・・・リュウグウまでの距離は、約7万km>…か。 この得られた新情報を元にして…飛行ルートを修正し、<イオンエンジン>を噴射…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(13)
り、撮影した様だねえ、」 「おう…」ポン助が、ジョッキを持ちながらうなづいた。 「そして…」高杉が、続けた。「<約5等星の明るさの・・・
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(12)
高杉がミケの頭を撫で、ビールのジョッキに口に運んだ。キンと冷えたビールがうまかっ た。高杉がそのジョッキを持って、ぶらりとスクリーンボードの方へ歩いた。 「<はやぶさ・2>は…」高杉が、スクリーンボードの前で、ビールをあおって言った。「5 月中旬に…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(11)
<小惑星/リュウグウ>の画像データを、スクリーンボードに表示した。 そのうち、ミケがヒョイと作業テーブルの上にあがった。ビールと枝豆の方へ鼻を持って 行き、それから…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(10)
ゴンを受け取り、作業テーブルの方にビールと枝豆を置いた。高杉が、作業テーブルの 方のスクリーンボードとモニターに電源を回復した。
《 ボス(/岡田)・・・NOW//
8月21日 午後
》
【 東京国立博物館/・・・台東区上野恩賜公園 】 (4)
|
8月 21日 |
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(9)
そうだぞ。すぐだよな!」 「ハハ…」高杉が微笑した。「まさに、そのタイミングだな、」
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(8)
<はやぶさ・2>は、約1カ月半にわたり、上空から<小惑星/リュウグウ>を詳しく 観察し、地形や物質の分布、重力の状況などを調べるわけだな…」 「おう…」ポン助が、うなづいた。「着陸して…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(7)
目標の、<小惑星/リュウグウ>…の上空に到着した様だねえ、」 「そうだよな…」ポン助が言った。「地球を、発って、1302日/・・・約3年半だよな、」 「うーむ…」高杉が、記事に…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(6)
『日経サイエンス・2018/09』 の<NEWS SCAN/国内ウォッチ>の記事に、 ザッと目を通した。 「<探査機/はやぶさ・2>は…」高杉が、顔を上げて…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(5) 夏だし、ビールを注文するか?」 「おお!」ポン助が、顔を輝かせた。 「ハハ…」高杉が笑った。「いつも、差し入れを持って来るからな。今回は私のおごりだ」 「おう!」ポン助が上機嫌で、ワークステーションの横に椅子を運んだ。
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(4)
「その記事がよう…」ポン助が、科学雑誌を開いた。「『日系サイエンス・2018/09』 …号に載っていたぞ、」 「うーむ…」高杉が、雑誌を受け取った。「《 ポン助の解説塾 》 で、それを解説したいわ けか。いいだろう。
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(3)
「おう…」ポン助が、布袋から科学雑誌を取り出した。「<はやぶさ・2>が、<小惑星/ リュウグウ>に到着したぞ、」 「ああ、うむ…」高杉が、言った。「少し…
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(2)
言ったよな!」
《
【はやぶさ・2/ リュウグウに到着!】・・・(1)
酒の徳利の代わりに茶色の布袋を下げ、ハイパーリンク・ゲートから入って来た。 高杉が、ワークステーションの画面をキープした。それから、ポン助のやって来る方に、 椅子を回転させた。
|
8月 20日 |
《仏教/ 雑学・3 》 《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (84)
1999年から、国の史跡整備保存事業として、発掘調査が進められています。 平城京での創建1300年を期に… 中金堂が再建中で…南大門の再建も計画されています。 中金堂は、今年/2018年の落慶を目指している、という事です。
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (83)
<文化財保護法>の前身である<古社寺保存法>が公布されると、興福寺の諸堂 塔も修理が行われ、徐々に寺観が整備されて、現代に至っていいます。 寺に塀が無く、 公園の中に寺院がある状態は、この時の名残といいます。
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (82)
樹木が植えられて…奈良公園の一部となり…一乗院跡は現在の奈良地方裁判所に、大 乗院跡は奈良ホテルとなっています。 やがて… <行き過ぎた廃仏政策が反省>され、1881年(明治14年)、ようやく興福寺の再興が許 可されました。
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (81)
興福寺・別当(べっとう)だった一乗院および大乗院の門主は還俗(げんぞく/僧が僧籍を離れて、俗 人にかえること)し、それぞれ水谷川家、松園家と名乗りました(/奈良華族)。 子院はすべて廃止、寺領は1871年(明治4年)の上知令で没収され、僧は春日大社の神 職となりました。
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (80)
江戸時代は… 2万1000石の朱印を与えられ、保護されていた興福寺でしたが… 1868年/<明治維新/期間は= 1868年~1912年>…の初頭に出された<神 仏分離令>は、全国に<廃仏毀釈(はいぶつきしゃく/・・・仏教を排斥し、寺などを壊すこと。明治維新の 神仏分離によって起こった仏教破壊運動。)>の嵐を巻き起こし、春日大社と一体の信仰が行われ ていた…
|
8月 19日 |
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (79)
江戸/享保2年(1717年)の火災の時は… 時代背景の変化もあって、大規模な復興は行われず、この時に焼けた、西金堂、講堂、 南大門などは、再建されませんでした。
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (78)
仏像をはじめ… 寺宝類も多数が焼失したため、文禄4年(1595年)の検地以降に現存するものは、この火 災以後の、鎌倉復興期に制作されたものが多い様です。興福寺を拠点とした…
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (77)
旦収公されて取り上げられていた荘園が、実質的に興福寺側へ返却されました。 また、朝廷・氏長者(うじちょうじゃ/藤原氏)・興福寺の3者で費用を分担して、復興事業が実 施されること…
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (76)
特に、<治承・寿永の乱・・・源平合戦(1180年)> の中で行われた、平重衡(たいらの・しげ ひら/平清盛の五男)の南都焼討による被害は甚大で、東大寺とともに大半の伽藍が焼失し ています。 この時… 焼失直後に別当職に就いた信円と、解脱上人/貞慶らが…
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (75)
ようやく、<織田信長、豊臣秀吉の・・・中央政権>に屈し…文禄4年(1595年)の秀吉 の検地では、春日大社と興福寺合体の知行として…2万1000余石 とされたとあります。
興福寺は… 創建以来たびたび火災に見まわれ…
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (74)
鎌倉・室町時代の、武士の世になっても… 大和武士と僧兵等を擁し、強大な力を持っていたために、幕府は守護を置くことができま せんでした。大和国は実質的に、興福寺の支配下にあり続けました。
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (73)
塔頭(たっちゅう)と称する多くの付属寺院が建てられ、最盛期には百か院以上を数えまし た。 中でも、天禄元年(970年)に定昭の創立した一乗院と、寛治元年(1087年)に隆禅の創立 した大乗院は、皇族・摂関家の子弟が入寺する門跡寺院…
《仏教/ 雑学・3 》 【日本仏教の・・・俯瞰】 (72)
平安時代には… 春日大社の実権も持ち、大和国の荘園のほとんど領し、事実上の国主となりました。そ の勢力の強大さは、比叡山/延暦寺とともに、<南都北嶺(なんとほくれい/南都は奈良、北嶺 は比叡山延暦寺をさす。奈良の仏教教団を対比して呼んだもの。)>と称されました。
|
8月 18日 |
|