![]() |
←オープニングを盛り上げてくれた広島の和太鼓サークルの方々。全員女性。勇ましい。 この後、トークなどがあって記念の乾杯へ。何で乾杯したかって?ビールはさすがに まずいかな…でも帰りまで運転しないし、一杯くらいならいいのかな…などと想像していたら、 CCレモンだった。 |
![]() |
←会場遠景。本当に良い天気。それにしても暑かった。 →マツダスピードのテント。目新しいものはなかったけど、Aスペックフル装備のデモカーが 展示してあった。ピラーが黒い。 …とにかく、是非、走りつづけてください!切望してます。 |
![]() |
![]() |
←10周年記念車にサインしてご満悦の私。帰ったらM2ビルにも見に行こう。
手元が狂って上側の隙間を取りすぎた…申し訳ありません。 →折角写真を撮ったのに、私の名前を指差しているドクターカワハラ。 |
![]() |
![]() |
←バスに乗って、三次試験場内を見学。個人的にはかなり面白い体験だった。あらゆる状況の
コースが人工的に作ってあり、厳密に管理されている。ヨーロッパから1個?万円(失念)の
石を輸入して作った石畳の道やアウトバーンの舗装を模した道…新車開発にお金がかかる
はずだ。 お世辞にも上手とは言えなかったけど、マツダの人が一生懸命ガイドをしてくれた。 どうもありがとうございました。 |
![]() |
←マツダのテストドライバーによるデモ走行。解説によるとほぼノーマルのNB8CのRSだそうだ。
普段はこんなことはさせてもらえないらしい。この日の為に練習と称して仕事中に楽しんで
いたとかいないとか?(笑) →ギャラリーの前でインタビューを受けるテストドライバーの二人。 |
![]() |
![]() |
←「新・ロードスター物語」の即売・サイン会。私はまだ前作も手に取ったことがないので
買わなかった。確か著者の方もホームページをお持ちのはずだが、URLを記録していないので
リンクできない。 →クルマとは入場してすぐ別れるので、反則技の携帯電話を使ってお会いしたリンゴスターの オーナー鈴木さん(右側)。怪しげなデザインのスケボーをお持ちであった。(笑) |
![]() |
イベントとしては、トークなどが中心で簡素なものであったが、友人と一緒に食料の確保に努めたり
してなかなか楽しめた。友人の「読み」が当たり、効率良く朝食と昼食をゲットできたのだ。
さすがである。トークで出てくるマツダの役員にはフォードから来ていると思われる外国人が
予想以上に多い。同時通訳(ロードスターが納車されたばかりというマツダの女性)付きで、
一言一言かみしめるようなスピーチが印象的。 参加型の企画が○×クイズしかなかったのは少し寂しいかな。どうも用意されていた問題が 簡単過ぎたようで、司会さんが人数を減らすのに苦労していた様子。(笑)ちなみにクイズの 商品は貴島主査のサイン入り10周年記念車のビルシュタインサスキットであった。うぅ〜 欲しかったよ〜。地元広島の方が最後はじゃんけんで勝利し商品を手にした。うらやましい。 ご本人は既に10周年記念車オーナーとのことで部屋に飾っておくそうである。 会場ではフリーマーケットみたいなのがあるのかな?と期待していたのだけど、クルマ系の 売り物は全くなかった。10周年記念のワインとTシャツなどの販売はあったけどね。 最後に、チケットの通し番号が20周年ミーティングの時の抽選番号になることが明かされた。 途方もないことを考えるものである。(笑) 単に今回のイベントの予算が足りなくなっただけ…と思わなくもない。(笑) |