![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このホームページを作ろうと思ったきっかけはたった1つ、「自分の作った作品を見てほしい!!」という事。 趣味として愛用のMacを使って、以前から3DCGを作っていたけれど、ちょうどインターネットに手を出そうとしていた時ぐらいから、動物キャラクターを使ったCGを作っていました。 クリスマスやお正月といった行事がちょうど重なり、いくつかアイディアがあったのでCGを作り、知り合ったメール友達の所へ数枚送ったらかなり評判が良かった。 たくさんの人が喜んでくれた・・・これが自信を持つきっかけとなりました。 中には「パソコンの壁紙として使ってます」という意見も♪ 今までは自分のパソコンの中だけの世界だった自分のCGの世界が、他の人にも受け入れられたわけです。 そんなきっかけがあって、めでたくホームページの製作に取りかかり、今見ているホームページはVersion 7・・・Version 1,2,3,4,5,6はバックアップ用のMOの中で静かに暮らしている。 このKAMIU's Worldにも一応主旨というものが存在しています。 動物のCGをメインにするというのもそうであるけれど、本当の目的は別・・・使っているCGソフトにあるのだ。 私自信「Bryce」という3DCGソフトをとても気にいっています。 どんな事ができるソフトなのかはこのホームページの中にある「使用ソフトの紹介」を読んでもらえれば分かるのでそちらを参照して下さい。 「このBryceだけを使ってどこまでCGを作れるか?」 このチャレンジがこのホームページの主旨であるので、私はCGを作るのに一部を除いては他のCGソフトを全く使っていない。 たいていのCG画像はどんどん技術が進歩しても、どうしても表現が制限されているのが現状で、それを補うために複数のソフトを使用して作成されている。 代表的な組み合わせソフトはAdobe Photoshop。 この高機能ソフトを使うととんでもなく表現力が広がり、リアルなCGも簡単に作れてしまうがそれでは面白くないし、いくつもソフトを使うという事はそれだけ分厚いマニュアルの内容を把握しなければならないし、金銭的にも苦しい。 そんな問題から、このKAMIU's Worldでは1つの大きな問題がある。 四角、球、円柱、ドーナッツ・・・といった決まった形しか作れないので、登場する動物や人型のキャラクターなどは作れない。 無理に作ろうと思えば作れない事もないけれど、データの中身が複雑になるし作った形状はどこかぎこちないものとなってしまう。 そういうキャラクターや物体は、どうしても他のソフトや素材を使わざるを得ないのが現状で「う〜ん」と悩みのタネになっています。 でも、雪のつもった山や砂漠、さらには宇宙の世界までどんな場所でも作れてしまうのがBryceの凄い機能で、無限の表現を楽しめるのでとくに他のソフトを使おうとは考えていない。 また、最近では「Bryceのみ・・・」という目的以外にもう1つ新たな目的を加えようと考えている。 このホームページを作ってから、時々ではあるがこんな嬉しいメールをもらう事があるのだ。 |
「私だったら絶対子供と一緒に見る!!」 「シーマ君とオゼ君へ・・・」 「子供達と一緒に楽しく見させてもらいました」 |
こんな内容のメールをもらえて本当に驚いた。 このページの一番上にもあるように、ホームページを作った理由は他の人にも自分の作品を見てもらおうとしか考えていなかったから。 もらったメールの中のほんの一握りのメール・・・。 けれど、その一握りのメールのおかげでこのホームページの強いもう1つの目標ができました。 「誰もが安心して見れて、家族そろって楽しんでもらえるホームページを作る」 口で言うのは簡単でも、実際にその目的通りに作っていくのはすごく難しい。 不安はあるけれど、メールを送ってくれた人達の気持ちに答えて、こう言ったメールをもっともらえるようになんとかがんばっていこうと思っています。 さて、このホームページを作ろうと考えてから215日目・・・最初の嬉しい出来事がこのKAMIU's Worldに起きました。 Macintosh総合雑誌「MAC POWER」で紹介されたのだ。 宝くじなどと同じで「たぶんメールを出しても載らんだろう」と思いつつホームページの紹介を書いたメールをだした矢先の事だったから大喜び。 そして266日目にはパソコン総合雑誌「日経クリック」で再び紹介されました。 ホームページを作ってから1年もたたない内にこのKAMIU's Worldの輝かしい記録が2つも出来上がりました。 (^_^)v |