キンリョウヘン(金稜辺)・恵蘭(細葉・広葉)の専門店
  栽培&直販 のメリット(キメ細かな対応、安心、格安)
                                  最終更新 令和07年09月01日)                            
 東洋蘭の大好きな方、日本蜜蜂に興味のある方
   お役に立てるかも? ご連絡をお待ちしております


09月)栽培管理方法

 過酷な暑さ、未だ継続中
 
 ・この時期、蘭の大敵「スッポヌケ」
  出て、苦労していませんか?
 ・私も長年苦労、やっと解決
  原因は悪性の菌、この駆除。
 ・方法は「殺菌剤カッパーシン」を
  希釈率を強め「800倍」にして、
  散布頻度は1回/1週間と過密。
  期間は5~9月間、散布強化。

 この方法を初年度のみ実施で
 長年の問題が解決出来ます。
 (全蘭品種に適応、実施を)
  

 ・水掛頻度
  冠水は充分やって下さい。

 ・追肥の実施 
  追肥は不要が無難です。

 ・消毒散布
  今月も定期消毒を強化要。
 (予防消毒を、出てからはNG)

 ・栽培環境
  この時期は暑さ対策が全て
  です。
  (遮光率の強化、通風対策等)


 日本蜜蜂の管理重要点は?

 ・昨年は異常な暑さで皆さま
  巣落ちと逃亡で苦労する。
 ・対策は日陰と通風強化する。
  皆さま出来ていますか?
  今年は6月より真夏日状態
  長引く夏を乗り切って下さい。
 (蜂達も想定外の暑さ、40度超)
 
 

  

   
・余暇を好きな趣味で、実益と生き甲斐を求めておられる方 

  ・「時は金なり」今は「情報は宝なり」共に楽しむ友を望む方 

  ・「蒔かぬ種は生えぬ」将来のために準備を検討されている方





 「金稜辺の栽培場風景」      
    今年は異常な暑さ中ですが、元気に順調に育っています。

蘭商の方へ園主高齢につき規模縮小、よって大口のご注文は大歓迎
          ご納得頂ける価格にさせて頂きます。  お用命下さい。
  栽 培 & 直販種  

 ・最近、ミツバチ不足で園芸農家ピンチ!(この蘭で誘引可能)
 ・日本の宝、在来種ミツバチ。大切に飼育保存、蜂蜜&受粉の
  恩恵を頂こう。 この蘭は寒さに強く、丈夫で作り易い。
  ・古典葉芸品種は希少価値もありブーム化、手に入り難くなる。

 

  ・江戸時代から人気、
流行を繰り返す東洋蘭の代表種
 
・魅力ある葉芸、花、香り種多し、価格も安定組み入れ易い。 
    
・寒さ暑さに強く、設備不要。栽培は誰でも容易です。 
 


 ・葉芸の美しさと言えば誰も認める広葉、一時代を築く。
 ・一部の品種を除き、手頃の値段となり組み入れたい。
  ・究極の蘭(葉柄芸、花色型形、香り)将来この種から出る?

   ・長年の収集で辿り着いた銘品、写真映りの良いのも特徴。
   
・葉芸、葉姿の魅力を求めるマニアには最適、値段も手頃。
 ・未だ珍葉芸種を求め収集中、作は良く出来安心、お薦め。
  
ニュース . 09

※東洋蘭の開花状況 

 細葉系種は残花と成る
  ・駿河蘭(建蘭)
  ・玉珍蘭
  ・玉花蘭
 ・銘花「雪月花」「天草小蘭」
   これから咲き始める。
  
 上記品種は良い香りも魅力です。


 
#金稜辺の前期分、安全を
 見越し、10月から発送予定
 
 ・今年は記録的な暑さ継続中、
  よって、発送は10月に入って
  からを予定しております。
 ・皆様に喜んで頂ける金稜辺を
  心掛け、作に頑張ります。

★資材関係販売中
 (掲載場所は金稜辺欄)


 究極の東洋蘭?準ずる蘭?
 これだと思う蘭をお持ちの
   方は教えて下さい。
 Part 1 「東洋蘭?」  Part 2 「Contents」

 
東洋蘭の魅力? 何かな?
 愛培されている東洋蘭の園芸種?
 購入時の心得?楽しむ秘訣とは?
 一般的な栽培、管理方法とは?
 
稜辺の栽培、管理方法とは?
 栽培場&プロフィル紹介
 推奨品(魅力ある栽培容易種) 
 ご注文 & お支払い方法
 日本蜜蜂の捕獲、飼育編
             あなたは, 番目の訪問者です
           〒437-1126  静岡県袋井市長溝882 
         「東洋蘭の大石」   園主 大石 攻
            Tel & Fax; 0538-23-3573 
             
(メール 工事中につき通信不可)