<2004年1月>
1月、今年のはじめは、また一人でお留守番をさせられた。ええかげんにしてほしいわな。
2004年が始まったね。
新年あけましておめでとうございます。
でもこの正月はじめは、僕はいつもひとりぽっち。
飼い主達は、どこかへ遊びに行く。
やたらあちこちに食事を置くと、クレバーな僕は、ああ、どこかに行くなとわかるね。
というわけで、僕は相変わらず外に余りだしてもらえない日々を過ごしそう。
でもまあ、元気に過ごせたらそれでいいかな。
今年は飼い主に、変化のある年になるやろね。
テーネン退職とかいうのがあるらしい。 |

(殊勝にも家のことをしてる飼い主の邪魔を) |

|

(なんか文句ある?)
|

(あー外に出たいなー) |
|

(眠い) |

(点々とかわいい爪のあとが。むふふ) |
|

(あんずままさんからのメッセージ) |

(こちらこそよろしく) |

(モモちゃんいつもかわいいね) |

(1月1日生まれの、現飼い主に頂いたバースディメッセージ。 |
|
|
<2004年2月>
2月、飼い主は忙しくて余りボクを撮らなかった。ノラちゃん特集やね。
2004年があけて、冬とはいいながら、少し暖かい日、吉野に出かけて、途中にいたノラちゃん。人なつっこく後をついてきた。
写真を数枚撮って、家に戻ってあらためてみてみると、なんと悲しそうな、訴えるような目つきでカメラを見ている。
彼?がこれから、どんな生涯を送るかしれないが、願わくばいいところに拾われて欲しいと思う。
人間もそうだけど、ニャンコも生まれた場所によってその猫生が大きく変わってくる。
同じノラちゃんでも、下のニャンコ達は結構リッチな生活をしている。
江住のニャンコ達は、食事を届けてくれるおじさんがいる。
高速のパーキングエリアのニャンコはいくらでも食事がある。
お好みやさんのニャンコはいうまでもない。 |

(奈良県五條市) |
|

(周参見町江住) |

(周参見町江住) |

(周参見町江住) |

(有田市矢櫃) |

(岸和田サービスエリア) |

(和歌山市お好み焼き店先) |
|
<2004年3月>
3月、今月も写真的には不作の月やったね。
もう3月。
我が家の桃は満開で、桜もちらほら。
何とか冬も乗り切ったね。
でも最近気になることがある。
それは、日本がだんだん変な国になってきたこと。
親殺し、子殺し。
意外と人間より、我々ペットの方を大事にする親が増えてきた。
どこかおかしいよね。 |

(外へ行きたいなー) |

(でもこのフリースのぬくもりええなー) |

(現飼い主は朱印を集めている) |

(このアイロン台なかなか具合がええ) |
 |
|
<2004年4月>
4月、花の季節が始まりました。
暖かくなってきました。
現飼い主は、また安いレンズを買ってきて、僕を撮っていた。安物買いの銭失いやね。
でも春は何となくうきうきするけれど、何となくもう憂い時期でもある。
こうして道行く人を眺めながら、猫生を考えている。
これでいいのだろうか?
この首につながれているロープは虐待ではないのだろうか?
あまりうまくないダイエット食ばかり食べさせられて楽しみを奪われているけれど、これでいいのだろうか?
春はこんな悩みの時期でもあるね。
|
|
<2004年5月>
5月、またまた僕は一人でお留守番をさせられた。
あっという間に5月。
僕はまたまた4日も留守番をさせられた。
家族で西表島に遊びに行ってしまった。
カヌーを漕いできたようだね。
ま、いいか。
現飼い主は、時々僕をスケッチするけれど、なかなかうまく描けていない。
「動物の絵というのは、やさしそうで難しいな・・・。こらあんまり動くな。動くから描けん」
と、自分の能力のなさのいいわけをし、描けないのを僕のせいにしている。 |
|
<2004年6月>
|
6月、現飼い主は忙しくなって大変。僕の世話もおろそかになっている。
現飼い主は、自分の退職祝いだと言って、ニコンのD70を買った。
まだ撮り方もろくにわからないうちから、バシャバシャやっている。まだレンズが届いていないので、今あるニコンで撮っているけれど、結構写るので喜んでいる。
古いニコンレンズをつけると、AFは当然だめだし露出までもがマニュアルになる。
このデジタルフルオート時代に、単体露出計で露出を測って撮るのって結構おもしろい。
ま、今月は忙しくてろくに写真が撮れなかったので、仕方ないけどね。
これでフィルム代が余りいらなくなっていいね。
でもやっぱりフィルムを入れて撮る、銀塩の方がいいなとつぶやきながら僕を撮っていた。
でもみんなだらしない格好のところばっかり。僕のイメージが壊れるのでこんなのいややね。
|
|

|

(AFZoomNikkor 24〜50mmF3.3〜4.5D)

(タムロン17mmf3.5)
|
|
|