<2003年7月>
鬱陶しい毎日やね。雨ばっかり。 今年は冷夏でビールの売り上げも悪いらしい。 ま、ボクには関係ないけれど、世の中の天変地異で、環境や生活に影響出るといややね。
じつは、現飼い主は台所のリフォームをした。 工事の間、ボクは外に簡単に出れた。現飼い主も何となくボクを縛るのも悪いかなと思い出して、家にいるときはボクを自由にしてくれるようになった。 おかげでボクは欲求不満のはけ口ができてうれしい。 外に出たときは、ライバルとけんかしたり雀やセミを追いかけたりしている。 やっぱり自由に行動できるということは楽しい。 でも余り遠くには行けないから、自分のテリトリーを巡回して、1時間くらいすると玄関で道行く人を見ている。 今まで、ボクより大きなノラちゃんがいたけど昨年死んでしまったので、今はボクより強いニャンコがいなくなった。それで現飼い主も外に出してくれるんだけどね。 外に出れるので、少しはダイエットになるかな。
|

(あっかんべー) |

(中に入ってこいって?まだイヤだね) |

(玄関で涼んでるところ) |
 |
(クウマくんはもう30kgをこえてます) |
|

(このにゃんこ、我が家にしょっちゅうやってくる) |

(コンクリートで背中をごろごろするの最高) |
|
現飼い主は、串本に行って、クウマくんに会ってきた。
そのあとクウマくんの飼い主からメールが来た。
近くにいたら遊べるけれどボクとしては体力の差があって少し怖いな。
ボクの方が2歳年上だけど、体重はもうボクの4倍くらいある。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
クウマの名前は空を舞うという字で『空舞』です。
保険所に登録する際[クーマ]と登録してしまい、おもいっきりクーマと書かれたハガキが届いた。 というエピソードがあります。 われわれ家族は愛称『クマチョン』と呼んでます。
怒るときは『こらっクウマ!!』で、誉めるときは『かしこいねークマチョ〜ン!!』
これが長いこと続いたため、クウマとよぶよりもクマチョンと呼んだ方が 喜んで飛びついてきます!!
まだまだ落ち着きの無い一歳二ヶ月です。 |
<2003年8月>
8月やのに涼しい日ばかり続くね。 これで電気使用量も減るやろね。
ま、原発が故障してフル稼働できないからちょうどいいね。
それと今年は台風が多いね。
この家は周りが山なので、風によってはほとんど吹かないのでのんびりしたもの。
僕は、台風の日は外に出してもらえず、家の中は暑いので寝るだけ。
僕は最近リードをはずして外に出してもらえるので嬉しい。
そこであちこち飛び回っているけれど、白い毛のところが泥だらけになるとやっぱりいい顔されないね。
今日は、新しい仲間を紹介します。
東京のビビちゃんです。
今年の5月生まれのミニチュアダックスフンド。
かわいいね。
私の現飼い主の妹んちのワンちゃん。
メスで、「ビビ」という名前は、ビビってばかりだったからだそうです。 もう少し由緒正しきストーリーで名前を付けて欲しかったなー。
体重は僕の方が遙かに重いね。
|

(ちょっとおすましして)

(東京のビビちゃん) |

(外は風雨。たいくつやね) |
|

(ジャンプ一発。かっこいいでしょう) |
|
|
<2003年9月>
8月が冷夏で、9月が記録的な暑さの日が続いた。ビールの売り上げも戻ったらしい。
天変地異が続いて北海道では地震が起こった。和歌山も危ないから用意をしとかなければね。
でも地震が起こったとき飼い主は僕をどうするんだろうね。
今年阪神が優勝した。
18年ぶりだって、今まで最下位ばっかりだったものね。
おかげで僕の首には兄貴が買ってきた阪神の虎マークのバンダナが。でも少し暑いね。
これで関西経済が上向きになればうれしい。でも優勝した日、あの汚い川に飛び込むアホがあった。
ま、飛び込むのは本人の勝手で、周りで騒ぐからあおられて飛び込むので、関心を持たなかったら飛び込むものもなくなるだろう。 |

(外へ行きたいなー) |

(元飼い主が沖縄で作ってきた僕のシーサー???) |

(自由になって少しお澄まし) |
 |
 |
(洗濯網に入れられ診察を待つ僕) |
|
 |
|
そうそう9月の終わりに、僕は風邪を引いてしまった。
普段階段をびゅんびゅん駆け上がれたのに、ぼちぼちしか上がれず、机の上にも飛び上がれなかった。現飼い主は僕の異常に気がついて病院に連れて行ってくれた。洗濯用の網に入れられて待合室で待った。
わんちゃんやらにゃんこが次々にきて、僕は気が気でなかったけど身動きが出来なかった。結果は風邪引き。熱が39.9度もあった。
お尻に注射を二本も打たれた。
でもおかげで3日ほどしたら身が軽くなって今で通りに動き回れるようになった。
季節の変わり目は気をつけなくてはいけないことを知った。
最近現飼い主はカメラ付き携帯電話を新調した。朝起きたらぱちりとやる。でも技術の進歩はすごいね。
ふつうのデジカメとそれほど差がなくなってきた。
いずれにしろこれで僕の写真はリアルタイムにあちこちに送られる。 |
<2003年10月>
10月も国内外ともにいろいろ揺れてるし、変な犯罪も多くなったね。
9月にはじめて風邪を引いてしまったけれど、ほぼ元通りになった。でもしんどかったね。いつもだったら飛び移れるところが飛べなくて、じれったかったね。
やっとハイジャンプができるようになった。
現飼い主は、元飼い主に治療費を請求してたけど、管理責任はこちらにあるということで一蹴されたみたい。
小遣いが少なくなってかわいそう。
ボクが風邪を引くと現飼い主の財布も風邪を引くので気をつけなくちゃね。
ところが、風邪が治ったと思ったら、今度はライバルのノラ公がやってきて喧嘩をしてしまった。
普段だったら負けないのだけれど、何せ病み上がりで体がうまく動かない。
そこをつけ込まれて、肉球と前足等を引っかかれて血だらけになった。
現飼い主は、大怪我だと言って大騒ぎしたけれど、見た目ほど深くはなかった。
それより、ベランダから室内に入ってきたのには参ったね。家の前に植えている桃の木を登り、小屋根に移り、ベランダの手すりの隙間から2階の部屋に入ってきた。家宅不法侵入でシバキあげなければならない。
どうも、名古屋の兄貴がバイクで遊びにきたとき、布団に2回も小便をしたのはこのノラ公かもしれない。
ボクは絶対そんな粗相はしないものね。知らないうちに侵入して、マーキングをしていったのかもしれない。
いずれにしろ、それからというもの2階のガラス戸も開けてくれなくなって、大迷惑してる。
そして、このごろはバットマンキャットとタイガーキャットの2匹が入れ替わり立ち替わり、家の前に来てボクを挑発する。
ボクも外に出て思い切り喧嘩をしたいけど、後が大変だから自重してる。
彼らはそこにつけ込んで、足繁くやってくる。
窓を開けておくと、知らない間にやってきて挑発してくる。
縄張りを広げにきてるのかと思うけど、ボクなんかニューハーフで縄張り関係ないんだけどね。
ひょっとして相手もニューハーフで、恋も関係ないからよけいしつこいのかナー。
そういえばこの辺にメスらしきにゃんこがいない。 |

(川ジャコも仲間に加わった) |

(病み上がりで少し元気がないね) |

(亀のてんてんもこんなに大きくなった。もうそろそろ冬眠やね) |
 |
|
<2003年11月>
11月だというのに暖かい日が続いている。
現飼い主は、あちこちバイクで走り回っている。ボクもやっと元気に飛び回れるようになってきた。
でも喧嘩をさせたくないらしく、外に出たいときは必ず、リードをつけられるようになった。
猫の裁判所があれば、猫権侵害で、訴えたいところだけどね。
ま、お医者さんからも、猫エイズがはやっているので、あまり喧嘩をさせないでくださいといわれてるし仕方ない。
だから最近は玄関口で朝と晩、30分ほどごろごろするだけ。
でもそれだけでも、全く外に出ないよりマシ。
現飼い主は、昨月に引き続きiショットメールをいろいろ送る。
でもこんな格好のところは嬉しくないね。 |
 |
 |

(ダイゴロウ君とクウマ君) |

(すだれ越しにメンチの切り合い) |

(この態度のでかさ) |
|
ほんとにこのバットマン猫もどきは態度がでかい。
人の家に無断で侵入してくるし、あちこちマーキングをしていく。
ボクが外に出られないのをいいことに、こうして挑発してくる。
現飼い主が来てもそれほど驚くことなくじっとしている。
憎たらしいね。 |
|
<2003年11月>
|
12月だけど、11月に引き続いて暖かい日が続いている。 もうクリスマスだというのにね。
イラクでは、フセイン元大統領が捕まった。
あれだけの権勢を誇った人も、逃亡生活の疲れなどでやつれていたね。
いつの時代も独裁者の末路は惨め。
でも人間は戦争をなぜやめないのやろね。
本能といえばそれまでだけど・・・
ま、ボクたちも派手にやるので人様のことはいえないけどね。 |
 |

(急に寒くなったのでホットカーペットの上でごろごろ |

(現飼い主の冬支度。スタッドレスタイヤ) |

(うーーん、気になるね) |
 |
 |
|