
(玄関でストライキ?) |
<9月>
ぼくはなぜか、このトイレの後で出てくる水が好きなんです。
だから、現飼い主がトイレに行っている間外で待ってて、扉を開けるなり飛び込んで水を飲みます。
なんと言いましょうか、サラリーマンが、屋台の酒に吸い寄せられるように、やっぱりこの水を飲んでしまうんですね。
扉がちゃんと閉まってないときは、自分で開けて、現飼い主が座っている間中、足もとでまってます。
早く流せばいいのに、敵もさるもの、新聞を見終わらないと流さないので、ボクは臭い中で待つことになります。
お互い「えー加減にせーよ」と思ってます。
|

(あーうまい) |
|
|
北朝鮮の拉致問題や、会社のいろいろなあら隠しがたくさんあっていやになるね。
考えてしまうね。
人間社会のいやなところが目につく。
ボクの力ではどうしようもないしね・・・・
現飼い主は、外に行くときはどうしてもこのリードをほどいてくれない。
ボクとしては自由に走り回りたいのだけど・・・
それより、この頃、ボクの宿命のライバルバットマンの姿が見えない。
ノラちゃんだからどこかにいるのだろうけど、姿が見えないとなると何となく気になるね。
あえば必ずけんかするけど。 |
 |
 |
|
 |
 |
<10月>
2002年10月5日でボクも3歳になりました。
いろいろあったけど、それほどたいした病気もせずにここまで来ました。
今、若干の心配事といえば、少し太ってきたことです。
現飼い主の二人とも太ってきたので、家族全員二人と一匹は、真剣にダイエットしなければなりません。
でも、あまり気にせずマイペースで行くことにします。
昨年、ローソクを立ててひげが焦げてしまったので、今年はごちそうを並べてくれた。
この缶詰のご飯はおいしいから待てなかった。
普段は粗食に耐えてるからね。
ん?それにしては太ってる?すみません。
|
 |
 |
<11月>
現飼い主が、今の会社で30年たったらしい。昔は1年ごとに会社を変わってたらしいけど、居心地がよかったのか長く続いたね。
というわけで会社の仲間から送られた綺麗なバラを持って帰ってきた。
あまり似合わないけどね。
こうして朝日に輝いているのを見るのはいいもんだね。
でもボクは花より団子(鰹節)
この頃現飼い主は、ボクにリードを付けて外に連れ出してくれるけど、なかなかボクが行きたいときに連れて行ってくれない。
そこでこうして玄関で催促する。
でも車のキーを持って外に行こうとすると、ボクは急いで家の中に戻る。
だって車の中に連れ込まれて走り回られるからね。
|
 |
|
前のライバルのバットマン猫が、最近見えないので気になって近所の人に聞くと、病気で亡くなったらしい。
近くに来るといつもけんかをしてたけど、いなくなると寂しいね。彼もノラちゃんのくせに太っていた。
ボクも気を付けなくては。
前のバットマンに替わって、この頃ボクに挑戦してきているのが、体が白いこのバットマン猫。
ボクもそうだけど、バットマン猫は相対的に大きいね。
下の写真は、ドジェイフォスターとフナンコシナトラ。どちらも元気に今年の夏を乗り切った。
フナンコのしっぽのところにいるのはタニシくん。
この水槽に来て3年になるけど元気。
ドジェイくんはもうすぐ冬眠するから見えなくなる。
でも昨年より少し大きくなっている。
今年は暑かったから、ボクはよく玄関に寝そべっていた。
足を置くところにこのドアがちょうどいいので、よくこういう格好で昼を過ごした。
でも、この頃急に寒くなってきたので、もうここに寝ない。
この前の連休に、元飼い主がやってきて、ボクの寝姿をスケッチしていった。
現飼い主も時々スケッチしているけど、ボクが寝てると眼がどこにあるかわからなくなるので、絵にしにくいと言ってたね。
そんなこと知ったこっちゃない。
|
|
 |
<12月>
今年も終わるねー。
3歳になったけど全然進歩ない。これってやはり飼い主が悪いのかも知れない。
ボクを外に出してくれないからこうなる。
来年はもっともっと外に出してほしいねー。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |