![]() ![]() |
welcome to
GREECE − クレタ島旅行記− ギリシャの美しいエーゲ海の風を 写真・水彩画・旅行記でお楽しみください。 エーゲ海の風をお尋ねいただき有難うございます。 |
・ ギリシャ ・ ・ 旅の日程表 ・ ギリシャのワイン ![]() ・ キプロスワイン情報 ・ 水彩画ギャラリー ・ ミコノス島の風景 ・南イタリアの風景 ・パリの風景 -旅の日程 (48日間 9/22-11/7) ギリシャ (19日間 9/22-10/11) ・ アテネ (1-4日目 9/22-25) ・ ミコノス島 (4-8日目 9/25-29) ・ デロス島 (半日 9/26) ・ サントリーニ島 (8-13日目 9/29-10/4) ・ クレタ島(13-15日目10/4-7) ・ ロードス島 (15-18日目 10/7-10) ・ ピレウス港(国内船) (19日目 10/11) ・ パトラ港(国際船) (19日目 10/11) イタリア (24日間 10/11-26) ・ ブリンディッシ (20日目 10/12) ・ レッチェ (20-21日目 10/12-13) ・ オートラント (20日目 10/12) ・ ターラント (21-22日目 10/13-14) ・ シラクーサ (22-25日目 10/14-16) ・ タオルミーナ (25-32日目 10/16-23) ・ ナポリ (33-35日目 10/24-26) ・ カプリ (33日目 10/24) ・ ソレント (34日目 10/25) ・ ポンペイ (34日目 10/25) ・ ローマ (35-37日目 10/26-28) ・ ヴァチカン市国 (36日目 10/27) ・ フィレンツエ (37-40日目 10/28-31) ・ ピサ (39日目 10/30) ・ ヴァネチア (40-41日目 10/31-11/1) ・ ミラノ (41-43日目 11/1-3) ・ コモ湖 (42日目 11/2) フランス (43-48日目 11/3-7) ・ パ リ (43-48日目 11/3-7) ---- 格安航空券 ---- ■AIRS SYSTEM ![]() ■空の旅.COM ![]() ■格安航空券販売JDA ![]() ■お得な旅行のご案内 『エアートーヨー』 ![]() ■旅ポケ.com ![]() ■World Apartments ![]() ■厚木飯山温泉 元湯旅館 ![]() ■格安旅行【てるみくらぶ】 ![]() --- 海外旅行記リンク--- 中南米 ・ ペルー 大自然の神秘 アジア ・ ベトナム ベトナム案内カフェサイゴン ベトナム旅行記 欧州 ・ イタリア 南イタリア紀行 ・ 英国 イギリス旅行が好き ・ スペイン 二つのバラドールに泊まる スペイン紀行 ・ ドイツ ドイツ紀行 パリに暮らす ロンパリ10日間
|
4.クレタ島-クノッソス宮殿 10月5日。(旅14日目) クノッソス宮殿へは、バスターミナルからバスが出ている。観光客のほとんどはこのバス待ちだった。私はチケットをチケットブースで買った。クノッソス宮殿まで往復で480Dr.(約200円)。15分で着く。このバスは30分おきに出ている。 クレタ島はヨーロッパ最古のミノア文明を生んだ島でもある。BC.20世紀頃から文明が育まれBC.18世紀にはクノッソス宮殿が建てられた。この文明はエーゲ海の他の島々と交流をしながら、繁栄を見せるが、前1450年頃、穴如崩壊、原因は謎で、大地震と火災によるものと言われている。 バスを降りると近くの駐車場には、ツアーの大型貸切バスでごったがえしていた。 私はフイルムを買おうと遺跡の入口近くにある店に入ってみた。店の一番奥にフィルムがあった。ヨーロッパではフイルムは非常に高い。できることなら、日本から持参したものだけで済ましたいが、いつもたりなくなる。36本撮りアーサー400は1本、約1500円はしてしまう。日本なら3本は買えてしまう金額だ 。レストランでの料理や夜景も撮りたかったので、アーサー400を探したが無かった。店のおじさんはアーサー100で問題無いとしつこかった。結局買わずに出てきた。 クノッソス遺跡に入場。1500Dr.(約650円)。私の前に日本人の女性が一人、「日本語か英語の案内を下さい」といって、入場していった。「へぇ、彼女も一人なのかな。」と思いながらも。声はかけなかった。入ってすぐカフェやミュージアムショップがあった。帰りに寄ろう。 クノッソス遺跡は私の目に鮮やかにはいってきた。 クノッソス宮殿はラビュリントスと呼ばれる巨大な迷宮になっている。壁や列柱は色鮮やかな復元された。約3500年以上、昔に作られたときもこんなに鮮やかな色だったのか、遺跡を前にふと思う。出土品のオリジナルはイラクリオン博物館にあるので、楽しみだ。 王座の間もなかなかだったけど、女性としては、女王の間が一番気にいった。この部屋は以外にはじにあったが内装は心落ち着く感じで強烈な赤い柱のある迷宮の印象とは違っていた。素朴でかわいいイルカや花の装飾。 伝説の半人半牛の怪物ミノタウルスを閉じ込めたと言われるクノッソス宮殿。それにしても、約3500年以上も昔から水洗トイレ、下水道を作っていた人達ってもしかして宇宙人? 入口で見かけた女性は添乗員さんだった。「明日、日本人のツアー客を連れてクノッソス宮殿をガイドする予定」 だと教えてくれた。いろいろ覚えることがあって大変そうだった。やはりプライベートで来ている私は、自由なのだから、おもいきり自由に楽しい旅行にしなくては。と思う。 私は最後に野外劇場に腰掛けた。目をつぶり、ここで行なわれた劇を想像した。 出口のミュージアムショップで絵はがきを見ていたら1枚のはがきに目が止まった。それはユリの壺だった。私がギリシャで見たいと思っていたユリの壺のはがきがここにあった。 前の職場で昼休みに図鑑を見ては本物はギリシャにあると、思いをはせていた。でも何処にあるかわからず、あきらめていた。絵はがきにはイラクリオン・ミュージアムとはっきりと書いてあった。「こ、これが見れる。」私はこの偶然に感謝した。 つづく→ |
・ギリシャを感じる映画・ 1.タッチ・オブ・スパイス 2.日曜はダメよ 3.その男ゾルバ ↑どんな映画?検索! ↑ゆっくり家で鑑賞 便利な宅配レンタル ![]() ・ ギリシャを感じる音楽 ・ 1.Nana Mouskouri-日曜はダメよ他 ↑どんな音楽?検索! ↑ゆっくり家で鑑賞 便利な宅配レンタル ![]() ![]() ![]() ![]() (イラクリオン博物館) ■毎日英語で喋らナイト! ![]() ■ペラペラ英語のコツ。 ![]() |
| HOME | 掲示板 | プレゼント | お仕事情報 | グルメ | 水彩ギャラリー | 街角ファッション | 音楽情報 | 映画情報 | |
入場者数
(2005年4月18日〜)