★★★
夜桜を楽しむ
寒さがいつまでも残っていて、なかなか桜が咲きませんでしたが、暖かい日が続いたら一気に満開になりました。
夕方、たつや副会長から、夜桜見物に行きましょうと声がかかったので、皆と連絡を取って20時半に集合して、近くの公園へ出かけました。
空には上弦の月が、ほんのりと道を照らす程度に輝いていました。

公園内は、水銀灯が2灯あるだけなので、ほんの一部の桜が花びらの白さを際立たせている以外は、薄やみの中です。
当然、うるさい花見客はいないので、ゆっくり花を楽しめます。
今年の桜をしっかり心に焼き付けた後、デジカメや携帯で桜を撮影しました。


桜の咲く頃は、旅立ちの時ですよね。
たとえ今立ち止まっていても、再びそれぞれの道を歩き出すのですから、心の奥底に桜のある風景を宝物としてしまっておきましょう。
えみさんの詩で、今日の日誌を締めくくります。
「桜雨」
別れと出会いが 交わる道で
風に乗る 僕らの言葉は
遠い未来と過ぎていく足跡へ
小さな花を 落としていった
巡り 移りゆく季節の中で
変わらない 僕らの気持ちは
高い宇宙(そら)に輝く星のように
いつまでも...いつまでも...
今を渡る鳥になろう
花吹雪を羽にまとって
薄桃色の恥じらいは
はにかむように舞い降りた
手を振るようにヒラヒラと
桜の雨が舞い落ちた
★★★
4月1日 アルバム「みち」完成
最近は天文の話題が少ないですが、もう少し暖かくなれば夜遊びの時間も増えますので、そのうち書くことも増えると思います。
天文の方はサボっていても、音楽関係のことは、会員それぞれが地道に頑張っていて、その成果として2枚目のアルバム「みち」が出来上がりました。

ジャケット写真や歌詞カードの制作は、えみさんが担当してくれました。ご苦労様でした。
すばらしい仕上がりで、このまま店頭に並べてもおかしくないような出来です。
知り合いにあげたところ、「いくらですか?」と聞いて来ました。もちろんタダですよと言いながら、お金は貰うつもりはありませんが、代わりに曲の感想を聞かせて欲しいですと、心の中で呟いていました。
アルバムのタイトル「みち」は、卒業や就職の春にあたって、これから進んで行く「道」を、これから突き当たるだろう「未知」の出来事を、困難を乗り越えて進んで欲しいとの意味を込めてつけました。
収録曲は、全11曲で、全てオリジナルです。
いずれも、思いのこもった曲ばかりです。星空音楽館に一部の曲を置いていますので、聞いてみて下さい。
簡単に曲の紹介をします。
1:秋風に乗って(歌詞のみ)
季節の移り変わりをポップなメロディーで表現した曲。
2:夢の街へ(歌詞のみ)
アコースティックギターでのソロが美しく映える1曲。
3:FullMoon
短いストロークと速いテンポで駆け抜ける曲。満月への想いを歌っています。
4:秋の日に
故郷へと帰る2人を歌ったラヴバラード。コスモス畑が目に浮かびます。
5:Dream of Pegasus
光の移動舞台へとペガサスが誘ってくれます。壮大な宇宙を表現した曲。
6:言葉
私の想いがいつになれば貴方へと届くのでしょう。悲愴な雰囲気を演出しています。
7:回り道(歌詞のみ)
ラブレターのような歌詞が特徴の曲。この曲のモデルは一体・・・
8:青春
貴方の青春の1ページはどうでしたか?ギター1本で歌える曲です。
9:夏の終わりに
過ぎゆく夏に、ふと思い出す夏の流れ星。会長渾身のロックバラード。
10:道
タイトルトラック。スカカッティングが特徴の1曲。
11:カノープス
前作をロック風にリメイクした曲。長い間奏が聴き所です。
次のアルバムの完成は、夏頃を予定しています。
すでに、たつや副会長が2曲、私が1曲作りましたので、この調子で頑張れば何とかなるでしょう。
★★★
このページはmasakazuが作っています