Home >> データベース 

天王様データベース


昭和54年〜昭和63年 <<< 平成元年〜平成10年 <<< 平成11年〜

内 容
平成11年
(1999年)
7月
埼玉県広報番組『彩の国くにづくり探訪』「新しい田園文化をつくる町−久喜市」がテレビ埼玉で放映され、久喜の提燈まつりが紹介される。
10月
第32回大銀座まつり『音と光のパレード』に「本壱山車」が参加。(10年ぶり通算4回目)
11月
『天皇陛下御即位十年をお祝いする国民祭典』が皇居前広場で行われ、祝典パレードに「本壱山車」が参加。
久喜市総合体育館で行われた「第12回彩の国さいたま綱引大会」がテレビ埼玉で放映され、久喜の提燈まつりが紹介される。
平成12年
(2000年)
5月
埼玉新聞主催『21世紀に残したい埼玉ふるさと自慢100選』において、ジャンルB(芸術・スポーツ・文化・祭りなど)40選部門で「久喜の提燈祭り」が惜しくも僅差で41位となる。
7月
「志ん二祭典保存会」の山車が新調される。
平成13年
(2001年)
7月
埼玉県観光連盟発行『彩の国さいたま観光情報』7・8月号に久喜市が紹介され、「提燈祭り」が掲載される。
久喜市観光協会・久喜市祭典委員会・久喜市商工会共同制作による『久喜提燈祭りうちわ』が販売される。
8月
久喜市市制施行30周年を記念し、提燈まつりの昼・夜の山車をデザインした記念はがきが5万枚限定発売される。
平成13年度第2回全国小学生ABCバトミントン大会が久喜市総合体育館他で開催され、その大会要綱の表紙に「久喜の提燈祭り」の写真が掲載される。
9月
秋田県能代市で行われた「おなごりフェスティバル in 能代」に本壱が参加。
久喜市制施行30周年記念事業の一環として久喜・清久の提燈祭りが特別記念事業に参加。
平成14年
(2002年)
3月
駅西口広場ロータリーの歩道橋に「久喜の提燈祭り」PR看板が設置される。
5月
JC関東地区埼玉ブロック協議会主催第32回埼玉ブロック会員大会が久喜市総合運動公園で開催され、「本壱山車」「清久東山車」が参加する。
6月
「清久の天王様」の山車人形が修復される。(清久東)
7月
JR東日本2002年夏のサマーイベント情報に「久喜の提燈祭り」が初めて掲載される。
平成15年
(2003年)
1月
テレビ埼玉主催「第1回 彩の国さいたま市町村CM大賞」において久喜市の出品作品「久喜市提燈祭り」が、「特別賞」を受賞。
4月
清久さくら祭りに「本壱山車」「清久東山車」が初めて参加。
都市計画道路西停車場線が全線開通。駅前から中央公民館までの電線が地中化される。
7月
天王様の祭典(18日)昼の部に初めて清久の人形山車(東)が参加。
11月
東京理科大久喜キャンパスで開催された第9回久喜地区学園祭に「本壱山車」が初めて参加。
12月
大晦日に年越しを祝う『まち興しカウントダウン久喜』が初めて行われ、「本壱山車」「清久東山車」が堤燈山車で参加する。
平成16年
(2004年)
3月
久喜ふるさと百選美術展で春尾健司氏の「提燈祭り」が市長賞を受賞。
旧7町内の山車・神輿をカラー刷りで紹介するパンフレット、久喜の提燈祭り「天王様」が発行される。
4月
久喜八雲神社の山車行事(天王様・提燈祭)が久喜市の無形民俗文化財として指定される。
7月
上田埼玉県知事が提燈祭りに招待され、西口広場に登場する。(12日)

昭和54年〜昭和63年 <<< 平成元年〜平成10年 <<< 平成11年〜
▲このページのTOPへ