EARTH-ING



2003 年 06 月 15 日 【 ついにアーシング計画始動 】

でもキットを買ってありきたりに接続するのは許されません



まず 2 スケのケーブル 100 m から 4 m × 20 本 とり、
とりあえず 15 本に圧着端子を取り付け




納戸から発掘した 18 連の端子固定台
スイッチパネルに使った 98 用基板といい、昔は何を作ろうとしていたんだか?・・・・・



圧着端子の反対側を写真のように接続し、1 本にはワニ口クリップを装着
ワニ口よりもロスのないものがあれば、変更のつもり・・・・
全部にワニ口をつけても良いのだが、そんなにたくさんないし、

2003 年 06 月 18 日



ちょっと考え、ワニ口クリップではダメだろうということになり、全部にメスのギボシを取り付け
っんなら間の端子固定台はイランと思われるが、まあ判りやすいということで残す



テスターの棒にオスのギボシがつくようにアダプターみたいなのを作製
テスターは約1年前、このプロジェクトの使用に耐える機種を選んで購入・・・・・
この状態で、2つの端子を接続して計測したら抵抗値は 0.16 Ωでした(すなわち配線約 8.4 m)

2003 年 06 月 22 日

 

助手席足元に端子固定台を置き、床下から 13 本出しました
全てがアース配線だからどこに触れても問題はないし、極めていい加減な取り扱い



左前輪のホイールハウスからはこんな感じで丸見え



エンジンルームに入れ、アーシングに良さそうなポイントに留めました
配線は全て長さ 4 m で、長すぎとも思いましたがギリギリの箇所もあって妥当でした
回転部分などに触れないように配慮し、タイラップで固定

 

オルタネーターは重要ポイントですが、よい場所がなく、ベルトテンショナー固定ボルトに
インテーク付近は、スロットル、フューエルパイプ、マニホールド
マニホールドはインジェクターのアースポイントのようでした

さて、本日は夜になってしまったので、停止状態での抵抗値のみ
バッテリーのマイナス端子に接続した1本と他の測定ポイント間の測定で、
各測定配線長は約 8.4 m でほぼ同一条件/使用テスターはこちらに

測定結果

予想よりも差が出ました

直結した測定が 0.16Ω なのにバッテリー横のアースポイントが 1.78Ω ある
フューエルパイプは絶縁してあるらしく、アースされていません→ポイント変更へ
ボルトで締まっていても、ヘッドカバーはアースされていない(必要もないけど)
CPU や室内、E/Gルーム右が高めなのは、ボディの溶接箇所の伝導が悪いためか
オルタネーター、マニホールド、エンジンヘッド、スロットルはすでにアースが強化されている

2003 年 06 月 23 日

アイドリング状態で電流を計測 ( 単位はμAですからいずれも微弱電流 )

測定結果

アイドリング 1 はそのまま何もせずに計測
アイドリング 2 はブレーキペダルを踏んで計測

どちらも再現性があり、データとしてはまあまあなのですが、
オーディオとカーナビが ON のままでしたので、全て OFF にした状態で再計測のつもり
(オーディオは OFF のスイッチがどれだかわからない!)
エアコンは止めましたが

エンジン関係は(−)になっていました
ブレーキペダルを踏むだけでかなりの変化があり、微弱な電流であることが実感できます
フレームは重要ではありませんが、1 mA 以上流れていて圧倒的に最大でした

やはり時間がないとゆっくり測れませんね

ポイントはいくらでも変更できるので、結果に応じて追加・移動の方針

まだまだ・・・・・


免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。



左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください