そこいらで撮影したテキトーな写真

その94へ その95 その96へ

【 1アマ免許証ゲット 】

【 ▲村山古道で宝永第一火口縁 】

【 ▲村山古道で宝永山目指すも敗退 】




2020 年 11 月 10 日(火)【 1アマ免許証ゲット 】

本日1アマの免許証が配達されました〜

先月 14 日の合格発表後に免許申請しておりました
11/05 発行となっています



富士山のホログラムなどが入っています
富士山とは奇遇です

さて、どうしよう・・・




2020 年 11 月 18 日(水)【 ▲村山古道で宝永第一火口縁 】

コロナで活動が消極的でしたが、動こう!っと山へいくことにしました
富士山山頂までは無理なので、途中まで・・・

村山古道の標高 1350 m から入山したいのですが、車が置けない
工事用の土盛りやら車両の出入りがあるようで・・・
仕方がないので太郎坊線の旧料金所から車道を歩くことにしました

村山古道へは標高 1600 m から入ります

村山古道では毎回ですが、場所の説明は下記の通り

入山は
富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)の旧料金所:F2
通過点は
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離 / 横渡 / 一ノ木戸小屋跡(やかん)
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております

行程は、

F2 0710 入山
MK2 0750
MK3 0803
笹垢離 0826
横渡 0848
やかん 0911
MK4 0937 - 0942 レインジャケット着用
富士宮口 6 合目 0957 - 1008 レインパンツ着用
宝永第一火口縁 1018
写真を撮りながら戻る
富士宮口 6 合目 1055 - 1059
MK4 1111
富士宮五合目駐車場の東 1114-1115
MK4 1118 - 1130 レインウエア脱ぐ
やかん 1154
横渡 1212 - 1214
笹垢離 1232-1234
MK3 1250
MK2 1303 - 1306
F2 1341 下山

でしたー

舗装路を登山靴で歩くのは辛い
足のどこかを痛めそうだし、ゆっくり歩いた

MK3 - MK4 間で検討すると、登り 100 分、下り 80 分だった
自分は下りが苦手
これ以上速くするとコケたりしてケガしそう

下りの MK4 で 12 分間ロス
レインウエアを脱いで収納するだけなのに、時間かかりすぎ
登りでもレインウエアを着るのに計 14 分ロスしてる
もっとササっとできないものか・・・



今日はやたらと木にヘルメットやザックが当たった



どうやら倒木が下がってくるらしい・・・
手を着いてくぐる所もあった
4月、5月、6月、と歩いているが、これほどではなかった
今年はコロナで整備されてないから、ってことなのか
自然のままでは登山道は保たれないんですね



横渡のすぐ上にこんな倒木が・・・
4月、5月にはなかったが、6月はこんな感じだった
かなり太い幹が倒れてきて細い枝に支えられている
足で揺らしてみて落ちてこないことを確認して通過
近いうちに落ちるのだろう
落ちたら落ちたで通れなくなりそうで心配




目的地の宝永第一火口縁から撮影

雪もなく、ちょっと寂しい宝永火口
左は富士山山頂なのだが、ほとんど雪がない
コロナ自粛で登れないが、例年ならまだ登れそう・・・

今日はここで一人の登山者に会った
写真中央下方の黒いのがその人
コロナもあったし、強風で話もできなかった
最少のあいさつのみですれ違った
水ヶ塚から来たのだろう

さて、本日の軌跡



下を少しカットしたが、車道を歩いて標高 1600 m の MK2 から村山古道
上方が北向きで傾きの修正なし
村山古道がまっすぐ北上して山頂に向かっているのは素晴らしいです




2020 年 11 月 25 日(水)【 ▲村山古道で宝永山目指すも敗退 】

懲りずにまた村山古道に行ってきました〜
今回は少し早く入山して宝永山です

しかし、予想を上回る強風のため、やむなく撤退
以前に須山御胎内から入山して撤退した時と同じ感じ

宝永山周辺は強風がひどい
風を遮るものがないからでしょうか・・・
過去にも何度か強風で大変だったことがあります

予報で昼から強風となっていたのは確認していました
ですが、予報より早い時間から強風となったようです
予報で 15 m 以上は厳しそうです



さて、本日の行程です

今回も村山古道へは標高 1600 m から入ります

村山古道の場所の説明は下記の通り

入山は
富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)の旧料金所:F2
通過点は
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離 / 横渡 / 一ノ木戸小屋跡(やかん)
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております

F2 0625 入山
MK2 0658
MK3 0712
笹垢離 0734
横渡 0759
やかん 0821
MK4 0848
富士宮口 6 合目 0906 - 0917 レインジャケット着用
宝永第一火口縁 0925
宝永第一火口 0936
登山道 標高2570m地点 0951 - 1003 ウエアフル装備
進むも標高2670地点で撤退 1022
宝永第一火口 1040 - 1110 徘徊して撮影
富士宮口 6 合目 1128
MK4 1141 - 1155 ウエア脱ぎ
やかん 1231
横渡 1247
笹垢離 1307
MK3 1324
MK2 1336
F2 1417 下山

でしたー


今日は装備全ウエアを着用
ドライシェルを着たのは久しぶり
強風下での体感温度低下は恐ろしいと思います




撤退地点から見た富士山山頂
傘雲がすごい速さで流れています
恐ろしや〜



下山途中に富士山スカイラインから見えた富士山
結果的に本日最もよく撮れた富士山となりました
離れて見た方がきれいなんですよね・・・




STRAVA の軌跡
富士山スカイラインの下は少しカット



撤退地点付近の拡大
高低差で 20 m くらいなのにね
でも、稜線はヤバかったでしょう・・・

自分の限界までチャレンジした訳で・・・
登頂できませんでしたが、不思議な達成感がありました


村山古道を繰り返し歩き、慣れてきました
入山から六合目まで、今回は 2 時間 41 分
まあまあでないかな?
これなら下から剣ヶ峰まで 6 時間を切れそう・・・
バテてなければ、ですけどね






つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その94へ その95 その96へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください