![]() ![]() そこいらで撮影したテキトーな写真
【 2018 8 回目の富士山登山は家族と 】 【 2018 9 回目の富士山登山は大混雑 】 【 2018 10 回目の富士山登山は記録更新 】 2018 年 08 月 10 日(金)【 2018 8 回目の富士山登山は家族と 】 金曜なのに職場の夏休み 家族と登ってきました〜 高 2 の T くんは学校のお勉強合宿で不在 申し訳なかったのですが、4 人で・・・ お土産買ったから許してね 写真的には家族写真と記録写真であまりお見せするものがない ![]() 浅間岳 3722 から見た噴火口と白山岳 右上に吉田口山頂の山小屋群 妻は今年初の登山だし、高山病気味 タイムが悪いのは仕方ないですね よく頑張りました タイムは 富士宮口 5 合目(入山) 0516 富士宮口山頂 1027-1109 剣ヶ峰 1127 - 1151 富士宮口山頂 1206 - 1214(下山開始) 富士宮口 5 合目(下山) 1631 でしたー タイムは各々自分の到達時 家族が揃うのは少し後になります お鉢回りの予定でしたが、中止 自分的にはこんなに遅いと汗もかかずに飲み物も減らない・・・ 行動食も食べ過ぎになりそうなので控え気味 逆に難しかったです 下り 8 合目頃から雨模様 7 合目から本格的な降雨となってフル雨具 自分は平気ですが、家族は大変 ずぶ濡れでした やはり午後遅くなると天候が荒れる 体力的に仕方がないにしても、工夫して早く下りてこないとダメですね 2018 年 08 月 13 日(月)【 2018 9 回目の富士山登山は大混雑 】 職場のお盆休み中にもう一度登ろうと行ってきました〜 中 2 日なのでどうかと思いましたが、平気でした 逆にパフォーマンスが良く、好タイム ただ、早朝の登りというのに大量の下山者 それも海外ツアーと思われる外国人団体 上り優先など全く配慮なく、2 ワイド、3 ワイドで下りてくる 空いていればベストが出たと思われ、残念でした 外国人団体はお客さんだから、マナーの徹底なんか無理? でしょうね やはり入山料義務化とかで監視員の増員やらなのかな? 天候は午後から崩れる予報だったのですが、ギリギリセーフ? 下り新 7 合あたりから雷鳴が聞こえたし、水ヶ塚からの帰路は大雨だったから 雲や霧やガスはあったけど、降雨はなかった やはり早めに下山したい 富士山で雷ってあまり聞かない けど、とにかく異常気象だから、より配慮しないと ![]() 下り 新 7 合目の下で、登山道に小鳥がいました パンとかくれる登山者がいるんでしょう 休憩中の登山者の方へ寄っていきました さて、本日のタイムは、 富士宮口 5 合目(入山) 0539 富士宮口山頂 0830 剣ヶ峰 0841 - 0859 お鉢回り左回り 剣ヶ峰 1037 - 1056 富士宮口山頂 1105 - 1113(下山開始) 富士宮口 5 合目(下山) 1332 でした 剣ヶ峰が 3 h 02 min、10 合 2 h 51 min どちらもベストの 3 分落ち すごい混雑の中ですから惜しかった 今度は空いている日に頑張ります 剣ヶ峰も混雑で登頂写真も難しかった 今日は 2 回も行ったのに、です 撮ってもらうにも誰が日本人だか分らない 最終手段のタイマーも混雑でカメラを置く場所がない 何とか頼んで撮ってもらっても撮れてなかったり、ひどい写真だったり・・・ 他人にカメラを渡す自体不安要素ですけど 今日の登頂写真は自撮りになりました 2018 年 08 月 22 日(水)【 2018 10 回目の富士山登山は記録更新 】 飽きずにまた行きました〜 天候不順で微妙でしたが、セーフ 早朝の水ヶ塚は雨でしたが、5 合目に登ったら雨はなし お盆が過ぎた平日なので空いてました 涼しかったためか好タイム わずかですが、登りの記録更新です 富士宮口 5 合目 → 富士宮口山頂 2 時間 43 分 富士宮口 5 合目 → 剣ヶ峰 2 時間 54 分 5 分くらい短縮です 10 合目の 40 分 は切れませんでした もっと大幅に短縮したかったのに・・・ このあたりの 1 分は厳しいです 反省点もあまりなく、息が切れて・・・、ですから 9 月 〜 10 月に条件が良ければ頑張ろうと思います ![]() 9 合目小屋では屋根に布団を並べて干してました 日の丸っぽくてきれいでした さて、タイムですが、 富士宮口 5 合目(入山) 0528 富士宮口山頂 0811 剣ヶ峰 0822 - 0840 お鉢回り右回り 富士宮口山頂 0958 - 1008(下山開始) 富士宮口 5 合目(下山) 1251 でした 登りはよかったのですが、下りはダメでした 滑りそうな気がしてどんどんいけない感じ・・・ 雨上がりのためかステップの石に砂が乗ってる? 登りで困ることはないんだけど 自分は右手首と右肩が悪いので、無理をせず自重 ゆっくり下りました〜 これを書いて後で気づきましたが、下りの方が遅い! 登り 2 時間 43 分、下り 2 時間 47 分ですから・・・ 途中でのんびりと写真を撮ったり、行動食を食べたりしてはいます 不思議な現象に気づいてしまいました〜 とにかく今季 10 回を達成 自分で決めた登山期間は 10 月までなので、回数はかなり伸ばせそうです 良い写真が撮りたいんですけど! 登ると富士山の形は撮れないわけで、困ったことです つづく・・・
![]()
|