![]() ![]() そこいらで撮影したテキトーな写真
【 明神ヶ岳登山 】 【 年越しスキーで骨折!】 【 山岳コスプレで衝動買い 】 2017 年 12 月 20 日(水)【 明神ヶ岳登山 】 箱根の明神ヶ岳に登ってきました〜 標高は 1169 m で金時山よりも低いです ![]() 山頂 左奥は大涌谷で、金時山から見るよりも正面から見ることができます ![]() お昼はチゲスープにご飯投入 お湯を沸かして食べるなら毎回これです 今回もフェムトストーブ 点火装置では点火できないんだけど・・・ ![]() 今回の靴はソールを修理した SCARPA やっぱりいいです 以前よりも良い? ![]() 公時神社下の駐車場に登山靴の洗い場が用意されていました 以前はなかったと思いますが、助かりますね 本日の行程は、 1006 公時駐車場 1021 仙石原の登山口 1042 矢倉沢峠 1149 火打石岳 1238 - 1304 山頂で昼食 1346 火打石岳 1445 矢倉沢峠 1502 仙石原の登山口 1518 公時駐車場 アップダウンの多いコースでけっこう大変 登山口から山頂まで 2 時間 17 分もかかってしまいました 道的には歩きやすく、前半は気持ちの良い笹林の中を歩くコース 金時山往復に比べると 2 倍以上の行程で、歩きがいがあります 人が少ない点も良く、またリピートすると思います 2017 年 12 月 29 日(金)〜2018 年 01 月 03 日(水)【 年越しスキーで骨折!】 毎年恒例の年越しスキーで苗場へ ![]() 今年は雪が多いうえに毎朝こんなに〜 気持ちよく滑っていたのですが、何と私が骨折! 右上腕骨骨折で入院手術はしないのですが、ショックです 右腕は受難続き 子供達でなくてよかったのでしょうか・・・ 今年は反省からスタートですー 2018 年 04 月 01 日(日)【 山岳コスプレで衝動買い 】 右肩が少し治ってきて、夏の山に向けて準備 山用品を物色してたら面白いもの発見 ![]() アルミ製の軽量アイゼン PETZL LEOPARD LLF T01ALLF プレートなしの写真状態で左右 318 g と軽量 前後がロープで接続される仕組み ![]() ヒール部分のフックにロープをひっかけてサイズを調整 土踏まず部分のロープがピンと張った状態で使用せねばなりません ![]() アンチスノープレートを取り付け 左右で 394 g これが使用状態 使うか分からない状況での携帯には最適と思います プレートはアルミのビスで固定しますが、締め付けでネジが舐め気味 タイラップ固定にしてもよさそうです ![]() SCARPA REBEL ULTRA GTX #43 に装着 いい感じ 山岳コスプレーヤーにとっては最高です 装着には少しコツがあり、ロープをピンと張った状態にするのが難しい 靴を履いた状態でできるのか不安 練習しないとダメです 歩いてロープが弛む心配がありますね アンチスノープレートを取り付けた状態だと調整が難しいかも アルミの軽量アイゼンなので、岩雪のミックスでは勿体ない 全面が雪氷でないと・・・ 実力的に冬山が無理ですから、使用できる場面はあまりない 6 月の富士山で使ってみようか? 非常用に携帯するのはありと思います つづく・・・
![]()
|