![]() ![]() そこいらで撮影したテキトーな写真
【 年越しスキー 】 【 ソマリ! 】 【 獣が家に! 】 【 3 週経過 】 【 シニア! 】 【 ねこの体重! 】 【 防水デジカメ 】 【 +5.0! 】 2016 年 01 月 04 日(月)【 年越しスキー 】 2015/12/29 〜 2016/01/03 は年越しスキーでした〜 ![]() エースくん、出番です! 苗場スキー場の駐車場にて・・・ 今回は何か良い写真を撮ろうと 6D を持参 なかなか良いイメージがなく、難しかったです そんな中、何枚か撮影 ![]() 田代湖から谷川岳の山々を望む かぐらと田代の中間あたり ![]() 筍山ゲレンデの樹氷っぽい木 ![]() かぐら山頂にて ![]() 田代スキー場の高速リフト スキー場のパンフっぽいですね・・・ 今年は雪が少なくてギリギリ間に合った感じ 何とか滑れましたが、一部は土が出ていてガリッとなる! 帰宅後にスキーのエッジを見たらバリが出て要メンテ状態! 仕方がありませんが、良いスキー板は勿体ないですね それでも 5 日間フルに滑れましたから、良しとしましょう・・・ 2016 年 02 月 10 日(水)【 ソマリ! 】 ![]() ! カメは飼っておりますが、どちらかと言えばペット嫌いの私・・・ 数日前、ねこ番組を見ていた妻に、「ねこ飼う?」、っと聞いてみた 妻は「イヤ」、っと即答 なのに、本日近所のペットショップを回り、3 軒目で! フォーンのソマリ(オス)です 我が家にくるのは 2 週間後 ど―ゆうこと??! 2016 年 02 月 24 日(水)【 獣が家に! 】 2 週間待ってソマリの仔猫が我が家にやってきました〜 ![]() 落ち着くまでケージから出さない方が良いそうで・・・ ガマンガマン! K くんと命名 2 ヶ月弱で、本日の体重は 1,010 g でした〜 ケージの中を元気に動き回り、全くストレスはなさそう 1 回目の食事もガツガツと完食 ねこ砂をまき散らして大変 ふと気が付くと、獣の臭い! やっぱ臭いんですよね ねこ砂をまき散らさぬよう、今後工夫のつもり 2016 年 03 月 16 日(水)【 3 週経過 】 ソマリの K くん 我が家に来て 3 週が経過しました 元旦生まれなので、生後 75 日 ![]() 2 週が経過した頃から短時間ずつケージから出して解放 当初は隅々を徘徊して落ち着きがありませんでした それから約 1 週が経過し、部屋の中央に来るようになりました アビシニアンの気質で狩猟本能が強いらしい ねこは縦移動が好きと聞きますが、横移動が激しい 体重は昨日測定し、1,579 g ! すぐに 2 kg → 3 kg → 4 kg になってしまう〜 このちっちゃい時期は今だけなので、大切に過ごしたいと思います 2016 年 03 月 22 日(火)【 シニア! 】 03/20(日)、21(月)の 2 日間、苗場-かぐらで滑ってきました〜 苗場は雪が少なくて×でしたが、田代エリアはまあまあ滑れました 凍ってガリガリの上に薄く雪が被った状態 怖くてかぐらには行けなかったので、田代エリアで滑ってました ![]() なんと自分はシニア料金! になってしまいました〜 少し安くなりますが、複雑な気分・・・ 帰路は関越の大渋滞で参りました 正月は行きも帰りも分散しますが、連休は仕方ないですか・・・ 今シーズンのスキーは無事終了 今後も正月と春分の 2 回は滑りたいと思います 2016 年 03 月 30 日(水)【 ねこの体重! 】 ソマリの K くんが我が家に来て 5 週経過 餌を残したり噛まれたり、困ることも少々 ![]() 体重のグラフ (縦軸は体重 [ g ]、横軸は 7 日ごとの日付) 2 〜 3 日おきに計測 体重増加は順調? よく分かりませんが、増えてればいいのかな? 5 週で 1 kg が 2 kg になっちゃって、増え過ぎ? 餌の 1 日量は体重 kg あたり 200 kcal にしてるけど、全量は食べない でも、この増え方を見たら無理に全量食べさせなくても、って気になった このペースだと GW には 3 kg 6 月中旬には 4 kg ?? どこでペースダウンするかな〜? ![]() 【 防水デジカメ 】 最近デジカメ 1 つゲットしました ![]() 左が RICOH WG-4 右が最近購入した オリンパス TG-4 Tough デジ一眼以外ではこのようなデジカメを使用 自分は「富士山(登山)」と「スキー」を想定しているので、防水が条件 そんな中、この 2 機種はどちらも f 2.0 と明るいレンズ どちらもとても良いと思います TG-4 Tough は、 @ 絞り優先オートがある A RAW 撮影できる この 2 点が特徴か・・・ RAW 撮影を使用するほどの色補正を使いこなせるかは別問題 そりゃあデジ一眼+単焦点レンズで、っと思います しかし、登山中、スキー中はゆとりもなく、難しい Fisheye や超望遠でなければ、何とかしのげるかと・・・ 【 +5.0! 】 老眼傾向となり、スマホを見るでも +2.0 くらいの私・・・ 細かい作業をする場合には +3.0 〜を使用 場合によっては 2 枚重ねで使うことも・・・ 100 円ショップでいくつか買ってあちこちに置いてある状態 100 円ショップには +3.5 までしかなかったような? 本日買物する機会があり、発見しました! ![]() +5.0 ! 最強! 楽しみでーす 高い拡大鏡とか売ってますが、経験的にはこれらで十分かと・・・ つづく・・・
![]()
|