そこいらで撮影したテキトーな写真

その40へ その41 その42へ

【 金峰山( 登頂 2 回目) 】

【 ライターを分解 】

【 ストック改造 】


免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。



2012 年 09 月 25 日(火)〜 26 日(水) 【 金峰山(登頂 2 回目) 】

今年最後の富士山を狙っていたのですが、断念
ここ数日の山頂気温は氷点下が続いていたし、雨が多かったから・・・
仮に晴れてもアイゼンがないとマズいでしょう
新しい登山靴に合うアイゼンを持っていないのです

そこで、標高の高い金峰山へ(まだ暑いですから・・・)
先週も狙ったのですが、豪雨でダメでした



大弛峠で 0416 起床
0512 入山
0800 金峰山山頂

入山時はまだ薄暗く、前がよく見えなかったのでスローペース
それを考えるとほぼ地図の参考タイムくらいでしょうか・・・
尾根の縦走パターンですが、アップダウンを繰り返す
地図で予想されるよりもきついと思います
0700 頃より陽がさして快晴
登山日和となりました


【 プロトレックによる高度の推移 】


入山時間が 0
▽ がピーク到達
経過中に気圧が上昇しているようです
青点線の様に高度のズレが認められます
小ピークはグラフに現れませんが、傾向は分かると思います



さて、山頂でラーメンタイム



本日はちゃんぽん+それ用の具



ウルトラライトパッキングのセットで調理

ストーブは PRIMUS P-114 の点火装置なし
カートリッジはガス量 30 g+ のもの
ケトルは nature republic 700 ml の柄をアルミで自作したモノ(71.2 g)
カトラリーはプラのフォークとプラのスプーン
ライターは BIC J25CRミニライター ×2コ

( ケトルは古いもので、現在は販売されてないかも・・・)

調理食事関連 5 項目、ビニール袋など収納込みで約 310 g
ライターが 1 コなら 300 g を切ります

このセットで十分機能します

ただ、ちゃんぽんは箸で食べた方が美味しい!
麺類持参なら、お箸も必要か?



今日は富士山も絶好の天気だったようで・・・



ずっと雲がかからず全体が見えていました
靴に合うアイゼンを持っていれば・・・っと後悔

0900 頃、下山開始
写真やビデオを撮りながら歩き、
1117 無事下山



#1 コストコで 2,198 円だったストック

今回使用してみました


(前出)

良いと思いま〜す

軽いし、強度的にも問題なし
スプリングの耳障りな音もほとんどしない
コストパフォーマンスは最高と思います

アンチショックありとなし、両方試してみました
アンチショックありでは下りの衝撃吸収が優しくなって ○
アンチショックありのまま登りで使用しても、違和感なし
スプリングが硬い感じでパワーロス感が少ないと思います
もちろん、好みが分かれるとは思いますが・・・

ただ、今日のコースではストック自体が適さないようで・・・
コースが狭いし、岩場やガレ場が多いので気持ちよく突けません
だから、山頂でザックの横に収納し、帰りは使いませんでした



#2 綿 0 %のウエア

今日は頭の先から足の先まで綿 0 %
汗をかいてもベタベタせず、良いようです
特に下着は快適に感じました

ズボンと雨具は登山用品店で購入したもの
靴下はコストコ!
それ以外は全部ユニクロでした〜





下山時の大弛峠

大弛峠は標高 2,365 m
山梨県と長野県の県境
"車で越えられる峠としては日本一標高が高い"んだそうです
写真の方向が山梨県
逆側が長野県で、そちらは未舗装路となります

山梨県側にある駐車スペースは満車
山梨県側も長野県側も路肩に駐車しているクルマが多数いました

この駐車スペース、エースくんは両側にクルマがいたら出られない
両端以外は必然的に他の場所の路肩に駐車することになります

写真では分かりづらいですが、写真右手に駐車場ができる様子
完成がいつかは知りませんが、快適になるといいですね

横浜から大弛峠は遠い!
富士へのアプローチ+76 km ですが、峠道が険しくて時間がかかる
エースくんは満タンで出ても帰宅時にはガス欠ランプ点灯
そう何回も行けません




帰り道の道路上からも富士山がずっときれいに見えていました
写真は東富士五湖道路の須走付近



その先でエースくんの OD が 10,000 km を超えました




2012 年 09 月 29 日(土) 【 ライターを分解 】

ガスがなくなった使い捨てライターを分解
点火装置(フリント式)だけを取り出し



約 2.0 g

持ち方を工夫すれば、ストーブへの点火は問題ありません



ライターは BIC J25CRミニライター 11.3 g



濡れてしまうと困ったことになる
ビニール袋に入れた状態で携行

PRIMUS P-114 &上記のライター & 点火ユニット

ビニール袋に収納した状態で 65.87 g
(秤の精度は微妙・・・)
これをラーメンとか食材といっしょに携行
かなり進化してまいりました〜

J25CRミニライター 1 コも止め、点火ユニット× 2 コにしようか?

難易度の低い山行もギリギリの軽量化でスリリングに!・・・?

免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。




2012 年 09 月 30 日(日) 【 ストック改造 】

先日ゲットしたコストコの"カーボン製"ストック
最長 135 cm と長いためか、縮長も長い
先日の金峰山ではザックに収納した際、3 回程岩とか枝に引っかかった



3 本にバラす



一番細い 3 本目を上から 5 cm 部分で切断!



接着剤で圧入されている部分はグラインダーとヤスリなどで排除
下手に力を加えるとシャフトが割れる感じなので、丁寧に作業
ヤスリをかける方向に気を使います

この赤いジョイント部分を短くなった右側のシャフトに挿し込む
接着剤はテキトーですが、手持ちのセメダイン SUPER X を塗布



削りカスは真っ黒で、繊維状のカーボン?を剥ぎ取る感じ



太い上側 2 本もカット!
この 2 箇所は簡単で、末端を処理し、外したカラーを元に戻すだけ



縮長が約 50 mm 短いストックとなりました
全長は約 95 cm 〜 120 cm になったハズです
自分の使用長さはおおよそ 115 cm 〜 120 cm ?

軽いシャフト部分をカットしただけなので、軽量化にはほとんど貢献せず
約 7 g くらいしか軽くならない!
(シャフト本体はとても軽量)

収納長も 68.5 cm が 63.5 cm になっただけなので、あまり意味がなかった?

1 本だけの加工でこのまま使用し、強度など問題なかったらもう 1 本を加工しようかな・・・

免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。






つづく・・・




その40へ その41 その42へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください