そこいらで撮影したテキトーな写真

その124へ その125 その126へ


【 ▲5合目から下って上る! 】

【 ▲5合目から下って上る 2 】

【 ▲富士山剣が峰 77 回目! 】




2023 年 05 月 17 日(水)【 ▲5合目から下って上る! 】

富士山スカイラインの夜間閉鎖が解除された
っが、昨日までの雨で富士山に降雪があった!
横浜からでも宝永山の下まで雪で真っ白なのが確認できた

宝永山を目指してもよいのだが、本日はなし
宝永第一火口縁からガラン沢に下り、村山古道で上り返すルート!
下ってから上ってくるのは洞窟探検みたい

歩き始めたらかなりの強風!
第一火口縁から観測装置跡までは立ってられないほど!
体が揺れてしまってうまく写真が撮れない
道標に寄りかかったら具合が良かった



本日の行程は、

村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
ポイントは
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


富士宮 5 合目 P (入山) 0634
MK4 0637
6 合目 0700 写真撮影と無線聴取開始
宝永第一火口縁 0716
宝永第二火口縁 0728
観測装置跡 0746
ここまで写真撮影+無線聴取で徘徊
御殿庭中 0819
御殿庭下 0834 - 0845 ウエア調整、おやつ
ガラン沢 0912
MK3 1002
MK3A 笹垢離跡 1025 - 1035
MK3B 横渡 1106
MK3C やかん 1130 - 1136 おやつ
MK4 1207
富士宮 5 合目 P (下山) 1210

でした〜





噴火口壁に雪が貼りついてとてもきれい
宝永山へのルートは真っ白



下って上るのは初の試み
水ヶ塚方面への下りはかなり急峻で、かなりのダメージ
いつもの上りがきつかった
通してはかなりいい感じ
山頂に行けないときにはまたリピートするつもり

ガラン沢 → MK3 が長かった
下りなのに 50 分もかかってしまった
周波数をいじったり写真を撮ったりしてるんですけどね

上りは足がきつくて不安になった
いつもより行動食をしっかり補充
食べ過ぎたらダイエットにならないので難しいです




2023 年 05 月 24 日(水)【 ▲5合目から下って上る 2 】

先週に続き、5 合目から下って上るコース
本日は宝永山方面も少し・・・
山頂も行けそうでしたが、止めました
第 2 火口縁〜観測装置跡の方が写真的に良さそうだった
宝永山に前日の雪がうっすらと積ってきれいだったから

結果的には観測装置跡では曇ってしまってダメでした・・・

時間的にはせっせと歩いたら先週よりもかなり短縮できました



本日の行程は、

村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
ポイントは
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


富士宮 5 合目 P (入山) 0627
MK4 0630
6 合目 0644 - 0653 写真撮影と無線聴取開始
宝永第一火口縁 0704
宝永第一火口 0714 - 0718 写真撮影で徘徊
宝永第一火口縁 0736
宝永第二火口縁 0744
観測装置跡 0756
御殿庭中 0811
御殿庭下 0825
ガラン沢 0850
MK3 0925
MK3A 笹垢離跡 1005 - 1019
MK3B 横渡 1049
MK3C やかん 1110 - 1128 おやつ
MK4 1157
富士宮 5 合目 P (下山) 1200

でした〜



山頂方面に向かう人が多い中、自分は宝永山方面
山頂直下は真っ白ですから、自分的には×
行けば行けるのでしょうが、自粛です





新緑を感じる季節になりました〜
天気次第ですが、良い写真を撮りたい!




2023 年 06 月 07 日(水)【 ▲富士山剣が峰 77 回目! 】

天気予報では山頂は悪天候
富士宮 5 合目〜宝永山の天候は良かった

そこで、宝永山方面に向かう計画
天候が良ければ山頂まで行ってみることとした

結果、天候は良く、剣が峰に到達することができました
自身 77 回目の登頂となりました〜

しかーし、御殿場ルートの上の方は残雪++
けっこうな急斜面で直登できない
雪は軟らかくてアイゼンが気持ちよく入るが、ピッケルレベル
慎重に歩を進め、何とか無事に登れましたが、時間がかかりました
自分にとっては少し無理した感じ・・・
反省です




本日の行程は、

富士宮 5 合目 P (入山) 0628
MK4(※) 0631
6 合目 0647
宝永第一火口縁 0658
宝永第一火口 0706
宝永山 0752
御殿場 7.5 号館 0922 - 0927 おやつ
赤岩八合館 0955
御殿場口山頂 1124
富士宮口山頂 1131
剣ヶ峰 1151 - 1207
富士宮口山頂ブル分岐 1227
ブル道
9.5 合目 1231
雪渓下る
8 合目 1250
7 合目 1320
6.5 合目 1337
6 合目 1408
MK4 1423
富士宮 5 合目 P (下山) 1426

※ 村山古道の MK4 は、
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点
としております




下界では暖かい天候が続きますが、上の方はまだまだ・・・
6 月の富士山は雪深いです

下りはブル道が使えず、8 合目から登山道
上りで足が終わっていたのできつかったです。

100 回まで年 12 回で 2 年・・・
今年は何とかあと 11 回登りたい

どうなるでしょうか?






つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その124へ その125 その126へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください