メインページへ



その55へ その56 その57へ

【 工具屋さん 2 軒 】
【 夜のドライブ 】
【 タイプ R のトランク 】
【 タイプ R で首都高 】
【 タイプ R のステアリング交換 】
【 タイプ R でまた首都高 】



2009 年 03 月 04 日(水)【 工具屋さん 2 軒 】

4 輪で走るとなったら工具を少し補充したい
都筑区の工具屋さんで買い物してきました



17 mm、19 mm、21 mm のホイール用ソケットセット
ホイールに傷をつけないように・・・

21 mm は要らないのだが、単体で 17 mm、19 mm、2 本買うより安かった



ディスクブレーキセパレーター
ブレーキパッドくらいは自分で換えますよね・・・きっと
値段にあまり差がなかったので、ワイドタイプを購入
ネジ部にはしっかりグリスを塗りながら使った方が良さそう



リア用のディスクブレーキピストンツールキューブ型
実は使い方をよく知らん・・・
リアのパッドを換えた事、あったっけ・・・??



ブレーキブリーダーボトル
逆流防止弁がついていて、一人でブレーキ液交換(エア抜き)ができるもの
M くん(12歳)にブレーキ踏ませてもうまくできそうにないから・・・
(※ 後日彼に踏んでもらってバッチリうまくできました〜)


ここからは衝動買い



タイヤ止め
あればあったで重宝しそう・・・



エアゲージ デジタルタイプ
0.01 kgf/cm2 単位でエア圧が計測できる!

っっが、エア抜きがないのでエア圧調整はできないっ!

エア抜きをつけたとしても、メモリーして表示するから無意味?

一見良さそうで、でも使えない品物
安いから買ったんだけど、「エア圧調整が必要かどうか測ってみる」時しか使えない



タイヤデプスゲージ

これは好きです

ボディがメタルでズッシリ・・・
タイヤの溝を計る気にさせてくれる逸品だと思います

ちょっとしたプレゼントとか景品なんかにもいいんでないかな?



こんなのも・・・・



スプリングコンプレッサーと油圧プレス、馬(ジャッキスタンド)も買っちゃうつもりでした

スプリングコンプレッサーは現物を見て考え、「まだ車高調買ってないんだから、」っと止めた

セール品だった 12 t 油圧プレスは売り切れ・・・・
これは残念でした〜
強化ゴムブッシュ購入までにはなんとかするつもり・・・
ブッシュ入れ替えの工賃分で買えちゃうでしょうから

馬(ジャッキスタンド)はなんか買う気消失・・・
これも具体的な作業が始まってから買いに行こう




シビックタイプ R は本日 80 km くらい走行
300 km くらいササッと走って、週 1,000 km くらい走っちゃいたいのに・・・

さすがにミッションには慣れました
発進以外はクラッチ踏まずにシフトアップもシフトダウンもできるようになりました
昔はよくそうやって走ってたので、なんか懐かしい感じです
20 年前のクルマよりシンクロが強くなってるのかは疑問・・・
あまりやらない方がいいのかな?

やっぱり気になるのはシートのホールド性・・・
ハンドル近くして肩ベルト締めればいいのかもしれませんが、股ベルトの穴もないし・・・
レカロかな〜
家にある古い SP-G 入れてみる??

あと、右前の視界が悪いと思います
右折の際にピラー+ドアミラーでかなり見難いです
車高の低いクルマに乗り慣れないから?ですが、「しっかり見ないと、」っと思います

ポジション決める際に 1 速の位置もポイントになる?
1 速はちょっと遠くて、左肩をシートから浮かさずに 1 速に入れるのは疲れる
ポジションは純粋にステアリングとペダル位置で決めたいけど・・・
シフト全体が少し手前に来るといいけど、近すぎて肘が窮屈でも困る
ポジション決めるのって難しいと思います




2009 年 03 月 06 日(金)【 夜のドライブ 】

走行距離 2,000 km 目指して夜のドライブ
今夜は宮が瀬湖まで行きました〜



どんどん走ってったら、道なりまっすぐは行き止まり・・・



夜間は通行止めのようですが、今は昼間も冠水で通れない様子
下の張り紙には本日の日付

本日は 100 km くらい走れました

宮が瀬湖にくる走り屋さんは多いらしく、周囲の道はゼブラの凸凹がたくさん・・・
タイプ R の硬い足では、ドコドコドコドコドコドコ・・・・・・って、、クルマが壊れそう
それでもコーナーがあるので少し楽しめました
路面は濡れてたけど、R が大きいのでかなりハイスピード
通常の 3 点ベルトの上から 5 点ベルトの腰ベルトだけ締めてます
かなり安定感が増し、乗りやすくなります





こちらは昨日江ノ島で撮った写真
夜の江ノ島だと自宅から 2 時間弱で往復

スピードが出すぎるので、とにかく抑えて抑えて・・・

現在の OD は 810 km

仕事から帰って夕食を済ませ、それからドライブに・・・
自分でもよく行くなぁ〜っっと思います
でも、普段と寝る時刻は変わらないので、ボーっとしてるよりはいいでしょう?



2009 年 03 月 07 日(土)【 タイプ R のトランク 】

トランクルームにスペアタイヤを入れるには、トランクマットを外さねばならない
トランクの奥で固定されていて、どうにもドランク側からは外せそうにない

先日やめておいたリアシートの背もたれ側を外してみることに・・・



座面を外した後、下側 3 本ボルトを外す(座面の 1 本と合わせ計 4 本)
上側は黄色矢印のようなフック 3 箇所、赤矢印のところに引っかかってる
シート全体を上に持ち上げたら外れました



トランクマットは奥のプラスチックフレームに固定されていて、ピン 2 本で留まっていた
プレートを上に持ち上げるだけで外れた・・・
知ってればシートを外さなくてもトランク側からできました〜



リアシートを外した図

2 人乗り仕様にしても、イスを外しちゃうとガラ〜ンとしちゃいますね
リアシートとトランクの境に丈夫な横棒が 1 本
タワーバーというか剛性を高めるためでしょう・・・
何でクロスじゃないんだろう?

PA-10 のリアシートを外したらクロスに張られたバーが折れていました
サスの付け根付近を強化すれば剛性を高められそうです
そんなパーツも数種類売られているようです
後々効率的な場所にバーを入れることを考えようかな・・・

FR も FF もフロントに比べ、リアの軽量化は比較的簡単ですよね・・・
FR に比べて FF はフロント加重を増す、って考えればリアの軽量化は有効なのかな?
リアを軽くすれば相対的にフロントのトラクションが増すんだから・・・

リアの軽量化なんてあまり考えたことなかったけど、カーボントランクとかあり?
カーボントランクにしてウィングなんか取っちゃえばいいんでないか?

少なくともリアには余計なもの付けない方がいいですね・・・
トランクにもモノをあまり積まず、工具は助手席の足元かな〜???
リアのモーメントが減り過ぎても挙動が難しくなりそうだから、バランスなんでしょうけど・・・



トランクマットとメンテナンスキットを外した図

スペアタイヤが気持ちよく入るかな?



底部はフラットでなく、ウネっているうえに写真のような出っぱりが・・・
スペースセーバータイヤ用のマウントと思います
ホイールを逆さまに入れると当たって泣きそう
タイヤを置いた場合の固定法も考えましょう



2009 年 03 月 08 日(日)【 タイプ
R で首都高 】

信号のある(人が歩いてるような)一般道を走るのは危ないっ!
昨夜(03/07の夜)は首都高で約 140 km 稼いできました
止まらないので燃費はかなり良さそうですね
ナラシではコストパフォーマンスが高そう



平和島 PA にて・・・

渋滞情報で空いてることを確認
横浜線に入ると首都高の継ぎ目が「ダダンッ!・・・、ダダンッ!・・・、ダダンッ!・・・」
そのすごい乗り心地に「こりゃあ乗ってられんかも・・・」っと不安になってしまいました
すぐに慣れて意識しなくなりましたが、クルマには悪そうですね
ショックの寿命が縮まりそうです
慣れても 5 点ベルトの腰ベルトを締めてないと体が弾んじゃうんじゃないかな?
助手席に平気で乗れる人、いるのかな?

横浜線から小菅 JC の方までグルッと大回り
昔よく立ち寄った辰巳 PA が閉鎖中だったのは残念でした
パトカーがいたから走り屋さん対策なのかも・・・

タイプ R の 6 速はギアレシオが低いので、回転の割に速度は出ません
4,000 回転キープ、みたいな運転になりますから、船に乗ってるような感じでしょうか・・・
オーバークレストになってるコーナーだけ注意すればほとんどそのまま曲がっていきます
ブレーキは踏まないし、4,000 回転からシフトダウンはできません
だから練習って意味ではラインとポジションの確認だけです

「ハンドルに正対すること」「ハンドルを両手で持つこと」「左足をリラックスすること」
この 3 点に注意して走ってきました

首都高は流して走るなら下手な山道よりも面白い
横浜の自宅からだとまともな山に入るまでに 2 時間かかる
山で走って帰るとなると 6 時間はみないと・・・
でも首都高で全開、ってなわけにはいきませんよね・・・

ナラシが終わったら走りに行くのが難しくなりそうです


【 タイプ
R のステアリング交換 】

午後からステアリング交換
ステアリングは前出の OMP WRC OD/1980/N



エアバッグのアラーム解除配線、ブーツカット、などあってけっこう時間がかかりました
なぜかステアリングセンターがちょっとだけ右にずれた
表面に傷が付かないように注意して丁寧に作業・・・
でも、手の油だか何だか、アルミのヘアラインに入って白くなっちゃいますね

走ってみるとグリップが細い?
楕円断面のハズですが、ほとんど感じられない
シンプルな円よりも背面に凹凸とかあった方がいいのかな?

少しディープコーンなので、テレスコピックで好みの距離にできます

ホーンボタン表面の保護シールを剥がす際、ボタンが牛乳ビンのフタのように「ポロッ」っと・・・
ステアリングの完成度に比較して、あまりにも安っぽ過ぎ!

う〜〜んっ、・・・微妙・・・

少し走り込まないと判らないけど、他のも買ってみようかな??
デザイン的にはこれ以上気に入ったのないんだけど・・・
試してみたい候補は 「Nardi Classic のφ340 mm」 「momo の model 08 」 かな・・・
ちょうど合ういいホーンボタン見つかったらそれで済んじゃう気もするけど・・・

球形のシフトノブ、これも何とかしたい・・・
探すの面倒くさいな〜





クルマの外観は変化なし
今日はブレンボの赤もよく写らないような、どんよりとした曇り空
昨日とは一転、また寒くなりました

コーナーの進入でハンドルを多めに「グイッ」って切ると、フロントが軟らかい気がする
タイヤが歪んで滑るみたいな、「グニョッザザッ」って感じ・・・
40 タイヤだし、フロントスプリングがもっと硬い方がいいのかな?

普段ほとんどロールしないので、ちょっとロールするとそう感じるのかもしれません

ノーマルのバランスはかなり良いだろうと思うので、変なことして悪化させたくない
これだっ!っていう良い車高調、ないかな?



【 タイプ R でまた首都高 】

懲りずに連夜の首都高です
渋滞情報は「全く渋滞なし」だったのですが、時間が早くてクルマが多かった
ステアリングを換えてもほとんど関係なし
(良いってことかな?)



5 号線上りの南池袋 PA にて・・・



昨夜閉鎖されていた辰巳 PA にて・・・
地面に OPTIO WPi を押し付けて撮影
いい感じなので大きめにしましたが、ちょっとブレてるんです

辰巳 PA はきれいに改装されていた

今日は昼間と合わせて 160 km くらい稼いだかな?
OD は 1,137 km

もうナラシはいいんでないか?、
R くん!
もう飽きたよ・・・
ベタッと踏んでもいいかな?








つづく・・・


その55へ その56 その57へ





左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください