メインページへ



その26へ その27 その28へ

【 反省の成果は出たが・・・ 】
【 エスティマくんのスタッドレスタイヤ 】
【 またまたエンジン故障!でリベンジならず 】
【 タイヤ交換の日 】
【 ついにサンドブラストへ 】
【 ライトトレーラー! 】
【 組み立てキット! 】



2007 年 10 月 24 日(水)【 反省の成果は出たが・・・ 】


朝から東名の事故渋滞で出遅れ・・・
スクワットとかしたせいで体の節々が痛い

午前中は「マイナス 2 分山」のタイヤで走行
前回反省したコーナーの進入・・・、アンダー気味にスムースに・・・

なんとベスト
43.113 秒!
42 秒台でもないので喜べないのですが、久々のタイムアップでウレシイ♪
まだタイヤがどうとか言うレベルではないんですわ、私・・・
マイナス 2 分山でベスト更新ですからねぇ
「伸び代がある」ってことならいいのですが・・・



(走行後のエア抜き中)

昼休みに NEW タイヤを履いた
ホイールも新しいイントレピッドのマグを購入しちゃった♪
これでマグ 2 セット、レイン用のアルミ 1 セット
状況に応じて履き替えることができます

午後から 42 秒台が出るはず!と気負ってスタート
とっ、ところが・・・、なんとタイムアップせず!

クルマが暴れる感じでコントロールが効かず、そのうち首が限界にきて・・・
1 〜 2 コーナーに「えいっ!」って入っていくと、うまく曲がれたときの横 G はヒドすぎ

またまた反省です
ハイグリップを履いてから連続で走れる周回数が減ってしまった
首や腕が耐えられないのです
首がダメになるといくら休憩してももう走れませ〜ん

やっぱり本格的にウエイトトレーニングしないと無理みたい・・・



先日から使っているドライタイプのチェーンオイル
汚れの付着が少なくて良いのですが、マメにスプレーしないとダメみたい





右下のステーに取り付けた自作磁気センサー基板防水仕様
「もっとまじめに付けろよ!」って感じですね
基板を地面ギリギリに付けるのは難しく、プラ板をあててタイラップ固定しただけ
今日は走るのに忙しくて微調整しませんでした

結果は「不安定・・・」、っで、使えません → 出直しです
時々( 5 回に 1 回くらい)正しい数値を示しますが、あとは不規則に表示されてしまいます
センサー部もステアリングの表示部も振動は凄まじいので、その影響かもしれません



ステアリングの表示部
周囲を黒い板で囲ってもまだ表示が暗いですね

また研究して作り直すつもり
今度はホール素子(磁気センサ)を基板から離して路面ギリギリに固定しやすくしよう・・・



2007 年 11 月 18 日(日)【 エスティマくんのスタッドレスタイヤ 】

夏に購入したエスティマくんにもスタッドレスタイヤが必要と判断
気候不安定だから予期せぬ大雪もありえますよね

通販で BS の REVO2 をホイール付で購入
標準の夏タイヤは 215/55R17 ですが、215/60R16 に・・・
いつまで選んでても時間の無駄なので、さっさとと決めてしまいました



金曜の夜に注文したのに、2 日かからずに配達
早過ぎますよね・・・
ナット 20 個とタイヤ保管用のビニール袋(右写真)が付属していて良心的!


@ 渋く純正スチールホイールで、っとか
A ノーマルの 17 インチホイールをスタッドレスにして夏タイヤは 18 インチのハイグリップに、っとか
B クラウンとかトヨタ系の純正ホイールを安く購入してさりげなく 17 インチで、っとか

いろいろ考えたのですが、エスティマくんをいじる気もしないので最も楽な方法にしました
夏タイヤをハイグリップにしたら足回りも換えないと A160 くんみたいにフニャフニャになっちゃうから・・・

一応ホイールのデザインも考えて選んだのですが、マッチングはどうでしょう・・・?
ホントは汚れないようにもっとディッシュっぽいのが欲しかったのですが、ないようですね
穴なんか無しで全面フラットでいいんだけどなぁ〜

今冬は雪が降るのでしょうか?
交換は週末かな・・・

リフレ も御殿場に行くからさっさと換えないといかんですね



2007 年 11 月 21 日(水)【 またまたエンジン故障!でリベンジならず 】

寒くなった APG に行ってきました



ゼッケンは貼った上に貼るとこんな具合・・・

ソロリと走り出し、エンジンとタイヤを温めて・・・っと思ったらエンジンの様子がおかしい
エンストしたままセルが回らないゾっ!
セルは回ろうとしてるのにギアが回らない感じ・・・

以前のようにクラッチのバネが折れちゃったのとは違いそう



仕方がないのでエンジンを下ろして左側のふたを開けると・・・↓



がびーんっ!
なんかギアが思いっ切り欠けてるんですけど・・・
っというか割れてます

治すのやめて新しいエンジンを・・・っと悩みましたが、あと一回だけ治すことに〜

壊れないエンジンがいいっ!

今日は暖機とエア圧合わせだけでほんの数周しか走っとらんし・・・

こんなんじゃタイムアップも磁気センサ自作も進まんし・・・

今後どうしようか悩みます




2007 年 11 月 23 日(金)【 タイヤ交換の日 】

しばらく天気もいいようだしまだ早いのですが、今後の予定もあってスタッドレスに交換しちゃいました
エスティマと REFRE、2 台とも決行です
やはり リフレ の方がジャッキアップでもぐらないといけないので大変でした



このクルマだとマッチングなんか関係ないですね
ちょっと心配だったサイズはバッチリ



外した純正ホイール
やっぱり純正はいいなぁ〜っと思います
強度的な安心感があるし、仕上げがきれい
新型クラウンの純正ホイールにすればよかったかな・・・

ついでに A160 くんもタイヤ交換


フロントに履いてたタイヤ ← → リアに履いてたタイヤ  

スタッドレスは持ってませんが、前後ローテーションです
NEOVA は回転方向指定なので、片側ずつ前後を入れ替えるだけ
約 1 年半でフロントは約 5 分山で、ローテーション時期はちょうど良さそう
けっこう長持ちしてるし、NEOVA にして良かったと思います
コーナーが速いというよりは、とにかく止まりますから安心感があります
レインはダメと聞いていましたが、ハイドロ域でなければ全く問題ないと思います

あまり距離を乗らない車はハイグリップに!

結局今日はクルマ 3 台 12 本のタイヤを入れ替えたのでした
コンプレッサー、ジャッキ、インパクトレンチ、トルクレンチ、エアゲージ、などなど大活躍
大きなネジのクルマいじりは大雑把で楽しいですね

A160 とエスティマの空気圧はカート用のエアゲージで超正確?です♪



2007 年 12 月 14 日( 金曜日) 【 ついにサンドブラストへ 】

ほぼ空気入れだけに使用していたエアコンプレッサー
やっとサンドブラスト導入期がきました

自作しようとベランダ収納ボックスの加工などやっていましたが、停止状態・・・



安い工具屋さんのキャンペーンでゲットした小型のサンドブラストボックス
小型ですが、自作よりも断然安上がり・・・
蛍光灯照明付でブラストガンも入っている
コンプレッサーと砂があればすぐに使用可能です

コンプレッサーはうるさいし、直圧式へのこだわりがあるのでまだ使いません
直圧式サンドブラストタンクも注文済み!なので、それが届いたらセッティングしてやってみます
これを購入したのも直圧式のタンクが激安だったからです
直圧式・・・マニアックな響きでいいですね、・・・好きです



2007 年 12 月 19 日( 水曜日) 【 ライトトレーラー! 】

先月末から検討を重ね、ライトトレーラーの購入決定!
本体はまだ手元にありませんが、書類が揃ったので軽自動車検査協会に行ってきました



黄色い軽自動車のナンバープレート
トレーラーなので 1 枚しかもらえません・・・



イボ付の軍手がもらえます

引っぱる車両の車検証に記載変更が必要・・・
関東運輸局にも行きました

問題はなんと我が家のキャンピングカー、リフレくんでは牽引できないこと!
車重等の関係で制動距離が問題なのだとか・・・
販売元の YMS にも問い合わせましたが、1.25t トラックベースでは難しいらしい

仕方がないので、エスティマの車検証に変更を加えてきました

運輸局も軽自動車協会もどこへ行ったらいいのか右往左往・・・
APG に行かずに午前中から行ったのに、昼休みがあったりして大変でした

エスティマ用のヒッチメンバーも購入済み・・・

やっとカートを移動できる!♪
新東京サーキットに行こう!



2007 年 12 月 22 日( 土曜日) 【 組み立てキット! 】



トレーラーはなんと組み立てキット!
自作(DIY)です
板状の本体は重く、宅配できないために近所の配達店まで受け取りに行った
なんとエスティマくんに載せて帰ってきたのです!
写真はなんとかガレージに置いたところ・・・

宅急便の人たちは冷たい目で「入らないよ〜」「車に傷が付いちゃうよ」っとヒソヒソ話していたのですが、
スルッと入れたら、「入ったね〜!、ダンボールは片付けてあげるよ・・・」っだって・・・

明日は組み上げてナンバー付けてみよう
すでに車庫証明の届出も済んでいるのです

エスティマくんにヒッチを付けなくっちゃね・・・(← これが一番問題だったりして・・・冷たい雨だし)






つづく・・・



その26へ その27 その28へ





左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください