加古川市教育委員会発行 「加古川市遺跡分布地図 第2版」より、関係分を複写
同上PDFファイル 400k
| 上表の大きな21の文字は、ページ数。21ページを中心として周辺地図を貼り付けた。
貼り付けの関係で、301Kの文字と記が見えなくなったが、300Kと302Kの中間くらいの位置です。
|
上の図の番号に対応する遺跡名称です。 尚、表外のものも一部記載しています。
| 番号 名称 | 番号 名称 |
| 11 平山遺跡 | 170 池尻35号墳 |
| 42 里古墳 | 171 池尻36号墳 |
| 43 西山大塚古墳 | 172 池尻37号墳 |
| 44 池尻2号墳 | 173 池尻38号墳 |
| 45 カンス塚古墳 | 174 池尻39号墳 |
| 126 飯盛山1号墳 | 175 池尻40号墳 |
| 127 飯盛山2号墳 | 176 池尻41号墳 |
| 128 飯盛山3号墳 | 177 池尻42号墳 |
| 129 飯盛山4号墳 | 178 池尻43号墳 |
| 130 飯盛山5号墳 | 179 池尻44号墳 |
| 131 飯盛山6号墳 | 180 池尻45号墳 |
| 132 地蔵寺1号墳 | 181 池尻46号墳 |
| 133 地蔵寺2号墳 | 182 池尻47号墳 |
| 134 地蔵寺3号墳 | 183 池尻48号墳 |
| 135 地蔵寺4号墳 | 184 池尻49号墳 |
| 136 地蔵寺5号墳 | 185 池尻50号墳 |
| 137 平山1号墳 | 186 池尻51号墳 |
| 138 平山2号墳 | 187 池尻52号墳 |
| 139 平山3号墳 | 188 池尻53号墳 |
| 140 池尻3号墳 | 189 池尻54号墳 |
| 141 池尻4号墳 | 190 升田山1号墳 |
| 142 池尻5号墳 | 191 升田山2号墳 |
| 143 池尻6号墳 | 192 升田山3号墳 |
| 144 池尻7号墳 | 193 升田山4号墳 |
| 145 池尻8号墳 | 194 升田山5号墳 |
| 146 池尻9号墳 | 195 升田山6号墳 |
| 147 池尻10号墳 | 196 升田山7号墳 |
| 148 池尻11号墳 | 197 升田山8号墳 |
| 149 池尻12号墳 | 198 升田山9号墳 |
| 150 池尻13号墳 | 199 升田山10号墳 |
| 151 池尻14号墳 | 200 天下原古墳 |
| 152 升田山15号墳 | 201 神吉山1号墳 |
| 153 池尻16号墳 石棺蓋は弁天神社 | 202 神吉山2号墳 |
| 154 池尻17号墳 | 203 神吉山3号墳 |
| 155 池尻19号墳 | 204 神吉山4号墳 |
| 156 池尻20号墳 | 205 神吉山5号墳 |
| 157 池尻21号墳 | 277 池尻18号墳 |
| 158 池尻22号墳 | 279 地蔵寺6号墳 |
| 159 池尻23号墳 | 299 池尻55号墳 |
| 160 池尻24号墳 | 300 池尻56号墳 |
| 161 池尻25号墳 | 301 池尻57号墳 |
| 162 池尻26号墳 | 302 池尻58号墳 |
| 163 池尻27号墳 | 303 池尻59号墳 |
| 164 池尻28号墳 | 333 平山4号墳 |
| 165 池尻30号墳 | 518 升田山11号墳 |
| 166 池尻31号墳 | 519 升田山12号墳 |
| 167 池尻32号墳 | 607 升田山13号墳 |
| 168 池尻33号墳 | 608 升田山14号墳 |
| 169 池尻34号墳 |
| 加古川市教育委員会発行 「加古川市 カンス塚古墳 発掘調査概要」 喜谷美宣氏著から
平荘湖周辺古墳分布図を紹介します。 (図の左と下部が少し切れています) 三角の印は未調査のもので、それ以外にもまだまだ未調査の古墳はあったようです。 著書の中で喜谷氏は、調査の機会を与えられたことに感謝しながらも、工事の完成と関係者 の調査中の事故死により、打切りになったことを述べられています。 |
平荘湖の完成間近の、1965年頃の地図です
地図には何かの用途での書込があります。当時の墓地の位置と思われます。
同上PDFファイル