
以下のリンクからPostPlotのマニュアルを読むことが出来ます。
		マニュアルにはPostPlot3Dの機能の詳細と豊富なチュートリアル・データを見ることが出来ます。
		是非貴方もPostPlot3Dの世界を楽しんでみてください。
		Postplot3Dのマニュアルを読む
		操作法の基本 NEW:01/03/24
		PostPlot3D0.81b4.sitをダウンロードする(1.7MB) NEW:01/04/06
		マニュアル(0.80b5)をダウンロードする(6.9MB)
		バグ・レポートをチェックする
		自作MSC/Nastran用データ変換ユーティリティ
		
		
		unixテキストを読込めるようにしました!! 
		QuickTimeからPICTおよびmappedRGBテキストへのファイル変換機能を追加しました!!
		これで、PostPlot3Dでムービーの前処理〜テキストファイルへ出力〜テキスト入力してムービーの再構築〜ムービーの後処理の一連の作業ができるようになりました。
		ユニバーサルファイルでプロパティID及びマテリアルIDを認識出来るようにしました。 NEW:01/03/18
		メッシュのグループ化をサポートしました。 NEW:01/03/18
		PICTファイルを拡大して保存するときの精度を向上しました。 NEW:01/03/23
		MacOS X製品版で日本語が文字化けする問題に対応しました。 NEW:01/03/26
		節点の座標および節点間距離を測定出来るようにしました。 NEW:01/04/06
		コンソールのログを取れるようにしました。 NEW:01/04/06
		
		
		
		
		変更履歴
		 
		
		
		Enjoy!!
		
		
		
		
![]()  |  
 | 

			
			
			MacOS on フラクタルクレーター(濃淡ビットマップファイルの鳥瞰図)