豊川水系巴川/協和地区 | |
愛知県新城市作手杉平本郷 | |
![]() |
![]() |
豊川水系巴川は本宮山の北東麓・新城市 作手清岳付近を水源に,新城市布里付近で 豊川に合流します。(豊川/只持) 紅葉がきれいなことで知られています。 |
新城市立協和小学校は,旧作手村の 協和地区にあります。 子どもたちが,自然の中で学ぶ すてきな学校です。 |
![]() |
![]() |
作手では,魚の肉でおびき寄せた クロスズメバチ(ヘボ)に,巧みに印をつけ 巣へ帰るヘボを追ってその巣をとる ヘボ追いという山ならではの遊びが 行われています。 |
協和小学校では,地域の住民に協力 してもらい,子どもたちにヘボ追いの体験を させています。 今,子どもたちがヘボを追い, 山を上っていきます。 |
![]() |
![]() |
ヘボが巣穴に帰ったのを確認したら, ヘボ取り名人のおじさんが,ハチを煙幕で 眠らせてから,巣を掘り出します。 この幼虫がおいしいヘボ飯になります。 |
協和小学校には,子どもたちが学習した 成果を,協和博物館として展示しています。 キイロスズメバチ(アカバチ=左)と クロスズメバチ(ヘボ)の展示です。 |
![]() |
![]() |
協和小学校の秋を味わう会で振る舞われた アカバチの甘露煮。これがうまい。 アカバチは,ヘボの天敵だそうです。 |
巴川の幸,ヤマメ。学校の魚。 |
★萩さんのホームページ ★とよがわ散歩道 ★面ノ木園地・茶臼山高原道路 ★豊川源流付近 ★豊川最上流・本谷 ★豊川清流公園・大名倉 ★松戸橋/田口 ★豊川/清崎・田峯 ★豊川/愛郷・源氏橋 ★豊川/只持 ★とよがわ/長篠発電所 ★豊川水系巴川/協和地区 ★四谷千枚田 ★湯谷温泉 ★阿寺の七滝 ★愛知県民の森 ★豊川流域/桜淵公園 |