© ONSCIBOGOS
準備するもの
マイナスドライバー
10mm用ボックスレンチ、スパナ
カッターナイフ
冷静さ
トランクハッチを開けます。
(写真は右テールです)
内張りをめくると、リアコンビパネルが見えます。
電球交換時は、パネルを外せばいいのです。
黄色円部分に10mmナットがあります。
外しましょう。
ナットを外したら、マイナスドライバーを上から突っ込みます。(突撃ー!
隙間から僅かに見える、ブチルを押し切るような感じで、ブッ刺していきます。
右の写真あたりまで、ブチルを押し切っておきます。
(あとでわかりますが、完全には切れてません)
上部を押し切ったら、再び真上からマイナスドライバーをブッ刺して、てこの原理で隙間を広げます。
このとき、左の写真のように車両側に倒します。
逆に倒すとプラスティックが割れることがあります。
上記の作業を繰り返し、隙間が広くなったらサイドのブチルも切っていきます。
ある程度隙間が開いたら、ユニットを引っ張ります。
あせらず、慎重に・・・。
下部のブチルを切ってないので、外すときは「にゃぁ〜っ」と引っ付いてきます。
はい、
盗れました取れました。