PUMAN Robot-Simulator for Direct3D
マウスのみでほとんどの操作を可能に


まえがき 

 左図2.1にマウスコントローラという操作用のダイアログボックスを示します。適切なモードを選択することで、直感的かつ軽快な操作が可能です。

 操作モードは、操作する対称によって大きく、「カメラ」「選択モデル」「ロボット手先」の3グループに分けられ、操作方法では「移動」「回転」の2種類とします。


操作モード

カメラ

 「カメラ移動」の操作モードを選択すると、画面上をクリック後、ドラッグ(押したまま)の状態で、

左ドラッグなら上下と左右方向に
右ドラッグなら奥行きと左右方向に

動かすと、ウインドウという画用紙を引っ張り動かすような感覚で、カメラ視点を操作できます。もちろんカメラ視線を動かすのも、右・左ボタンで、回転方法を選べます。

選択モデル

 選択モデルとは、ユーザーが画面上でクリック選択したすべての3D物体です。

 「選択モデル移動」 の操作モードを選択したのち、 PUMANのウインドウ上(図2.2参照)で 動かしたい3D物体にマウスカーソルを合わせてクリック選択して、

左ドラッグなら上下と左右方向に
右ドラッグなら奥行きと左右方向に

モデルを移動させることが可能です。つまり マウスで物体をつまんで動かすような操作感覚です。もちろんモデル回転も右・左ボタンで、回転方法を選べます。

ロボット手先

 さらに「ロボット手先移動」モードなら、ロボットの6つの回転軸を意識せず、 手先に表示される座標軸をつまんで動かすといった、手先位置決め (図2.3参照)を行うことができます。

 これにより、ダイレクトティーチング(直接教示方式)にも似た操作感覚で、直感的にそして容易に動作教示できるという特徴があります。

その他

マウスコントローラには、 ロボット、カメラ、選択モデルの操作モード指定の他に、 アニメーションの再生/中止ボタンがついています。

 他にも ロボットコントローラモデルコントローラ といった見た目にわかりやすいコントロール専用ウインドウを提供しています。

3つのコントローラウインドウを参照

図2.3

とりあえず転載禁止
Copyright Takashi Horinouchi 1997. All rights reserved.


次の項目へ

PUMANのページに戻る