ネットワーク
CATVインターネット
CATV接続で、ルータを使用し複数のパソコンでインターネットへ接続。
あるお宅で、ルータを家電量販店で購入する時に、接続する方法を聞いたところ、”DHCP機能があるので、
接続するだけで使用できます”、と言われ自宅に帰って、説明の通り接続したがインターネットに繋がらないので、
なんとかして欲しいと依頼を受けたことがあります。
ネットワーク構成は、下図の通りです
変更前ネットワーク構成 変更後ネットワーク構成

どのような手順で接続し直した聞いてみると、ケーブルモデムにルータを接続し、ルータにそれぞれのパソコンを、
接続した、とのことでした。(ケーブルモデムの電源を入れたまま)
ケーブルモデムの場合、ネットワーク構成をメモリに保持して置く機能があり、ネットワーク構成を変更したい場合、
ケーブルモデムの電源を切って放置し(機種にもよりますが10分ぐらい)、メモリに保持されているネットワーク構成を、
クリアする必要があります。(ケーブルモデムの電源プラグをコンセントから抜く)
その後、ネットワーク構成を変更し、ケーブルモデム→ルータ→パソコンの順に電源を入れていきます。これで、無事に
インターネットに接続できるようになりました。
通常は、電源を切ってからネットワーク構成を変更すると思われるので、問題は生じないと思います。