[
HOME
][
湧水図鑑
] [
自然リンクL
] [
薪能L
][
神楽L
] [
祭事L
][
電脳L
] [
写真L
][
GOOGLE
] [
武蔵野歳時
] [
武蔵野の神楽
]
戸越公園湧水とヒマラヤ櫻 / 湧水散歩
更新日'05年10月13日撮影・作成
戸越公園湧水
戸越公園湧水 湧水と水道水使用 [写真撮影:渡辺 国茂]
[湧水口・湧水と水道水の混合] [湧水池・水鳥が遊んでいる]
ヒマラヤ櫻と薬医門
ヒマラヤ櫻は11月頃開花/左側の木
[ヒマラヤ櫻全景・葉桜] [ヒマラヤ櫻幹・開花は11月頃]
[
戸越公園のヒマラヤ櫻
]
[
日本橋の枝垂櫻
] ←[
05櫻狩
] ←[櫻狩図鑑]→ [
04櫻狩
] → [
東京国立博物館の枝垂櫻
]
戸越公園湧水の解説
品川区 元々は湧水だったが現在は水量が少なくて、水道水を混合している。
戸越公園は寛文2年(1662年)肥後の熊本藩細川家の下屋敷領地として拝領されたと、公園内の解説にある。その後変遷があり、明治23年に三井家のものとなったが、昭和になり旧荏原町役場に寄贈され、昭和10年に東京市立戸越公園として開演された。
現在は品川区に移管されている。
ヒマラヤ櫻と薬医門
薬医門は平成4年につくられた。その薬医門の左側の植え込みの中にヒマラヤ櫻が1本ある。開花時期は11月頃。
[交通]
関連情報
自然リンク HP
[HP]
東京の名湧水57選 HP
[HP]
関連情報その2
[
深大寺湧水
]
[
二宮神社湧水
]
[
目黒不動湧水
]
[
鶴見川源流の湧水
]
現在までの撮影 [深大寺湧水] [二宮神社湧水] [目黒不動湧水] [鶴見川源流の湧水]
継続取材中 →
鶴見川源流の湧水
→
二宮神社の湧水
このWebサイトの著作権は渡辺国茂に帰属します。
写真の画質は一部落としてあります。写真の転用はお断りします。