HP-TOP  磯採集いろいろ

1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年
2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年
2020年 2021年 2022年 2023年              

このグラフを眺めても、お魚が採れるわけではありません。しかし、採集海域の水温や黒潮のゆくえは採集に影響します。そういうわけで、年間を通して追ってみることにしました。採集海域の水温というのは神奈川県東部の三浦半島海域となります。データの収集元は 神奈川県水産技術センターです。

= 採集海域の水温と黒潮の水温 ( 2023年 ) =
   
( 実線は2022年度の水温軌跡 )  
2023年水温グラフ 表記日は、5日/15日/25日 を目安にして下さい。
温度差が約1℃程生じます。
  (20℃台とは 20℃ ~ 20.9℃)
タイドプールは気温の影響を受けやすいので表記の水温とは異なる場合があります。
 
    4月25日の様子 黒潮の履歴 ⇒ 2023

4月下 黒潮は中旬とほぼ変わらず、北上してくる位置が静岡県寄りとなっています。採集海域の水温は17℃で、まだちょっと冷たい感じです。天気予報と水温が気がかりで、チェックをする日が多くなったな~ 4/25
4月中 黒潮の流れは北上してくる位置が静岡県寄りとなっていますが、基本的には4月上旬とあまり変わっていないようです。採集海域の水温が上がり始めている気配がありますね。近隣でツツジが咲き誇っています。 4/17
4月上 黒潮の流れは3月下旬とほとんど変わっていませんね。愛知県~静岡県へ接近傾向となっています。黒潮、採集海域の水温は3月下旬と変わりないが、今後は上昇していく気配が感じられます。気温も上昇してきたことだし、そろそろ磯へ出る心構えを整えていこうと思っています。今日は投票日(第20回統一地方選挙)。 4/9
3月下 黒潮の流れは中旬とあまり変わっていません。黒潮の水温が20℃となり、昨年と比べると3週間ほど早いのですが、このまま上昇していくのでしょうか?。採集海域の水温は16℃台で今年も14℃以下にはなりませんでしたね。当方の地域の桜は満開を過ぎつつあります。 3/27
3月中 黒潮は少し曲がりくねってはいるものの、基本的な流れは3月上旬と変わっていないと感じていますが、房総半島沖合を北上する従来のパターンに戻ってきました。採集海域の水温が16℃台で、このまま上昇していくのかな?という気配をみせています。当方の地域の桜はまだ開花していません。 3/15
3月上 黒潮は2月下旬と同様に三宅島を通過した後に東へ流れていて、房総半島沖合を北上するまでには至っていません。採集海域の水温が14℃まで低下しましたが、今年も上のグラフ外まで下がる気配は見られませんねぇ。今日の陸気温は20℃だった。 3/6
2月下 黒潮は三宅島を通過した後に大きく東へ流れ、房総半島を迂回するような形で北上しています(海上保安庁 海流図)。採集海域の水温は中旬と変わらず16℃台が続いています。気温が少し上がってきていますねぇ(風が無ければ暖かいよ)。 2/27
2月中 黒潮は大蛇行後に北上する位置が東へ移動していましたが、また1月と同じような経路に戻りました。黒潮の水温は変わらないのですが、採集海域の水温は日によっては15℃~17℃と変化はあるものの現在は16℃台で落ち着いています。 2/15
2月上 黒潮は大蛇行後に北上する位置が1月に比べて東へ移動していて、相模湾側へ近いです。暖かい海水の影響で採集海域の水温は16℃台となっています。まぁ昨年と同じですけれど… 2/6
1月下 黒潮の流れは初旬~中旬~下旬と殆ど変わっていませんね。中旬にとても暖かかった採集海域の水温は15℃台にもどりました。最強寒波と言われていた24日~25日以降、空気がとても冷たくて、歩いて買い物に行くときには風のない日を選んでしまいます。 1/25
1月中 黒潮の流れは上旬と殆ど変わっていませんが、陸側へ少し膨らんだ影響で相模湾側へ暖かい海水が流れ込んでいます ⇒ 関東東海/伊豆諸島。その影響で採集海域の水温は17℃となっています。陸上の気温が8℃~12℃なので海水のほうが暖かいですね。12月の電気代、ガス代をみてビックリ!しているのは私だけではないでしょうよ。 1/16
1月上 今年も黒潮の大蛇行が続いています(黒潮親潮ウォッチ JAMSTEC)。蛇行後の黒潮は静岡県へ沖合に北上し、三宅島~房総半島沖合へと流れていて、昨年と同じような感じです。採集海域の水温は14℃台、今年はグラフ外まで下がるのか?ちょっと気にしています。 1/6