HP-TOP  磯採集いろいろ

1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年
2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年
2020年 2021年 2022年 2023年              

このグラフを眺めても、お魚が採れるわけではありません。しかし、採集海域の水温や黒潮のゆくえは採集に影響します。そういうわけで、年間を通して追ってみることにしました。採集海域の水温というのは神奈川県東部の三浦半島海域となります。データの収集元は神奈川県水産技術センターです。

= 採集海域の水温と黒潮の水温 ( 2015年 ) =
   
( 実線は2014年度の水温軌跡 )  
2015年水温グラフ 表記日は、5日/15日/25日 を目安にして下さい。
温度差が約1℃程生じます。
  (20℃台とは 20℃ ~ 20.9℃)
タイドプールは気温の影響を受けやすいので表記の水温とは異なる場合があります。
 
    12月25日の様子 黒潮の履歴 ⇒ 2015

12月下 前回から引き続き黒潮は接近気味であり、暖水が相模湾と東京湾へ流れ込んでいる状況から海水温が高いです。気温も高くて12月末にしては暖か過ぎます。報道では地球規模で異常気象が起こっているのですが…当方は水槽の掃除などをやっています。 12/27
12月中 黒潮が接近気味であり、暖水が相模湾と東京湾へ流れ込んでおります。こういうのを見ると海へ行ってみたい!とは思うのですが、気温の上がる12時~14時は満潮で、いつもの磯に比べて80cmほど水面が高く、これでは歩いて渡れた所も渡れないのです。それに、腕が痛い…、網を操ることもできません。などと、行けない理由を見つけて自分を慰めています。 12/17
12月上 黒潮は前回とほぼ同様の位置を流れておりますが、水温は黒潮も採集海域も下がっています。9月~10月にこの位置だったらなぁ…と思うことしきり。水槽に苔が付いているのを知りながら、寒いのでつい後回しにしてしまっています。 12/8
11月下 この機に及んで黒潮の流れは7月中旬のような近い位置にあり、採集海域の水温も一時的に20℃近くまで上昇したみたいです(23日)。7月だったらサッサと海に行っちゃうけれど、今はねぇ… このところ気温が急に下がって、寒くてストーブ点けてしまいました。 11/27
11月中 前回は八丈島の岸を流れていた黒潮ですが、現在は三宅島の岸を流れています。距離にして110kmほど近くなったわけで、その影響で相模湾には波及の潮が流れ込んでいるようです(急潮情報:神奈川県水産技術センター)。こういうことが起きると海へ行きたくなる訳ですが、今は潮位が高くて覗けるタイドプールが無く、諦めてしまいます。 11/19
11月上 黒潮の流れは11月になってから図の中に戻ってきましたが、まだまだ遠い位置ですね。水温は昨年と同様の下降を続けています。天気が良ければ海へ足を運ぶことも考えていましたが、天気不順で気温が上がらず、潮も引かず…と気持ちが乗らないまま時が過ぎていきます。 11/12
10月下 今回も前回と同様に黒潮の先端部分(図中の右方向)は図の外です。採集海域の水温は20℃台ですが、早めにタイドプールとなったところは、気温の低下に伴い更に低いです。下旬の大潮に磯採集に行ったけれど、これが今年の最後かな?という気がします。今年もあっという間に終わってしまった…。 10/27
10月中 とうとう黒潮の先端部分(図中の右方向)が見ている範囲から消えてしまいました。採集終了直前までもうちょっと残って欲しかったね!。昨今、日が沈むと寒気を感じる日が増え始めました。海に行く気は減り始めます…。もう1回は行きたい! 10/16
10月上 黒潮の流れは今月も遠くにあって、関東域を完全に迂回しております。黒潮、採集海域の水温が下降を始めています。只、急潮注意報が出ており(10月5日)塩分濃度も上昇しているので黒潮の波及が少なからずあるのではないか?とも考えられますが…。今週末から大潮となりますが、またまたまた発生した台風23号の接近により海は荒れてしまいますね。 10/5
9月下 黒潮は前回とほぼ変わらずの位置ですが、また少し東へ移動して遠くなってしまった。採集海域の水温が下がり始めてしまって、早すぎないかぃ?という感じがしました。台風の影響もあってか今年の残暑は何処にいったの?という感じがあり、猛暑の後はアッというまに秋の気候に突入してしまって、満足に採集ができていない当方は心が焦ります。 9/26
9月中 黒潮は前回よりも更に東へ移動して遠い位置となってしまいましたが、相模湾側には急潮が発生しており、黒潮の波及があるのかな?という感じをうけます。中旬の大潮ですが、私は右足が痛くて行けませんでした。まぁ、天候も磯採集にはあまり良くはなかった(うねりがある、風が強い)ようですが…。 9/15
9月上 黒潮は少しづつ東へ移動しており来週あたりには図から消えてしまいそう…。磯採集としては重要な9月なのに残念な思いです。今週末から大潮なのですが、またまた台風17号と18号の接近により磯は荒波に洗われてしまいます。小さな魚たちが生き残れるか?心配ですよ。 9/7
8月下 17日~21日にかけて房総半島に接近していた黒潮は今週になってから徐々に東へ移動して離れています。月末の大潮を目前にして相模湾側からも遠い位置となってしまいました。まことに残念!。台風15号、16号が日本列島から離れて行ってしまいましたが、暑さから一転して昨日今日となんとまぁ肌寒いこと!。海水温よりも気温のほうが低い…んですねぇ。 8/26
8月中 黒潮の流れが随分と近づき、今年では最接近という感じではないでしょうか。採集域の水温も例年どうりの26℃台を維持しております(昨年は低かった…)。そういえば、お盆時期の磯採集では「冷たいっ!」という感じはなかったですね。また発生した台風15号、16号が接近中です。 8/17
8月上 黒潮の流れは前回より東へ少し遠ざかるが水温が最も高くなりました。伴って採集域の水温も上昇しており、3日~8日にかけて暖水の波及がみられたよう(塩分濃度高)なので「お、お魚来たかな?」と思ったりするのですが台風14号の影響で波は荒く、磯の小さい魚は飛ばされてしまいそう。それでも~今度の大潮に再度、期待をしているのです。 8/10
7月下 前回に続いて、黒潮の流れはシーズンに入ってから一番接近している状態ではないでしょうか。水温も黒潮、採集海域、共に上昇しています。黒潮との温度差が少なくて熱帯性海水魚も移動をし易いのではないかと想像したりもするのです。前回の大潮では寄りつきが全く無かったのですが、磯の状態が良さそうな気がするので、ちょっと今度の大潮に期待をしています。 7/27
7月中 中旬の更新作業、途中まで作成していて忘れていました…。
黒潮の流れは前回より少し接近しました。採集海域の水温も上昇しています。この時に磯採集へ行ってきましたが、スズメダイ科(オヤビッチャなど)は全然いないという状況でした。
7/24
7月上 黒潮の流れは前回とほぼ変わりません。採集海域の水温が7月に入ってから下がっています。ず~っと降っている雨の所為でしょうか?。故に、前半の大潮には磯採集に行けませんでした…残念! 7/6
6月下 黒潮の流れが今年に入ってから1月以来の近づき方となっています。この先、水温は黒潮、採集海域共に上昇をするでしょう。で、もっと黒潮が近づいてくれるかい?これは判りませんね…。また大潮がやってきますが、ちょっと天気の予報が宜しくない状況だ~ 6/29
6月中 黒潮の流れは、これまでから一回り小さくなって少し近づいておりまして、ちょっと気になるところです。6月後半の大潮、磯採集に行きたいが天候が日替わりで落ち着かなくて、やきもきしています。 6/18
6月上 急激に曲がりくねった黒潮、くっつきそうだったけれど、そのまま東へ移動です。採集海域の水温は昨年と同様に推移しておりますね。6月上旬の大潮に磯へ行ってきました。温帯種のみ確認できましたが、まだ小さいな…と感じました。 6/6
5月下 黒潮は27日から急激に曲がりくねって八丈島を巻き込んだ流れとなっておりますが、一時的なものでまた元に戻るのではないかと推測されます。採集海域の水温は25日頃から徐々に上昇し始めて現在19℃台となつておりますね。と、ここで、あ…地震だ…、久しぶりに水槽の水がチャポンチャポンと音を立てています。此方は震度3ですが、ゆっくりと長く揺れた所為でしょうか…。5月下旬の大潮に磯行きの予定でしたが、体調がすぐれず自宅待機でした。 5/30
5月中 黒潮の流れ、じわりと上がってくるかと期待をしましたが、期待には添わず、前回からほぼ同じ位置です。採集海域の水温は16℃台~18℃台の間を行ったり来たりしておりましたが、そろそろ18℃台に落ちつきそうな気配がします。前回は、天気良し、気温上昇で高揚感がありましたが、今回は、時々雨、台風、遠い黒潮と高揚感がありませぬ… 5/18
5月上 黒潮は、まだ八丈島の向こう側を流れておりますが先月と比べると、じわりと上がってきています。この先もっと近づいてくれるのかどうか?これは…わかりませんね。採集海域の水温はグングンと上昇して17℃台になりました。採集海域の気温のほうも晴れていれば25℃となり、早く来い!と海が呼んでおります。 5/9
4月下 4月の黒潮の流れ方は、八丈島の向こう側を迂曲し、大きな変化がありませんでした。水温は黒潮、採集海域共にリニアに上昇しています。採集海域の水温は16℃台に届く位置です。採集海域の気温の方は20℃で、まぁ風が吹かなければ寒くはない…といったところでしょうか。GWが始まり、大潮は3日~5日が海に行くのはいい感じで、あとはお天気次第となりますか。 4/28
4月中 黒潮は迂曲の端っこが房総半島へ前回より近づいてはおりますが、基本の流れは八丈島の遥か向こうでございます。水温は前回より上昇しています。採集海域の水温は前回以降、気温の影響を受けてか13℃~14℃を行ったり来たりしておりましたが、ここにきて15℃に届きそうになっています。待ち遠しいなぁ… 4/17
4月上 黒潮の流れ、やっぱり「離れて行った…」という感ありですが、水温のほうは上昇の兆しが見え始めました。採集海域の水温もここ2週間は13℃を脱して14℃台へと移ってきております。我が家の近辺の桜が散り始めています。昨年と比べると今年は桜の写真を沢山撮りましたよ。しかしっ、明日のお昼の気温は何だぁ?3℃だって…!!、老人はついていけるかなぁ… 4/7
3月下 黒潮の流れは前回とほぼ同様です。採集海域の水温がグラフ外となっておりますが、14℃台に手を延ばせば届く段階にきております。上昇してくるのが待ち遠しいです。待ち遠しいといえば近くの小さな公園の桜、つぼみもあれば開花しているのもある、という状態で満開まであと数日ですね。 3/28
3月中 黒潮は13日以降、あれよあれよという間に東へ流れて行ってしまっていたのですが、再び曲がりくねった一部が房総半島へ接近しています。水温は黒潮、採集海域、共に前回と変わりません。昨今、外へ出ると春めいた気温、気候になってきたと感じられます。 3/18
3月上 黒潮の流れ、北向きの流れが多少上下しておりますが、基本的には先月と変わらないと感じます。黒潮の水温は18℃で、温度分布を比べれば前回より冷たい傾向にあります。採集海域の水温は12℃台で、前回から維持されています。 3/6
2月下 黒潮の流れは先月よりもさらに関東域から離れています。水温は18℃~19℃といった感じなのですが、19℃のラインが伸びきれていないので18℃としました。採集海域の水温は12℃台で、もう11℃台には戻らないかも?という雰囲気があります。 2/28
2月中 黒潮の流れ方、先月よりもさらに大きくくねってきており、関東域からは徐々に遠ざかりつつあります。採集海域水温は一時14℃台まで上がったけれど今は11℃台へと戻りました。120cm水槽のアクリル面に巻貝みたいなものが数多く着いています。 2/16
2月上 黒潮の流れ方が先月よりも随分と大きくくねってきていますね、素人にはホントにどう動くのか全く予測不能…。採集海域水温は2月になってから11℃台が続いていたけれど今は12℃台です~冷たい海ですね。2月7日の荒俣さんの魚観察(うおのぞき)ナイト2に行ってきました。主催者発表によると100名程とか、満席です。開演時刻前には30数名の方が並んでおりましたよ。 2/10
1月下 黒潮の流れ方が変わり始めて、だいぶくねってきています。水温は黒潮、採集海域共に前回と同じで採集海域は13℃台です。梅の花の便りがちらりほらりと聞かれ始めて季節の移ろいを感じさせてくれますね。 1/28
1月中 黒潮の流れ方は前回とほぼ同じ、一般的な流れ方とも見ることができます。黒潮の水温と採集海域の水温は昨年と同じになり、これから春先まで冷たい海が続きますね。家の中の小さな海は少しばかりメンテナンスが必要なのだけれど気持が嫌がっています。そのうちに…と。 1/16
1月上 2015年、明けましておめでとうございます。年が明けて黒潮の流れを見てみれば、房総半島寄りの沖合を流れております。黒潮の水温は20℃、採集海域の水温は14℃台で今年はスタートしました。今年も沢山の魚たちに出会えること、また自然の中に身を置いて癒されることを願っています。 1/5