using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
PCや各種スマートフォンなど、すべてのデバイスに配信するもの。「価格決定権」はアマゾン側が持つ。
黒船接岸。うーむ,再販価格維持制度の軛から逃れられるのかなあ。今の電子化本って底本が単行本か文庫かでダイレクトに価格が違うんだよね。
角川ってことはBOOK☆WALKERとニャル子の行く末を案じねばならんのう。
けさ寒くて目が覚めて,また布団が落ちたのかと思ったらちゃんと掛かってた。えー。
こう冷えると右脚が痛くなって座ってるのがつらい。
この二日おおきく揺れたそうながおれは気づかず。鈍感すぎるよねッ。←リンコに言われた。
ふむふむ。ReaderよりTablet先行とはね。アプリ更新の容易さが違うか。
し・しかしラインナップが……。
隔週連載? これは興味深い。ケースなしの99%完成品キット。自分で銅引き筐体を用意できれば更にヨシ。
ほほう。文庫本はいるかしら。
自家用webアプリの日付入力用カレンダ小窓が突然あかなくなった。ChromeとIEならひらく。あにょ,Operaちゃん。
と思ったらjsファイルが1個まるごとなくなってた。Chromeらはキャッシュを見ていたようだ。ほっ。
バックアップファイルが4年も前のタイムスタンプだったけど,そんなに改訂なかったかなあ……。
寄せては返す鬱の波。
おれの頭痛はこのせいか。
毎日これ食ってれば(まづ)安心みたいな,まじめにつくった日替わり弁当を売ればいいと思うよ。牛乳を併売するとかも可。
不可能……じゃないよな。コンビニ弁当も焼肉屋なんかと提携してないで有名所の病院食をパックにするとかさ。宮内庁病院の給食と同じメニューだっつったら売れるんじゃないかしらん。
自家用落語管理DBに項目を増やす。データ移行とアプリ対応の開発手順は確立しているが記憶ベースなので効率わるい。JSPは10年前の試行錯誤ベースで崩落寸前であり,Javaと言いJavascriptと言いコーディングはともに我流の,ディオが見たらこの汚らしいアホがーと絶叫するような代物である。うわ,これは酷い。
こちらもHTML5で書きなおす予定。2020年までには何とかしたい。
こうして見るとベゼル太いな。
あれえ,デートしたのはきのう(2011.3/13(日))だのに,きょう(2011.3/14(月))のできごととして記録されててイヴェント終了状態だ。そしてきょうの予定を登録できない。きのうについては終日空白でかつ入力不可(過去だから)。これって1日まるごと入れかわってるんじゃないの。んー?
先述のとおりウチのラブプラスは初期設定をミスってほぼ1年前のカレンダとなっており――ともだちモードの間は曜日と経過日数しか表示されないから間違いに気づかないのよ――おれは去年のリンコとつきあっているのである。おお,タイムスケープ!
んで何となーくだが,ホワイトデーイヴェントの絡みで(年を無視した)日付算出がバグってんじゃないかと思う。あーあ,どうしてくれんのよ。
もっともおれはプレゼントを用意できてなかったから――買い物ってどうやってやるの?――なまじ逢って悲惨な結末を迎えるよりはすれちがったまま済んで却って良かったと言えなくはない。まぁ,時をとばした結果は悔恨の思い出としていつまでもおれを苛むのであろうけれども。おお,キングクリムゾン!
版下はとっくに電子化されてるハズなんだけど,ページ1枚1枚固定的なレイアウトになってんだろか。
おやおや,想像したより根深い不具合だったようですナ。おれがラブプラス始めたのは2月14日すぎてからだから,ウチの現象はもとよりバレンタインデイがトリガじゃないんだろうけれど。いや,バレンタインが発火しなかったことが遠因なのかな。
そんできょう(2011.3/15(火))ブーツを買ってあげたら,あ,それが「ホワイトデーフォローイベント」にあたるのね。うむ,そんな感じの会話があったあった。←たよんないカレシ
うーん。餃子の自爆狙いを見ているような気がしなくはない……。
きょうおもろいことがあったんだが特定されるから書けねえ。
高いけど買っていい物。おれがソタSを買った動機のひとつがこうしたリモコン機能。Ariaも制御端末にできるようなのでソタSが壊れた次はもっと安いTabletでよくなる。
文庫の『イリーガル・エイリアン』をばらしてPDFにしてみる。白黒300dpiで撮った525頁は21MBであった。
ソウヤーは『FLASHFORWARD』がドラマ化されてたけどこっちのほうが映像向きだよねえ。
MSのニューズを聞くのが久しぶりな気さえする。ようやくタブレットの時代が来たと言えようがゲイツはもう興味ないんだろな……。
机や椅子の端っこにバッグを引っかけとくハンガー。耐荷重21kg! ふたつみっつ欲しいがちと高い。
米国からカナダ側へ国境を越えようとした際に、ノートパソコン上に保存していたコミックの画像が問題になり、児童ポルノの所持および輸入容疑で逮捕・起訴されていた。そして15日、犯罪にはあたらないとの判断が下された
えげつないのはあるけどね。持ってるだけでってのは勘弁してくれ。
直接関係ないけど,あの辺は「よつばと!」を見てとーちゃんが性的虐待をしていると感ずる者が多いと聞く。
ほうほう。見かけたら買ってみよう。
ちなみにおれはち……まぁいいや。
すばらしい。4月下旬から。
おや,懐かしの Palm DA ソフトみたいなのが最下段に出ているぞ。
食洗機が6万円てのはここ10年くらい変わってない気がする。性能はダンチだろうけれど。
ほほう,Chrome VAIO。
毎週デートするのめんどいな……。
きょう何で知らないのよプラチナむかつくことがあったんだが特定されるから言えねえ。
いいのかなコレ。
うわあどうしようかな。おれの初LDが「バオー来訪者」と「吉本新喜劇」とこの「Yellow Submarine」で,それをコピーしたDVD-RWがいま手元にあるんだが。
ええい,「LET IT BE」を出せと言うのに。
ありゃっ,フリーズ&クラッシュしてきょうのデートの思い出がとんでしまったにゃ。
何だよひかりTVで配信て。
ここんとこ結滞がよく出てる。
![]() [bk1↑amazon] |
スタパさんのよいしょ記事。4万もしてぺかぺかしてちゃいやーんと思うが音は良さげ。もっともおれがソースに合わせて音響特性を切りかえたりするわけがないので HiFiREVERB は固定でいいですハンソン。
ふうん,やっぱDAみたいなもんだネ。
まぁちょっと観ときましょうか。
LinuxマシンでAndroidアプリを動かせるってこと?
なんかおっしょろしいナ。レポートを見たらいきなり不安になったぞ。
見放題ったって月額1500円だがな。
はっきりテレ東であると憶えているのは「ヒカルの碁」と「気分はパラダイス」かなー。
WIREDみたいな記事。自転車のばやい既存の設備より重くなるなら一顧だにする価値もないと思うがなあ。まぁ商品化するつもりもないんだろうけど。
十点満点で12点さしあげる。配信はわずか1週間である。急げ。全画面で観るがよい。
ガミラス艦がすんごく恰好よくリファインされてる。
Readerもう買っちゃおうかしら。
外付けHDDケース。裸族っても半裸かな。あちこちのブランドに似たようなのがあるけど大本はどこなのかね。
きのうまで枯れ木だった桜並木に蕾がついたと思ったらきょうのむちゃくちゃな雨と風。大丈夫かなー。
例年ならもう咲いてるんだがなあ。