using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
09.11/1(日) | 305 | [▽|△] | 71.9kg | 130,907 |
---|
SSD+ファンレスで全き無音なのは気持ちがよろしいナ。廃熱は筐体の底面全域に回る感じでこれからの季節にぴったり。
ウチのPのストレイジは128GBのSSDが1枚きりで,工場出荷戻しデータがCドラの前の隠しパーティションに隠してある。それが6.4GB。Cドラの前にはもうひとつ"System Reserved"なる不可思議領域が0.1GBあって,残りがぜんぶCドラだったのを63.9GBにつづめ,空いた48.8GBをDドラに充てるよう変更した。工人舎ノートの実績からして64GB板で充分まかなえるとは思えども,ディジタル_データは器の半分もつかわないくらいがちょうどいいのだ。
SSDとてどのパートがクラッシュしても全滅しそうな気がするんで,別途DVDで回復ディスクをつくっておきたい。それできのうわぁわぁやっていたのだがどういうわけか「ディスクを作成できませんでした」エラーの嵐でナマ板を取っ替え引っ替え,ずいぶん時間を浪費した。DVDを2枚もつかい,前半がDVD+RW板・後半がDVD-RW板(しかも映像用)という変態っぷり。このぶんでは何となーく読みだしたときに壊れている気がしないではない。
さて VAIO P のゴールド_エクスペリエンス_インデックスを見てみよう。
コンポーネント | 評価についての詳細 | サブスコア |
---|---|---|
プロセッサ: | 1秒あたりの計算 | 1.3 |
メモリ(RAM): | 1秒あたりのメモリ操作 | 4.1 |
グラフィックス: | Windows Aeroのデスクトップパフォーマンス | 2.9 |
ゲーム用グラフィックス: | 3Dビジネスおよびゲームグラフィックスパフォーマンス | 2.3 |
プライマリハードディスク: | ディスクのデータ転送速度 | 6.3 |
あり? プライマリHD以外ぜんぶ2年落ちの工人舎ノートに劣ってるぢゃないのヨ。ど・どゆこと?
ぐぬぬ。こんなところで躓くとは。
楽太郎の円楽はどうでもいいんだけど,うーん,鳳楽さんが圓生かー。あ,おれ鳳楽さんは好きなのよ。
きのうOpera10.01を入れたのできょうはATOK2008にした。
09.11/2(月) | 306 | [▽|△] |
---|
てことでSuicaをインタネットサービス対応のカードに交換してもらった。みどりの窓口はUの字に行列ができててうんざりだったが,怒って帰っても目的は達せられないので我慢したおれはえらい子。
ウチであれこれ登録のうえ新しいSuicaをPaSoRiに載っけてみるに,いやいや当たり前のことですよとでも言いたげな風情で――PaSoRiとJRのwebサービスがサ――つるりとチャージできてしまって驚いた。うーむ。不思議だが本当だ。
ビューカード自体もチャージ能力を持っててスタンド(電波紋)がゴゴゴゴ漏れあふれているようで,Suicaカードと一所にパスケースに入れていると改札でエラーになる。素直に分けて財布にしまっておこう。
おれはもう,何だよ,基本キャッシュレスで行くから屋台で何か奢れ。
遊歩計ヤマトは何とか遅れらしい遅れを出さずにドリルミサイルはまだか波動砲はつかえんのか。あ・でもあした休みだから遅れが出ちゃうナきっと。
帰路はっきりさぶかった。
きのうATOK2008とShuriken2009を入れたからきょうはChangeKey1.40とMiniTwitter1.04。ChangeKeyは[管理者として実行(A)...]しないとうまくない。
09.11/4(水) | 308 | [▽|△] |
---|
ぬうっ。どうかソフトバンクぢゃありませんように。
と言うかだな,何でどのキャリアでも使えるようにせんのだおうコラ。
「リンゴUSA」と空目して,はてアメリカツアーでリンゴがソロなんて取ってたっけと考えてしまった。
ま・まぁ,くれるんなら嬉しいって感じー。
さっぶいは月曜気分だはでけさ起きるのに難儀でしたナ。
一応お約束でHDデフラグの自動スケジュールを外しといた。
09.11/5(木) | 309 | [▽|△] |
---|
楽天……ねえ。
ついに仕事場にインフルエンザ禍が。聞いた途端におれは頭ずきずき腰がくがく。あした休む確率8%。
09.11/6(金) | 310 | [▽|△] |
---|
更新されてた。Ad[es]はVista版がそのままつかえるようだ。
こないだは"DD"がウチにあるみたいなことを書いてしまったが,USB-WSIMなのを勘違いしてた。まあ,おんなじなんだけど。
USB-WSIMの接続にはちと手を焼いた。[電話とモデムのオプション]でモデムの追加をせんといかんかったの忘れてて――手順書なんか見ずにやっててサ――ドライヴァが正常にインストールされたのにモデムに問題があるっつって繋いでくれんかったんよね。
おや,OperaでGoogleDocsがまともに編集できるようになっとる。10.01になって追いついたのかな。この辺,OperaとGoogleの暗闘がありそうでおもろこわい。Operaがんばれーパタパタ。←ノルウェーの旗を振っている。
09.11/7(土) | 311 | [▽|△] |
---|
あっはっは,「スターキー効果」てそれが何になる。おれもどっちかと言うとジョージに見えるか……な。
Ad[es]をモデムにするドライヴァをインストール。しかし手強いのは[電話とモデムのオプション]を見つけてドライヴァと紐づけるほうで,さらに新しい接続オブジェクトを生成する必要がある。Vistaはどこに何があるのかさっぱり解らんと酷評されていたが,Win7もさして改善されていない。一度はVistaをつかったおれでもどこだったっけとさまよう羽目になる。
どうやら開通して VAIO P を外へ持ちだす準備ができた。ただAsahi-netの契約を自宅光回線重視に振っているからあんまり調子こいてしまうとパケ死する可能性がある。いまATOKがパケ死を一発変換したんでびっくりした。
これはおもしろそうだなあ。24万円は冒険しにくいけどねえ。スピーカ置くとこなくてブックシェルフ型を不自然に配置するよりはよっぽどイイんぢゃないかしらん。
![]() ![]() [bk1↑amazon] |
![]() [bk1↑amazon] |
![]() [bk1↑amazon] |
![]() ![]() [bk1↑amazon] |
![]() ![]() [bk1↑amazon] |
![]() [bk1↑amazon] |
![]() ![]() [bk1↑amazon] |
![]() ![]() [bk1↑amazon] |
09.11/8(日) | 312 | [▽|△] | 71.2kg |
---|
VAIO P に自家用落語/書籍DB管理システムを導入。かっこえー。でも現メイン・工人舎ノートのバックアップが錯綜してて,いや別べつにちゃんと取っておいたのをおれがちゃんぽんにコピーしてきたせいで,けっこう難渋した。かっこわるぅ。
まぁ,Vista時代と同じ作法で大丈夫。JREは VAIO P に元から入っていた 1.6.0_14 をそのまま用い,ほかは最新安定版を落としてきて,Tomcat 6.0.20・MySQL 5.1.40・Connector/J 5.1.10 と相なった。
自家用ツールはセキュリティもスレッドも排他もザルでいいので楽ちんですナ。
Explorer上で左クリックしたらリネイム_モードになるのいーかげん止めてもらいたい……。あれ,誰が嬉しいんだ。
09.11/9(月) | 313 | [▽|△] |
---|
SkypeってWinny使用禁止の立場からしたらどんなもんなん? 苦しうない?
みたいなことを呟いた途端に SkypeHelper なるフォロワがついた。機を見るに敏ですなあ。twitter見張ってんのかあ。
うわあ,帰ってこられるかなあ。残るはCスラスタ1基? Aをダメ元で使うのかしら。
09.11/10(火) | 314 | [▽|△] |
---|
大往生ですねえ。いっそおめでたい。
docomoかあ。1年後WILLCOMがどうなってるかそっと教えてくんないかなあ。>来年のおれ
09.11/11(水) | 315 | [▽|△] |
---|
細部を検討するまでもなく WindowsMobile ならナイ。終わり。
噛むんとにゃんにゃんの歌のフシは,ありゃ狼少年ケン主題歌ではないかときょう気がついて鬼の首を取ったように思ったが念のため検索してみるとすでに数多の指摘が出てい,しかも公認の替え歌あつかいらしかった。もう呟いてしまったぞ。しょぼーん。
これはかなり集まりそう。旧型のW-ZERO3やPHSカードでよきゃおれも供出するからヤマトつくれ。
きょうは11回目のポッキーの日だそうで――つまり11周年は来年のハナシ――11%増量のポッキーを食った。
09.11/12(木) | 316 | [▽|△] |
---|
イイですナ。
そういう製品があるのかと思ったら工作のペイジ? マニュアルなカメラでないとうまくないそう。
09.11/13(金) | 317 | [▽|△] |
---|
音楽分野・医療分野・軍事分野で利用の多い操作機です。
ボールを動かすという動作がマウスの操作とは違って、どこか楽しくて、その動作に癒されてしまう人もいます。
嘘つけ。
小雨がかぶって,秋モードの服装だと震えるほど寒い。思わずビバークして居合わせたおねえさんと裸であたためあいたくなるほどだ。
09.11/14(土) | 318 | [▽|△] |
---|
へえ,BS2で「HELP!」と「The First U.S. Visit」。09.11/17と18。ビートルズづいてるのはいいけど何でHELP!だけやんの?
こないだは否定されてたような気がするけど。彗星1個おちたらどのくらい持つんでしょうな。
バンダイがバオーのフィギュアを出すらしいんだが画像がまったく出回ってない。
09.11/15(日) | 319 | [▽|△] | 71.6kg |
---|
ええなあ。高くて買えないけど。信号線で1.25SQは太いほうだ。
bk1の詳細検索CGI(search.asp)にUTF-8な文字列を与えると化けるんで困ってたんだがsearchResult/?にencodeURIComponentでくるんで渡したら大丈夫だった。2年放置していた懸案が解決したぜ。
胃酸がきっついのをトーストで中和する。おえっと&バター。
09.11/16(月) | 320 | [▽|△] |
---|
VAIO Pに附いてたプレイヤ_アプリ WinDVD でエアチェックDVD-RWを観ようとしたら,CPRMプラグイン?を追加しないとだめなのよみたいなエラーメセイジが表示され,そのダウンロードURIが示された。何だよ最初から組みこんどけよ,と思ったらユーザ登録が要るのね。
入れたら観られた。
如何なソニーと雖も P の筐体ではろくでもない音しか出せんのですな。こんなにプアならモノラルにして1gでも軽くすればいいのに。
五十円切手ってSuica払いできないのねえ。ローソンのレジで拒否されたよ。ははぁ切手を買うとは即ち郵税を前納することだから並の決済とは扱いが違うんだナ。
とその場では納得したんだが,はて,民営化したんだよなあ。郵便切手ってってって今どういう位置づけになってってんの?
09.11/17(火) | 321 | [▽|△] |
---|
シャープか……。今度はビミョーなものにしないでネ。期待してるヨ。
ジツにおれ好みの機械だ。いやー,でもちょっと手の出ない価格だなー。
屋内のほうが寒いとはどゆこと。
09.11/19(木) | 323 | [▽|△] |
---|
底冷えと言うと大袈裟かもしれぬが,wint<winter<wintestと活用するうち優にwinter級の寒さであった。思わずビバークして居合わせた女子大生と裸であたためあいたくなるほどだ。
ニコイチ対応とはっ。しぶといねえ,すばらしい。心から敬服する。
09.11/20(金) | 324 | [▽|△] |
---|
ラララ休むってすてきルルル。
IMEもwebにあるのかネ。まぁ,たのしみにしてます。
09.11/21(土) | 325 | [▽|△] |
---|
すみましーんおもしろいな。おもしろいな。すかいらーくにはおれもいろいろ甘酸っぱいような思ひ出があるよ。あぁ酢豚たのんだの? 違うがな。
あれ,石丸電気復活? どこがどーなったのかもう全然わかんねー。
ギャルのAquosおくれー!!
そう言えば ubuntu 9.10。
09.11/22(日) | 326 | [▽|△] | 71.7kg |
---|
年頭に誓ったはがき一掃計画の私製はがき部門がどうやら終了。サイバラやのだめやジャンプSQ.の絵はがきを懸賞に費やして推定60通である。勝率は……1割にまるで届かない。最高がヨーカドーのくれた1000円の商品券だもんねえ――これは残念賞――懸賞生活は夢物語ですナ。
まだ旧い年賀状と黄ばんだ官製はがきが残っている。こちらは年内に消化しきれそうもない。何ぼ何でも貰って困る物に応募するわけにも行かないし,スポンサが気に入らないとかめんどくさいアンケートが条件だとか出せない理由はいくらもあって,案外はかどらないものなのよ。
todo.txtの内容をDesktopに表示。っても普段デスクトップは覆いつくされて見えやしないぞ。←いったん開けたらシャットダウンまで閉じない奴
09.11/24(火) | 328 | [▽|△] |
---|
これを許せるか許せないか,ThinkPadderの試金石と言えよう。
おれは今んとこ許す。もしこれがトラックパッド搭載の初号機だったら許さなかったろう。Windowsキーで許さんとかLenovoで許さんとか諸派諸説ありそうですナ。
えっと,読むべきは3ペイジ目です……。
頭痛が酷い。あと悪寒と発汗。
![]() [bk1↑amazon] |
09.11/25(水) | 329 | [▽|△] |
---|
地味にmicroSDHC対応,16GBまで。でもメイカを選ぶからちうい。
わざわざ買いかえるには及ぶまい。新規購入ならこっちを狙って当然だが,実売16k円ていどに落ちた従来ポメラのほうがC/Pは高いと思う。
OSを入れるシステム領域にはいいけど,RAID組んでデータ退避するNASにはまだつかいにくいナ,お値段的にネ。
インフルエンザerが背後に迫ってきた。濃・厚・接・触! もうだめだー。
あした休む確率8%強。
09.11/28(土) | 332 | [▽|△] |
---|
2日日記やすんだのはインフルエンザのせいぢゃないヨ。
でも外から帰ってきたら食べものにさわる前に石鹸で手を洗う習慣は根付いた気がする。
おれがひとつも買わないうちに白熱電球を追いこしとるっ。
と思ったら金額構成比でだった。
09.11/29(日) | 333 | [▽|△] | 71.6kg |
---|
ウチに単品モデムはなくなってるからなー,持っとくといいかもしれん。シカシひかり電話でも大丈夫なのかしら。
生活圏で灰色公衆電話のある場所って具体的に思いだせんな。
リヴォルヴァ欲しいなあ。ステンレス_タイプのん。
仕事場PCのMS-IMEで時どきこうなる。忌ま忌ましいったらないぜゲイツめ。