using JavaScript | ||
【過去の下つゆINDEX】 | ||
---|---|---|
|
おかしいなあ仕事ってもっとおもしろいもんのはずだけどなあ。
![]() |
唐突に思い出したが20年くらい前なんとかいう少年マンガ誌に所ジョージが『所ジョージの人間図鑑』を連載していたのだった。単行本になるにはなったがすごーく端折られてて(2ページ/回)がっかりしたのを憶えている。完全版だせ。尾瀬あきらの『リュウ』もこの雑誌だったかな(混濁)。
喫茶店でコンビーフ_カレーを食いながらよく読んでた。
space.com「NASA to Announce 'Significant Findings' of Water on Mars Tuesday」
楽しみぢゃのう。
04.3/3(水) | 63 | [<>|▽△] |
---|
国立天文台「火星の水の確証」
正直もうちょっと凄い発見を期待してたんですが――アミノ酸とかバクテリアの痕跡とか――堆積岩ぽいネというのも充分すごいか。
おれはちんまい女の子を見かけてちっちぇえーと言うのが好きなのでよく見かけて言うのであるがどうも本当に声に出ているようでもし耳にしても悪気はないから気を悪くしないでくだされちんまい姉さんがた。←うるせえ莫迦!死ね! ←ちんまい姉さんがた
と言われたり耳にされたりしたわけぢゃあなく死にたい病は進行中である。
![]() |
以前NX70Vでおれに地団駄ダンスを踊らせた甘木さんに新しいCLIE良いすねと振ったところが,あろうことかあるまいことか,70V売っちゃったヨと鞄から出してきたのがPEG-TH55ですよあーた。くおこここここ。これがまた良いんだ。AirH"の使えないところ以外All OK。悔しいネどうも。SJ30は通信専用にして……などと{夢|欲}が膨らんで困るよなあ。
時に西暦2004年3月3日,人類はついにPalm OSにPocketGammon1万点を許してしまう。
ナニ,おれのほうの得点がマイナスでボロ負けもいいとこだ? 違う違う。これはカウンタを振り切って符号反転し,0点に向かう旅の途中なんである。もう一度Palmに追いつき追い越すのがおれの夢なのであるが――小せえ夢だなー――その前に0点の壁(フルビット)を越えられるのかどうかまことに興味深く莫迦莫迦しいイヴェントが待っている。年内に到達するだろう。請うご期待。←誰がするか。
「時に西暦2004年」と言ってみると依然次世代SFストーリのように感じる。今日はホントに21世紀なのか? 1994年ぢゃないの?
Delphi 1.0(16bit)の String や,Excel 4.0(16bit)の1セルに入る文字列の最大長が確か255文字でした。Delphiについては文字列長の保持に遣うのが1byteだったんでそんな制限だったかと。それが念頭にあって今となっては意味がないのかもと思いつつおれも自家用ツールでMySQLの文字列カラム長を varchar(255) と定義したのがあります。あんがい設計者の慣習だったりしち。
デビルマンのDVD Boxを買いそうになっているわたくし。
などと言っていたらジョジョ第1部がッ,アニメにッ,なるらしいッ[@JOJOのニューズ]。
ついでにジョジョの最高傑作Flash「GIO GIO」[リンク]。皆さんも皆さんのあのボケを代わりにぶちのめしてもらいましょう。このビチグソがぁっ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何か居るでというくらい腹が痛い。昨日から七転八倒七転びやおい。
インフォバーを持っている人をちらほら見かけるようになったがあれはおれの趣味ぢゃなくてちっとも欲しくならない。んぢゃどんな移動電話なら手に入れたくなるだろーかと考えたらビシバシと零士メーターに埋まっているのがイイな。ヤカンからノートからライターから缶コーヒから,も・すべてのジャンルに零士メーターを光らせた商品を出せと言いたい。あー,そのメータで何か意味あるコト(時刻とか)表示しようとしなくてよいぞ。雰囲気ぢゃ雰囲気。
そう言やそんなジョーク_Palmwareやスクリーン_セイヴァがあってもおかしくないがなあ。Copyrightうるさいかな。
シカシ今のわたくしは能率悪く成果が出ない。勤め始めて最低最悪のモチヴェイションの低さではないか。
04.3/9(火) | 69 | [<>|▽△] |
---|
04.3/10(水) | 70 | [<>|▽△] |
---|
04.3/11(木) | 71 | [<>|▽△] |
---|
メニコンの定額制コンタクト[リンク]。いや,ちょっとびっくりしたので。
ジツはおれもヤオフクという老舗オークション_サイトがあったところへ新興YAHOO!オークションが伸してきて激しく勢力争いをしているのだと1年くらい前まで勝手に脳内ドラマを作ってました。
![]() |
![]() |
04.3/13(土) | 73 | [<>|▽△] |
---|
04.3/14(日) | 74 | [<>|▽△] | 71.1kg |
---|
04.3/15(月) | 75 | [<>|▽△] |
---|
04.3/16(火) | 76 | [<>|▽△] |
---|
04.3/17(水) | 77 | [<>|▽△] |
---|
04.3/18(木) | 78 | [<>|▽△] |
---|
04.3/19(金) | 79 | [<>|▽△] |
---|
ITmedia「CLIE「TH55」でCFカード型PHSを使う“イレギュラーな”方法」
AirH"通信でけんというところで辛うじて堪えているのに困んねどうも。障壁がなくなっちゃったねえ。
通信アダプタCF61は今まさに現用機SJ30で使っている。元もとCF61がSJ30の純正品ぢゃないのをむりに背負わせているのであり――ジェット_スクランダーみたいなんである――TH55だって同じちやおんなじだ。記事ではCF61を加工しているが,ウチでSJ30・TH55共用ということにするならTH55のほうに穴を開けたっていいのである(これが行けそうなのは甘木さんの機体で窺えた)。
誰だ『ブルーライト_ヨコハマ』を何の工夫もなく下手くそに唄っている奴は。
![]() |
![]() |
毎日新聞「いかりや長介さんが死去、72歳」
訃報もだけどWeb日記界での言及率の高さに驚きました。などと言いつつおれも触れずにはおられん。おいっす。挨拶してどうする。
先週前半はインフルエンザで床から出られず後半は徹夜で家に帰れず。死にてえ。
04.3/22(月) | 82 | [<>|▽△] |
---|
04.3/23(火) | 83 | [<>|▽△] |
---|
04.3/24(水) | 84 | [<>|▽△] |
---|
04.3/25(木) | 85 | [<>|▽△] |
---|
04.3/26(金) | 86 | [<>|▽△] |
---|
【<aiBo040327>】今日のなんでやねん経由で「48 JAPANESE SEX LAGES」。aiBo四十八手。わーっはっは,こんな阿呆なページ見たことない。いちばん下,何かと思えばタイタニック……。
せっかく昨日はやめに帰ったのにメインPC(Win2Kの旧式vaio)が飛んで起動すらできなかったのだったった。デスクトップの出る間際にブルースクリーンとなり,如何にもシステム_ファイルが壊れた感じ。諦めてCドラを工場出荷状態に戻したん。自分で入れるアプリはDドラに・データはEドラに置く方針だからこうした初期化で永遠に失われる青春の記録というものはないのだけれども,レジストリが失われて起動できなくなったアプリの再インストールという気の遠くなるような作業は発生する。ゲーイツ!
取りも直さずネットに繋がるよう Slipper X mini と AH-H401C のドライヴァを入れて WindowsUpdate。すかさず挙動がおかしくなり,何か大量に送信しようとしている。取りも直さずウイルスバスター2004を入れ直し検疫エンジンとパターンを更新したら NACHI に感染していたのだった。取りも直さず GoogleToolBar と ATOK16 と HomepageBuilder と Excel2000 を戻してようやくこの日記を書く準備が整った。でもおれチューンが全部パァだ。まだあとOperaとQXとFTPツールとMySQLとTomcatとApacheとRubyとWinCVSと手裏剣と……。
ありゃっ「日本標準時」のページに,
なお、以前、提供していたCGI版によるサービスは、現在行っておりません。
『AdjustClock』が動かんわけだ。
髪刈りました。4000円。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
米国ジャンプで『ヒカルの碁』が始まっとるようですがタイトルはそのまま『HIKARU NO GO』。でもこれ,「ヒカルは何もできない」と読まれやしないかと余計な心配をするわたくし。
前に書いたかもしれませんが,1作目の『ALIEN』て最後ネコのアップで終わりませんでしたかネ。脱出カプセルに潜んでいたエイリアンを放逐してやでやでと冬眠につくリプリーとネコ。おれの記憶ではネコにカメラが寄って,こいつの腹にエイリアンの幼体が居るぞ・地球がえらいコトになるぞ的暗示を以て引かれてたんですが,そのあと(テレビで)何度みてもそんなカットはないん。幻のエンディングなのだった。
04.3/29(月) | 89 | [<>|▽△] |
---|
04.3/30(火) | 90 | [<>|▽△] |
---|
MySQLってインストールするとき別段なやむようなオプションなんてないのだ。インストールしたなりつるっと遣えるようになるはずだのにこないだvaioを飛ばしてから再導入したら,
ERROR 2003: Can't connect to MySQL server on 'localhost' (10061)
などと言って繋がらない。これがMySQLサーヴィスが立ち上がってないせいというのは解るが,そもそも mysqladmin.exe が青信号になってくれないのである。vaioで実績のあるヴァージョンへ入れ換えてもおんなじだ。3日間 I'm 呻吟 in the rain して到達したのがこのページ[Bit*LINK; mysql-max (Win32)]。ありがたや,my.ini に呪文を唱えさせればよかったのだった。このエラー,けっこう挫折した人が居るみたいなので書きつけておこう。また今後のために呪文を引用させてもらおう。
[mysqld]
port=3306
skip-locking
default-character-set=sjis
set-variable=key_buffer=16M
set-variable=thread_stack=128k
set-variable=flush_time=1800
basedir=C:/MYSQL/
datadir=C:/MYSQL/data/
[mysqldump]
quick
set-variable=max_allowed_packet=16M
[mysql]
no-auto-rehash
default-character-set=sjis
[WinMySQLAdmin]
Server=C:/MYSQL/bin/mysqld.exe
助かりました。感謝します。
毎日新聞「見出しに著作権認めず 読売新聞が敗訴」
やや旧聞であるが重要な判決。尤もおれは見出しも著作物であるとする意見に与するようになったが。引用の範疇と言うことでご容赦ねがいたい。
どうしてザクは連邦の艦隊を撃破できたのか・赤ザクの3倍とは何がかについての考察。
『松紳』木曜日に移ったのね。
『ウルトラQ』は04.4/6から。もうすぐではないか。