using JavaScript | ||
【過去の下つゆINDEX】 | ||
---|---|---|
|
社内斡旋で家庭常備薬の特販があり,これ幸いと社員でもないおれが甘木に頼んで買いこんでもらう。栄養補給剤に痒み止め,それに頭痛薬を5箱。これだけクスリを並べると如何にも何か別のことに使いそうであるが,ちゃんと用法・用量を守って飲むのである。本当だ。
やぱし酒のんだらあかんね。
BOSEの「3・2・1 DVDホームシアターシステム」
リア_スピーカは要らんよなあ。
![]() |
pageディレクティヴの buffer(<% page buffer="nn"ね)を知らなかったのでどーして検索結果HTMLが途中でぶっちぎれるのか1週間なやんでいたおれだ。無指定のときのデフォルト8KBを越えてたのね。いやもーふんとに。
ZDNet「JSPプログラミング入門」
こっちもひと区切り着いたようで。
ZDNet「本多エレ、国際ローミング対応のCF型AirH"「AH-H403C」」
Pocket PC 2002搭載のPDAでは、本多エレクトロンが提供予定の専用アプリケーションを使えば音声通話も行える。
ぼやぼやしてたらわたしは誰かのイイ子になっちゃうよー
。【狂わせたいの|阿久悠】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
即日焼肉食べ放題。ジン_フィズとピーチ_フィズ。今回人的配置は悪くなかったが追加注文の持ってきようが遅く──解るヒトに言っちゃえば例のビルの8階である──待ってる間に血糖値が上がって食欲がごまかされたん。ちっ。2杯の安カクテルが猛烈に回り,帰路はプチ千鳥足であって少ぅし危なかったかもしれない。手足が真っ赤なのは自分で判ったが,顔は青ざめていたそうである。あー,今度からクッパを箸休めにひたすらカルビを食い続けるストロング_スタイルを貫こう。ではまた来週。
朝日新聞「「ブラック・ジャック」勝手に26巻目作り罰金判決」
いろいろとご意見はあろうが思うところは皆おなじであろう。「えーと,取り敢えずそれ,見せてくんない?」
03.6/25(水) | 176 | [∨∧|▽△] |
---|
忘れてたけどドリームジャンボの当選番号[リンク]。おー,5等がっ。
通院の日。SJ30を忘れて死にそうになる。体調は下降気味で不穏な感じ。雨模様だったが僅かの間に手の甲を日焼けしたようだ。
![]() |
仕事場のお達しで Windows Update。やりたくねえとごねたら暗いちべたい所へ連れて行かれるそうなので折れると,見やがれ3時間たっても終わりゃしねえ(失敗している)。
皮肉なもんで,updateしたとたん仕事場ぢゅうでウイルス騒ぎ。Bat.Mumu.A.Worm[Symantecの情報]の来襲だあ。わしゃきっちり感染してしもうた。屈辱である。
![]() |
Stringを弄るのはコスト高だそうですのでちょびっと変更。いやはやお手間とらせてしまって済みません[リンク]。
<% db.setReadOnly(true); Statement st = db.createStatement(); query = "select * from p_db where ((id > '" + loID + "') && (id < '" + hiID+ "')) order by id"; /* 取り敢えず存在チェックの範囲内RecをSELECTする */ ResultSet rs = st.executeQuery(query); StringBuffer dbID = new StringBuffer(""); while(rs.next()) { /* ドカッと展開(カンマ付き) */ dbID.append(rs.getString("id")).append(","); } %> <script language="JavaScript"> (中略) var wkDBkey = <%= dbID.toString() %>; //DBのキー群を退避 for (i = 0; i < x; i++) { strD = abc + i; //Scriptでキーを生成 //生成したキーがDBキー群文字列に含まれるかサーチ if (wkDBkey.indexOf(strD) >= 0) { document.write(strD + "*"); //マッチしたら刻印 } else { document.write(strD); } } </script>
などとやっているところへ組み立て式のCD/DVDラックが宅配されて来,慮外に面倒な作業工程にげんなりする。わたしはコーディングをしているのだよ副総統,わたしのいちばん楽しい時間をくだらん組み立てで邪魔しないでくれたまえ。って買ったのも配達日を指定したのもおれだけどよ。←おかしくなられた。
あー,なるほどお。
JavaScriptが回るのはクライアントに来てからだから,<% rs.next() %>は結局サーヴァで1回おこなわれただけということですね[リンク]。得心しました。織華さん,ご教示ありがとうございます。
<% db.setReadOnly(true); Statement st = db.createStatement(); query = "select * from p_db where ((id > '" + loID + "') && (id < '" + hiID+ "')) order by id"; /* 取り敢えず存在チェックの範囲内RecをSELECTする */ ResultSet rs = st.executeQuery(query); String dbID = ""; while(rs.next()) { /* ドカッと展開(カンマ付き) */ dbID = dbID + rs.getString("id") + ","; } %> <script language="JavaScript"> (中略) var wkDBkey = <%= dbID %>; //DBのキー群を退避 for (i = 0; i < x; i++) { strD = abc + i; //Scriptでキーを生成 //生成したキーがDBキー群文字列に含まれるかサーチ if (wkDBkey.indexOf(strD) >= 0) { document.write(strD + "*"); //マッチしたら刻印 } else { document.write(strD); } } </script>
この存在チェックの範囲内ではDBキーが全件ヒットしても数百byteにしかならないので,ずぼらに文字列に連結しといてサーチを掛けることにしました。
JAVAやJavaScriptのStringの最大長が気になるところですが,明言した文書が見つかりませんでした。16bitのDelphiのように255byteてことはないでしょうケド。.length() の戻り値が int なんだから 32KBですかね。
今週は如何にも肺炎という感じのチリチリ感が胸にあって調子が悪い。今日など吉野家で大盛と味噌汁を頼んでおきながらちょっと残してしまったほどぢゃ。
ZDNet「リコー伝統の通信機能を手軽に――「Caplio Pro G3」レビュー」
ゴルゴが困るぞ。
JSPファイル内のJavaScriptで生成するキーと同じ値がDBに既に存在するかのチェックをしたい。生成キーはforループで1up(欠番なし),DBのほうは欠番ありね。
<% db.setReadOnly(true); Statement st = db.createStatement(); query = "select * from p_db where ((id > '" + loID + "') && (id < '" + hiID+ "')) order by id"; /* 取り敢えず存在チェックの範囲内RecをSELECTする */ ResultSet rs = st.executeQuery(query); %> <script language="JavaScript"> (中略) var wkDBkey = ""; for (i = 0; i < x; i++) { strD = abc + i; //Scriptでキーを生成 //DBのキーがイコールか大きくなるまでwhileループ while (strD > wkDBkey) { <% if (rs.next()) { //次Recへカーソル位置づけ dbID = rs.getString("id"); //DBキー取得 } else { dbID = "ZZZZZZ"; //DB終わり } %> wkDBkey = "<%= dbID %>"; } if (strD.equals(wkDBkey)) { document.write(strD + "*<br>"); //マッチしたら刻印 } else { document.write(strD + "<br>"); } } </script>
とやってみたんですが,ダメですね。rs.next()でカーソルを進めても,<% %>の外へ出て入り直したらどうやらカーソル位置は初期化されとるんですな。rs.next()の結果は常に1件目であり,wkDBkeyの値が増えないからwhileで永久ループしてしまうのだったった。
forループの最初で生成したstrDで毎回DBを完全一致検索してもいいんだがまぁもう少し工夫してみよう。indexOf()で何とかしてみたい。
このレヴェルをソース付きで云云するのはたいへん勇気の要る行為なんである。お願い見逃して…。
※「<% %>の外へ出て入り直したらどうやらカーソル位置は初期化されとる」云云は間違い。翌日分を参照してください。
![]() |
03.6/19(木) | 170 | [∨∧|▽△] |
---|
PC Watch「ナナオ、フリーマウント仕様の液晶ディスプレイとアーム」
そうそう,ディスプレイにスタンドもスピーカも要らんのよ。
今どき珍しいエロemailが来ましたにゃ。
送信者: みい <****@illegal.de>
件名: こんばんにゃ☆
日付: Wed, 18 Jun 2003 02:26:58 +0900 (JST)
みい♪です。サイト見てメールしました☆
☆21歳☆の大学生です♪みいのオナ済ぱんちゅとか、元彼とのHな秘密のビデオを、買ってくだちゃぃ☆(≧∪≦)☆
値段とかプロフとか画像とかHPにあるんで見てください_(._.)_買ってくれた人にはメル友になっちゃうよ〜☆
HPのURLは
http://love-lab.net/*****/****.htm
です(*^-^)携帯からでも見れるよ♪
illegal.deてあーた。
ありゃ柳昇さんお亡くなり[朝日新聞]。春風高校の校長先生と言えばごく一部のヒトに解りやすかろう。
お役に立ててよござんした。←何か遣い方まちがい。
CLIE SJ30が初のハード_リセット。AirH"でemailを受信中にガチョンと FETAL ERROR が起きたあと,SheetToGoやXiino・メイラといった何らかの蓄積データを持つアプリでデータを開くとソフト_リセットが掛かるようになりました。でも4大標準アプリは無事なんよねー。
最新のbackupフォルダをよけといて一応HotSync。途中で FETAL ERROR。ハード_リセット(電源ボタンを押しながらピン突き)してbackupフォルダを戻して再度HotSyncする。と,4大標準アプリのデータは欠落なし,外のデータは前回HotSyncの03.6/9までを掬えました。
Palmはリローディングがラクでよろしい。
苦しくて夜通し呻きちらす。おれの病欠基準をクリアしていたがToDoがみっつあり,10時半を回ってウチから染み出るように出勤する(既にToDoをひとつ甘木に代行してもらっている)。午後を三白眼で過ごして定時で退け,周りをどす黒く染めながら帰宅する。寝る前になってまだ悪寒がよぎる。そらヒドゥンも出て行くちうねん。
MySQLにはちゃんとDate属性で"2003-06-15"と格納されているのに JSPで SimpleDateFormat dateFmt = new SimpleDateFormat("yyyy.m/d"); とやったら"2003.0/15"と表示されて不思議なな。0月て何やねん。バグっていやがる。小文字がいかんのかと思って "YYYY.M/D" に替えるとシンタクス_エラー。きい。
これ正解は "yyyy.M/d" なんである。"M"が「月」で"m"は「分」なのだ。"YYYY"や"D"てな様式はないのだ。いやあJAVAぜんぜん憶えてなかったや。
![]() |
![]() |
日曜日はランラランラランラ…
ApacheとTomcatとMySQLとJSPとJavaScriptでWebインタフェイスの自家用落語DB管理ツールを開発中。納期は03.12/31である。やろうやろうと思いつつ数年が過ぎ去っておることからまことに短納期と言わねばならぬ。
昨日今日と演者マスタDBのメンテ画面に取り組んでおり,[削除]以外を概ね作りこむ。これでひと通りのWebシステムの作法を学習し,コピーして演題マスタDB周りを作り,メインの演目明細DBへと突き進むのである。ジツに楽しい。チューニングのイロハに SELECT の LIKE 指定禁止というのがあるが,外にうまい手が浮かばず遣ってしまった。
日付入力補助のカレンダ窓を表示するところまで行ったら口内が腫れて唾を飲むと痛く熱感と悪寒が湧き起こってきたのでも寝る。コーディング熱ではない。
土曜日はギンギラギンのギンギラギンのギンギラギンのギン…
暑くて目が覚め2箇月ぶりにエアコンを作動させるも効かず。夕方雨になって窓を開けたほうが涼しいでやんの。
![]() |
金曜日はキンキラキン…
昨日またAirH"端末もって帰るの忘れた。
ZDNet「Thinkは細部に宿る〜ThinkCentre S50の場合」
木曜日はモーリモリ…
水曜日はスイスイスイ…
退社時は何ともなかったのに最寄り駅で降りたら梅雨入りしていて濡れ帰ったわたくし。
すいません,読んでるうちに 月曜日はウンジャラゲ・火曜日はハンジャラゲ…
と脳内再生が始まってちょっと楽しくなってしまいました。
※【ウンジャラゲ|藤田敏雄】
志村けん版である。クレージーキャッツ版を知っているほどおれは古くない。
PRINCETON NEWS「「CLIE」専用、超小型・軽量フルサイズキーボード「Wing Board for CLIE」新発売」とその製品情報[リンク]。
永遠のベターはやはりSTOWAWAYである。CLIE用が復活せんかのう。
ZDNet「「いい音」の復権はPCから」
LPを超CD級クレンジング録音するには。おれはMDなんぞで録ってしまった……。
おれにとって贅沢とは何かと甘木に問われ絶句する。ここで,きみと話しているこのひと時のことだよハニーなどと言えればいいのだが──そんな仲ではない。張り倒されるで──はて贅沢って何だろう。例えば17"で充分なのに19"のLCDを買ったりすることとか? ←情けない。
MySQLとApacheとTomcatでおずおずと自家用DBメンテ_システムの構築に掛かる。何でもかんでもJSP内でやっつけるつもりだが果たして。JBuilder8 PersonalでDB読むF層つくれるんかなー。
夜詩さん来訪者。エアチェックし損ねていた『あずまんが大王』の第1話を観せてもらう(DVDを持ってきてくれたのだ)。
さっそく違法コピーを試みた。DVR-55で再生・VAIO-RX76の取り込みアプリによるAVI録画。i.LINKでは当然ダメなんで──モニタすらできない──アナログLine接続して30分まわし,さてVAIOで確認してみると,とととと,録れていなかったのであった。ほうっ。
検証のためVAIO側を録画しっ放しにしてDVR-55のテレビ_チューナとDVDソフト出力とを切り替えてみる。えらいもんでテレビのときはHDDにカッカッカと書きこんでいながらDVDに替えて数秒たつとピタリ止まってしまうん。取り込みアプリのモニタ窓には映しておいてHDDへの記録をしないのだ。だ・騙された。ははぁアナログ出力にもコピー禁止符号が含まれているのだなあ。そしてそれを取り込みアプリが律儀に守っているのだなあ。
まぁ捜せばコピーガード破りのアプリもあるのだろうが,そこまで頑張る気はしない。DVR-2000⇔DVR-55でも同じコトだろう。観せてもらっただけで良しとしよう。
もう要らないと言う『lain』のLD Boxを戴く。どうもありがとう。
CSでやっている『週刊少年「」』を地上波で再放送することを昨夜偶然テレビ番組誌で見かけ,僥倖に感謝しつつ居留守録画する(早朝4時半なのだ)。目当ては勿の論論荒木"JOJO"飛呂彦の回である。
いやー,良かったー。「荒木飛呂彦への100の質問」が半分くらいで終わったことからダイジェスト版らしいのだが──荒木のほか車田"聖闘士"正美と宮下"男塾"あきら・福本"カイジ"伸行が1時間に押し込んであった──まったく観られないよりマシである。インタヴュアがちゃんとマンガを読んでるヒトで,もたもたしなくて大変けっこうでした。
03.6/7(土) | 158 | [∨∧|▽△] |
---|
たばこをバラ売りしてくれないかなあという話から,外国の空港の傍なんかでそういう行商をしているガキが日本にも居ればいいのにてな流れになり,何のことはないおれがやればいいことに気が付く。それで食っていけないかなあ。ひと箱も欲しくないヒトに売るのだ。1本20円でも需要があると思うがどうか。
PC Watch「低価格でカメラ付きのPalm OS 5機 Palm Zire 71」
あー,これ良いかもー。アンチ巨艦CLIEなヒトには魅力か。ATOK for Palm OS 5が載らない雰囲気はありますね。チャレンジャは居ねがー。
けさ外人さんがm505辺りのPalmを使ってるのを見ました。日本語版ぢゃねえでやんの。←放っといたれ。
![]() |
ZDNet「PalmがHandspringを買収、創業者のジェフ・ホーキンス氏がCTOに復帰」
哈ッ,びっくりした。
去年の宝籤の引き換え期限せまる。忘れるなおれ。末等だけど。
アタシが帰る時間だから終わるのよッてな感じの嘗ての宝籤売り場でしたが,最近は夜中まで粘りますね。ノルマ制になったかな。
当たらねえかな……。←射幸心まる出し。
JBuilder9 Developerが75k円。買えないよ。1万円台にすれば8人は買う気になると思うけどなあ。
03.6/3(火) | 154 | [∨∧|▽△] |
---|
03.6/2(月) | 153 | [∨∧|▽△] |
---|
おれの歴史的仮名遣ひがすごーく評判わるくてしょぼーん。
IBMのジレンマが産んだトラックポイント&パッドの右顧左眄バイセクシャル両刀使いキーボード[リンク]。うずうず。ホントはパッドなしに106を作ってもらいたいところですが。