2025 11月 November 霜月 雪待月
|
|
* 2025/11/16(日)晴・小春日
まだコノシメは産卵しているだろうか。確かめに行った。
.
写真:ポイントの水辺(水元)何組ものアキアカネのペアが水辺で産卵した。
.
自宅→新松戸→坂川脇→古ヶ崎→上葛飾橋→大場川脇→閘門橋→水元公園・・・→
葛飾大橋→江戸川土手・古ヶ崎→北松戸・馬橋→帰宅
.
写真:アキアカネ交尾(水元)産卵期終盤とも思えないほどにアキアカネが活性化していた。
.
風も弱気穏やかな晴。
日曜日なので水元は人が多いことは覚悟の上、水辺の広場に行った。
少し遅めだが、まだコノシメが産卵するかもしれないと思った。
.
写真:アキアカネ産卵飛翔(水元)
.
9時半に出て坂川脇を走り上葛飾橋を渡り最短コースで水元へ。
兎に角11時前にはポイントに行きたい、と急いだ。
思った通り既に水元は大勢の入園者で賑わっていた。
|
|
.
写真左:アキアカネ・打泥産卵(水元)水底の石に腹端を打ち付けて産卵。
写真右:アキアカネ・打水産卵(水元)水面に腹端を打ち付けて産卵。
.
ベンチに荷物を下ろして水辺を歩く。
既にアキアカネが岸辺の藻屑などで産卵していた。
尾繋がりや交尾ペアなど何番ものアキアカネが見られ、水辺にはセキレイが行ったり来たりしていた。
.
|
|
岸辺を歩きながらとりあえずアキアカネの産卵を撮る。
岸辺を歩いていくと、石の上にコノシメの♂が水辺を見張っていた。
それも別々の場所で見かけたので、これならばコノシメの産卵も見られるかもしれないと期待。
.
写真:コノシメトンボ♂(水元)縄張り見張り。岸辺に♂が何尾も見られたのでいずれ産卵するだろうと期待して待った。
.
歩きながら水辺を見張ったが産卵しているのはアキアカネばかり。
打水するペアだけに注目してコノシメを探し続けた。
11時半、諦めかけたころ、直ぐ近くにコノシメのペアが舞った。
.
写真:コノシメトンボ産卵飛翔(水元)11時半ころ、遂にコノシメのタンデムが舞った。
.
|
|
急いでカメラを向けてペアを撮った。
20回くらいシャッターが切れただろうか。
ペアが飛び去った後モニターで確かめてみた。
.
写真左:コノシメ♂・縄張り飛翔(水元)
写真右:コノシメトンボ産卵飛翔(水元)
.
しかしほとんどがブレていた。
何とシャッター速度が100になっていた。
設定をいじったつもりはないのに変な設定になってしまっていた。
.
写真左:コノシメトンボ打水産卵(水元)
写真右:コノシメトンボ打水産卵(水元)
.
今日舞ったコノシメは1ペアのみ。
近い距離だったがほとんどブレの山・・
落胆しつつ終了、記録は撮れたが・・
.
*25/11/15(土)> *25/11/16(日)> *25/11/17(月)>