[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2025 11月 November 霜月 雪待月


25/11/14(金) 小春日・ホソミイトトンボ・クロコノマチョウ
*25/11/12@(水)> *25/11/12A(水)> *25/11/14(金)>

モズ♂(古間木)

柿(運動公園)

* 2025/11/14(金)晴

古間木・野々下斜面林を見に行った。

.

写真:モズ♂(古間木)

.

運動公園・・・古間木斜面林脇・・・古間木斜面林・・・野々下田んぼ・・・野々下斜面林脇・・・野々下斜面林・・・→
(折返し) 

.

写真:柿(運動公園)熟し柿にメジロ、熟して落ちた柿にルリタテハ・・・こんな写真が撮れるのはもう少し先だ。

.

運動公園に行き日本庭園周辺の陽だまりの虫を探した。

駐車場脇の草原にはヤマトシジミがいくつも舞っていた。

センダングサにキチョウが止まって吸蜜。

.

センダングサとキチョウ(古間木) センダングサとキチョウ(古間木)

ウラギンシジミ♂(古間木) ウラギンシジミ♀(古間木)

アキアカネ♂(古間木) ベニシジミ(古間木)

ホソミオツネンがいないか、ムラサキシジミが舞わないか、ゆっくり歩きながら探したが見当たらず。

柿の木にメジロが来ていたがすぐに飛んでしまった。

まだカキはたくさん実っているがまだ葉も茂っており、野鳥写真を撮るのはあと2,3週間先か。

.

写真左右:センダングサとキチョウ(古間木)この時期、モンシロよりキチョウの方が目立つ。

.

斜面林上の理念陽だまりを眺めながら古間木斜面林のポイントに向かった。

クズが茂る周辺にはウラギンシジミが舞い日差しに輝いた。

途中のホソミイトのポイントを探したが何も見当たらなかった。

.

写真左:ウラギンシジミ♂(古間木)晴れた温暖な日には照葉樹の樹頂などにきらきらとウラギンシジミが舞うのが目立つ。

写真右:ウラギンシジミ♀(古間木)

.

栗畑脇を歩いて林縁の陽だまりをさがした。

ここにもウラギンシジミが幾つか舞っていたが、♂ばかりだった。

ウラギンシジミを撮っていた時、すぐ脇をホソミイトが舞って葉先に止まった。

.

写真左:アキアカネ♂(古間木)林縁で見かけるのも大分少なくなった。

写真右:ベニシジミ(古間木)ヤマトは今でも多いがベニシジミは滅多に見なくなった。

.

先ずは記録。

斜面林の中はまだ暗く木漏れ日の落ちるポイントができていない。

ホソミイトトンボ♂(野々下)

ホソミイトトンボ♂(野々下)

足元からクロコノマが舞い立ったが飛び去ってしまった。

.

写真:ホソミイトトンボ♂(野々下)

.

古間木斜面林を抜けて野々下に向かった。

田んぼ脇の水溜まり近くにアキアカネがいたがタンデムは見当たらない。

野々下斜面林下を歩いたがムラサキシジミは見当たらなかった。

.

写真:ホソミイトトンボ♂(野々下)

.

最後に斜面林に上ってポイントを見に行った。

通路の入り口にテープが張ってあり通行止めされていた。

何故こんなことになっているのか?

ホソミイトトンボ(野々下) ホソミイトトンボ(野々下)

ホソミイトトンボ(野々下) ホソミイトトンボ(野々下)

クロコノマチョウ(野々下) クロコノマチョウ(野々下)

.

写真左右:ホソミイトトンボ(野々下)

.

とりあえず脇から木漏れ日の落ちるポイントに行き辺りを見回すといきなりホソミイトトンボが舞った。

コントラストが厳しくてアンダーに調整。再びカメラを向けると、直ぐ脇に別の個体がいた。

ホソミを撮っていると、何かいますかと声をかけられた。

.

ここの斜面林を借りて保全活動を始めたという人だった。

ホソミイトトンボを眺めつつ活動の様子などを聞いた。

先ほどのテープの意味が分かった。

.

写真左右:ホソミイトトンボ(野々下)

.

.置くんポイントにホソミオツネンを探しに行った。

ここもまだ落葉前で暗かったが所々に木漏れ日が当たっていた。

枝先にホソミイトが止まったが、ホソミオツネンは見つからなかった。

.

写真左右:クロコノマチョウ(野々下)

.

足元からクロコノマだがい10mほど先の林床に降りた。

近付くとまた別の個体が舞い倒木に止まった。

薄暗い中だが何とか記録が撮れた。

.

時計を見ると13時近くと予定時間を超過していた。

斜面林を下りて公園駐車場に向かうと、途中の電柱にモズ♂が止まり高鳴きしていた。

.

*25/11/12@(水)> *25/11/12A(水)> *25/11/14(金)>


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2025 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )