[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2025 11月 November 霜月 雪待月


25/11/03(月) 運動公園・クロコノマチョウ・アカボシゴマダラ
*25/11/03(月)> *25/11/07(金)> *25/11/08(土)>

XXXX

XXXX

* 2025/11/03(月)晴

運動公園に行く。そろそろ越冬トンボの時期だと思う。

.

写真:古間木斜面林(古間木)すっきりと澄んだ秋空が広がった。

.

(運動公園)10:30‐

祝日なので運動公園に人が多かった。

普段は余裕の駐車場も多くの乗用車で埋まっていた。

.

写真:アキアカネ♂(運動公園)水辺に集まるはずの時間だが林縁でゆったり過ごしているアキアカネが目立つ。既に繁殖行動は卒業したのか?

.

始めに旧日本庭園の植込み陽だまりを見歩いた。

日が当たる立木の幹や道路にアキアカネが数頭見られた。

アキアカネ♀(運動公園) キタテハ(運動公園)

アカボシゴマダラ(運動公園) キチョウ(運動公園)

オオスズメバチ(古間木) ウラナミシジミ(古間木)

クロコノマチョウ(古間木) ジョロウグモ(古間木)

いずれも日向ぼっこしている感じだ。

.

写真左:アキアカネ♀(運動公園)

写真右:キタテハ(運動公園)陽だまりにはキタテハが目立つ。

.

ホソミイトやホソミオツネンがいないか枝先を見ながら歩いたが見当たらない。

ムラサキシジミやムラサキツバメがいないか植え込みを見回したら

何か黒っぽい蝶が舞ったものの直ぐに見失った。

.

写真左:アカボシゴマダラ(運動公園)落ちた熟し柿の果汁を舐めた。

写真右:キチョウ(運動公園)センダングサで吸蜜した。

.

柿の木は既に実が落ちてしまったようで木に残り柿は見当たらない。

メジロでも飛んで来るかと期待したのだが外れた。

木下の地面に熟し柿が潰れていたが、そこにアカボシゴマダラが止まって果汁を舐めていた。

.

写真左:オオスズメバチ(古間木)

写真右:ウラナミシジミ(古間木)

.

公園は人が多いのでパス。

斜面林上の林縁陽だまりを見ながら歩いた。

クズの葉の茂みにウラナミシジミが舞った。

.

写真左:クロコノマチョウ(古間木)

写真右:ジョロウグモ(古間木)

.

ホソミイトのポイントを見たが姿を見ることはできなかった。

林脇のセンダングサにキチョウが止まった。

運動公園に戻り再び柿の木を見ていると、大きめの黒い蝶が飛んできて地面に降りた。

.

クロコノマチョウ(古間木)

何処に止まったか静かに近づいて見ると、クロコノマチョウが地面に止まっていた。

枯れ葉と同化してちょっと目では判らない。

見事な擬態だ。

.

写真:クロコノマチョウ(古間木)

.

*25/11/03(月)> *25/11/07(金)> *25/11/08(土)>


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2025 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )