[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2025 10月 October 神無月 時雨月


*25/10/04(土) 富士川のヒガンバナ・田起こしされた田圃
*25/10/03(金)> *25/10/04(土)> *25/10/05(日)>

草刈りされた土手道(富士川)

ヒガンバナ(富士川)

*25/10/04(土)はれ・薄日

前ヶ崎の様子を見に行く。

.

写真:草刈りされた土手道(富士川)

.

富士川土手の道脇の草刈りをしていた。

草刈りされて歩きやすくなった道の脇にヒガンバナが咲いていた。

これまで草に覆われてあまり目立たなかったが所々赤い花が浮き出ていた。

.

写真:ヒガンバナ(富士川)盛期を過ぎた感じだがまだきれいな花も残っている。

.

とはいえここも盛期を過ぎた感じだ。

アキアカネ♂(前ヶ崎) ノシメトンボ♂(前ヶ崎)

センダングサトモンシロチョウ(前ヶ崎) キタテハ(前ヶ崎)

アカネを探そうと田んぼに降りた。

いつもノシメが見張っている支柱に今日はアキアカネが止まっていた。

.

写真左:アキアカネ♂(前ヶ崎)

写真右:ノシメトンボ♂(前ヶ崎)

.

田圃がいつもと違うことに気付いた。

土手側の1枚目はそのままだが、2枚目と3枚目の田圃は田起こしされて稲原が消えていた。

これではノシメもナツアカネも産卵しない。唸ってしまった。

.

写真左:センダングサトモンシロチョウ(前ヶ崎)

写真右:キタテハ(前ヶ崎)

.

いつもと違い道脇の草原のあちこちにアキアカネの姿が見られた。

幼稚園側のポイントを見に行った

XXXX

ここも道路側の田圃が田起こしされていた。

.

写真:田んぼ(前ヶ崎)田起こしされ伸びていた稲の列が消えてしまった。

.

いよいよノシメとナツは見られなくなるか?

それでも数か所はまだ稲が伸びたままなのでそこに期待しようと思う。

雨が降って水が浮けばアキやコノシメの産卵場になることは間違いないと思うのだが。

.

*25/10/03(金)> *25/10/04(土)> *25/10/05(日)>


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2025 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )