2025 10月 October 神無月 時雨月
|
*25/10/03(金)晴
コノシメが気になり水元に行く。
.
写真:水辺の広場(水元)今年は水が少なく岸辺近くの底が見えている。
.
自宅→新松戸→坂川脇→樋野口→江戸川土手→葛飾大橋→水元・・→
葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅
.
写真:シオカラトンボ防衛飛翔(水元)
.
ノシメとナツアカネの産卵は一応撮れた。
次はコノシメとアキアカネ。今可能性のある場所は水辺の広場。
久しぶりに水元に向かった。
|
.
写真左:コノシメトンボ♂・見張り(水元)今日はコノシメの数が少なく、タンデムも見られなかった。
写真右:ショウジョウトンボ♂・見張り(水元)いつになくショウジョウトンボが多かった。
.
樋野口から江戸川土手に上る。
土手の草原からヒガンバナの花が見えた。
今年は秋口の草刈りがなく草原の中に埋もれて花が咲いている。
.
写真:アキアカネ産卵(水元)
.
水元公園のヒガンバナも真っ赤に染まり何人もの人たちが集っていた。
先を急ぐので立ち寄らず。
周回路脇にもヒガンバナが咲いているがもう峠越えの風情だ。
.
水辺の広場に行くといきなりベンチにコノシメトンボ♂が見張っていた。
|
水辺の溜りは浅く、岸辺近くは底が見えている場所ができていた。
水がひたひたになった場所にアキアカネのペアが舞ってきて産卵した。
.
写真:アキアカネ産卵飛翔(水元)産卵したのは数ペアで少なかった。
.
今年初めて見る産卵なので何枚か切った。
シオカラトンボがあちこちで活発に活動していた。
|
交尾、産卵、防衛飛翔があちこちで見られた。
.
写真左:ハシブトガラス水浴び(水元)いつもここで水浴びしている。
写真右:セグロセキレイ(水元)アカネの産卵時期にはここにセキレイが集まる。
.
赤いトンボが舞ったのでコノシメかと思ったらショウジョウトンボの縄張り飛翔だった。
岸辺にはハクセキレイやセグロセキレイが行ったり来たりしていた。
何故かシオカラの交尾ペアが目の前を通過してもセキレイは追わなかった。
.
写真左:センダングサとモンキチョウ(水元)
写真右:アキアカネ♀単独産卵(水元)
.
12時まで頑張ったがコノシメの産卵は見られなかった。
.
休日は混むので週明けに来ようと思う。
.
*25/10/03(金)> *25/10/04(土)> *25/10/05(日)>