[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2025 September 長月 紅葉月


*25/09/18(木) 市野谷のアカネ3種・ヌルデの実
*25/09/17(水) *25/09/18(木) *25/09/19(金)

コノシメトンボ♂(市野谷)

* 2025/09/18(木)薄日後曇り

市野谷の木陰を見に行く。

.

写真:コノシメトンボ♂(市野谷)

.

相変らず暑く動くのも億劫なくらい。

今日は午後から雨予報。

コノシメトンボ♂(市野谷) コノシメトンボ♀(市野谷)

ヌルデの実(市野谷) クズの花(市野谷

田んぼに水が溜まるほどに降ってくれるか、少し期待。

.

写真左:コノシメトンボ♂(市野谷)林の中はコノシメトンボばかりでナツもノシメも見当たらなかった。

写真右:コノシメトンボ♀(市野谷)

.

ずっと部屋ごもりしたい位だが、終日籠るのは体に悪いので午前中頑張って市野谷に行った。

乾いた田圃は期待できないし、林の状況が変わったかどうか確かめに行く。

市野谷の林脇にはヌルデやクズの花が咲いている。

.

写真左:ヌルデの実(市野谷)

写真右:クズの花(市野谷

.

遊歩道に入ると間もなく道脇ロープ上にコノシメが見つかった。

少し離れた場所にも真っ赤に成熟したコノシメがいいた。

アカネを探しながら歩いていくと次々コノシメが見つかった。

.

ナツアカネ♂(市野谷)

ノシメトンボ(市野谷)

というか、ナツアカネとノシメが見当たらない。

周回して出口に到着。

藪蚊に追われたくないので公園外側の日陰を少し歩いた。

.

写真:ナツアカネ♂(市野谷)明るい日陰で漸く見つけた。

.

金網の上部にナツアカネ♂が止まっていた。

ここで初めてみた♂、丁寧に記録。

林脇を眺めながら歩いていくと柿の木の向かいにノシメトンボが止まっていた。

.

写真:ノシメトンボ(市野谷)

.

ナツアカネ♂(市野谷) ノシメトンボ(市野谷)

結局、林の中んはコノシメだけ、10尾以上いたと思う。

林縁で漸くノシメとナツが1尾ずつだった。

ノシメとナツは産卵場所に向かって移動した可能性がある。

.

写真左:ナツアカネ♂(市野谷)

写真右:ノシメトンボ(市野谷)

.

とにかく雨が待たれる。

.

*25/09/17(水) *25/09/18(木) *25/09/19(金)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2025 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )