2025 August 8月 葉月 秋風月
|
* 2025/08/19(火)薄日後晴れ
熱暑に付き林縁木陰歩き。
.
写真:斜面林下の木陰(古間木)
.
(古間木)10:30‐
今日は35,6度になるという予報。
自転車はやめ、車で古間木に向かい木陰を歩くことにした。
.
写真:ノシメトンボ(古間木)
.
公園側の路側に止めて古間木斜面林下の木陰に向かった。
ここの田んぼも黄色く穂が垂れている。
ゆっくり林縁を見ながら進むと、間もなく枯れ枝先にノシメトンボが見つかった。
.
写真:コノシメトンボ(古間木)
.
ノシメにカメラを向けていると散歩人が立ち止まって何かいるのかと聞かれた。
この人、大金平から車で来て木陰散歩をしているのだという。
|
普段は富士川土手を散歩するがこの熱暑では無理とおっしゃった。
.
写真左:オオシオカラトンボ♂(古間木)
写真右:シオカラトンボ♂(古間木)
.
少し進んでいくとコノシメトンボが見つかった。
何枚か切って液晶で確認したところ画面が真っ暗。
いろいろ試すが復旧しない。
.
写真左:ムラサキシジミ(古間木)
写真右:イチモンジチョウ(古間木)
.
遂にカメラも熱暑で壊れたか?
画面が写らないのでAVやシャッター速度などの調整ができない。
それでも焦点は合うしシャッターは切れるので、オオシオカラやシオカラにレンズを向けて撮った。
.
写真左:オニヤンマ♀(古間木)草の茂みでオニヤンマがもがいていた。
写真右:オニヤンマ♀(古間木)右上翅が千切れている。飛べるかどうかわからないが笹に止まらせた。
.
期待したナツアカネは見当たらず、止まっていたオニヤンマにも舞われてしまった。
車に向かって歩いていくと、道端の草原でかさかさと乾いた音がした。
見るとオニヤンマが草の間でもがいていた。
.
|
写真:コノシメトンボ(古間木)
.
拾い上げて確認したら♀で翅が1枚途中から千切れていた。
バランスを失って草原に墜落したらしい。
拾い上げたオニヤンマを林縁の笹に止まらせた。
.
25/08/18(月) 25/08/19(火) 25/08/20(水)