[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2025 August 8月 葉月 秋風月


25/08/04(月) 市野谷・ヒグラシ・木陰のアカネ
25/07/30‐08/02 25/08/03(日) 25/08/04(月)

* 2025/08/04(月)晴

林の小径(市野谷)

ノシメトンボ(市野谷)

コノシメトンボ(市野谷)

快晴酷暑。南風。

自転車で出かける気にはならず、じっとして過ごす。

体力温存はいいが、追う言うことが続くと体がナマる。

.

写真:林の小径(市野谷)

.

15時過ぎ、林縁木陰歩きをしようと車で市野谷に向かった。

柿木園近くの林縁木陰に止めて木陰道を歩いた。

林の中からはヒグラシの大合唱が聞こえる。

.

写真:ノシメトンボ(市野谷)

.

自動車教習所のあった方向に進むが木陰は暗く何も見つからない。

林の脇に「市野谷の森東近隣公園」という看板があり林の中に道が続いている。

ヒグラシがたくさん鳴いているので1,2枚撮ろうと思い林に入った。

.

写真:コノシメトンボ(市野谷)

.

道を進むと直ぐ近くでヒグラシが鳴いた。

セミ羽化殻・ヒグラシ(市野谷) ヒグラシ(市野谷)

ハラビロカマキリ(市野谷) ヒグラシ(市野谷)

アザミとヤマトシジミ(市野谷) カキ(市野谷)

暗いので探しにくいが、杉の幹でなくヒグラシを見つけ出した。

シャッターを切ってモニターで確認するが暗すぎる。

.

写真左:セミ羽化殻・ヒグラシ(市野谷)

写真右:ヒグラシ(市野谷)藪蚊に刺されつつ・・

.

発光モードにして撮り直す。

あちこち腕がかゆい。

通常は長そでのワークモードなのだが、半袖のお気楽散歩モードで来たので仕方がない。

.

写真左:ハラビロカマキリ(市野谷)

写真右:カブトムシ(市野谷)

.

シャカシャカ撮ってすぐに移動。

道脇のロープや杭にヒグラシの羽化殻が見つかった。

クヌギの大木を見るとカブトムシの♂が幹に顔を埋めるようにして樹液を舐めていた。

.

写真左:アザミとヤマトシジミ(市野谷)

写真右:カキ(市野谷)

.

少し木漏れ日の落ちる明るい場所を歩いたら、枝先にノシメが止まっていた。

直ぐ近くにコノシメもいたのでそれぞれ記録。

アカネにカメラを向けると直ぐに蚊が集まってきた。

.

蚊が多いところにアカネが集まっている!ということか。

.

25/07/30‐08/02 25/08/03(日) 25/08/04(月)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2025 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )