2025・6月 June 水無月 風待月
|
* 2025/06/27(金)晴
少し南風だが市川のポイントを見に行った。
.
写真:ギンヤンマ♀・単独産卵(水元)
.
自宅→新松戸→旭町→江戸川土手→里見公園駐車場・・→
市川橋→江戸川河川敷→江戸川土手→水元・・・→
閘門橋→大場川脇→上葛飾橋→江戸川土手→排水機場→新松戸→自宅
|
.
写真左右:ギンヤンマ♀・単独産卵(水元)
.
ナゴヤサナエのポイントは干潮。
護岸下を往復したが何も見つからなかった。
ついでに小根本排水機場も覗いたが羽化殻は見当たらず。
.
市川橋から河川敷の道路を南風に押されながら北上。
|
JR鉄橋下から土手に上り水元への近道を急いだ。
丸池脇に駐輪しカメラをもって水辺のアオヤンマを探した。
.
写真:チョウトンボ交尾(水元)交尾は数秒なので写真が撮れる機会はめったにない。久しぶりに撮れた。
.
いきなりアオヤンマが葦原脇を舞った。
慌ててレンズを向けたが撮れたかどうか・・
|
しかしその後は飛翔を見ることはできなかった。
.
写真左:チョウトンボ交尾(水元)
写真右:チョウトンボ♀・産卵飛翔(水元)池の水面近くを舞いながら打水産卵。直ぐ♂に掴まり交尾した。
.
チョウトンボが少し目立つようになった。
アオヤンマが舞うポイント近くに2尾のチョウトンボ♂が縄張り争いをしていた。
止まったかと思うと直ぐに飛び立ち縄張りから追い払おうとする行動を繰り返した。
.
写真左:チョウトンボ♀(水元)翅はメタリック・グリーンに光る。
写真右:チョウトンボ♂(水元)翅はメタリック・ブルーに光る。
.
その時、♀が水面付近を弾むように舞いながら打水産卵した。
すぐさま2頭の♂が♀を追いかけた。
1頭の♂が瞬く間に♀を捉えて空中で交尾。
.
写真左:ハスの花後(水元)今年は花が不ぞろいで大きなガ名が少ない。気候のせいなのか?
写真右:ハスの蕾(水元)チョウトンボやウチワヤンマが蕾の上で縄張りを見張る。
.
直ぐ近くの水面から突き出た枯れ茎に止まった。
チョウトンボの交尾が撮れるチャンスは滅多にない。
急いでカメラの焦点合わせモードを切り替えて交尾ペアに向けた。
.
|
ペアが止まっていた時間はほんの数秒だったかと思う。
何とかシャッターが切れた。
チョウトンボの交尾を撮影できたのは数年ぶりだ。
.
写真:アオヤンマ飛翔(水元)
.
* 2025/06/28(土)晴・曇り
|
南風が強く市川は諦め水元に行った。
.
写真左右:アオヤンマ飛翔(水元)
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元・・・→
閘門橋→大場川脇→上葛飾橋→江戸川土手→排水機場→新松戸→自宅
.
丸池の周囲がまた草刈りされたが水辺の抽水植物はそのまま残された。
葦原の脇をアオヤンマが止まりそうな感じで待った。
しかし止まることなく飛び去った。
.
写真左:ミクリ(水元)丸池水辺周辺には何種類かの抽水植物が生えており、これはミクリらしい。
写真右:アオヤンマ飛翔(水元)
.
アオヤンマが見られたのは今日もこの1度だけだった。
.
*25/06/24(火)・市川 *25/06/24(火)・水元 *25/06/26(木) *25/06/27-28